年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


沼津アルプス(大平山 鷲頭山 徳倉山 香貫山) 山行記録(静岡県)


2011年2月27日 with Mさん、Kさん、私

今回の山行はKさんの希望により、富士山を眺めるのに最適な、多比発のコース「北行」に決定しました。
200〜400m低山の縦走でしたが、うわさ通りの急登、急な下りの連続、徳倉山から香貫山を眺めたときにはため息が出るほどタフな山行でした。

アクセス

2月27日

4:50発 自宅 → 5:00 Kさん宅 → 5:10 Mさん宅 → 東京IC(東名高速) → (5:40〜5:50)海老名SA → 沼津IC → 7:45着 香陵台駐車場 → タクシーで移動(¥3440) → 8:08着 多比登山口
(往路、沼津ICを降りてから、道を間違え30分ほどロスタイムしてしまいましたが、R139から沼津甲羅本店の横を入り香陵台駐車場に到着しました。そしてタクシー(¥3440)にて登山口である多比まで移動しました。)

コースタイム (多比(たび)登山口 → 大平山(おおびらやま) → 鷲頭山(わしずやま) → 志下(しげ)山 → 徳倉山(象山) → 横山 → 香貫(かぬき)山 → 香陵台駐車場)


8:12発 多比登山口 → 8:55 多比口峠 → (9:05〜9:15)大平山 → 9:23 多比口峠 → 岩尾根(ウバメ樫) → (10:03〜10:43)鷲頭山(392m) → 10:50 小鷲頭山 → 11:04 志下峠 → 11:15 馬込峠 → 11:20 志下山(214m) → 11:27 志下坂峠 → (12:00〜12:35)徳倉山(256m) → 13:10 横山(183m) → 13:17 中弛(なかだるみ) → 13:23 八重坂峠 → 13:56 香貫山(193m) → 14:15着 香陵台駐車場

【所要時間 6時間3分】 
【歩行時間 4時間38分】

帰路

14:30発 香陵台駐車場 → 沼津IC → 足柄SA → 東京IC → Mさん宅 → Kさん宅 → 18:10着 自宅



山行記録

2月27日(晴れ)(多比(たび)登山口 → 大平山(おおびらやま) → 鷲頭山(わしずやま) → 志下(しげ)山 → 徳倉山(象山) → 横山 → 香貫(かぬき)山 → 香陵台駐車場)

8:12発 多比登山口  手造りの可愛い標識を頼りに多比口峠に向かいます。途中無人販売所でみかん1袋(¥100)を買い求めました。
なだらかな登山道が続き、時々南の方が開け、駿河湾が望まれます。
  (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

多比 今日はここからスタートです

8:25 駿河湾には淡島が浮かんでいる

8:55 多比口峠から右手の大平山に向かいます。 急に左手(北方)が開け、これから登る予定の沼津アルプス、その上に愛鷹山、その上に富士山が広がっています。 

多比口峠

多比口峠

9:05〜9:15 大平山 山頂からはほとんど展望はありません。大きなサクラの前で、先ほど購入したみかんを食べて1回目の休憩としました。標識によると、大平山からは奥沼津アルプスが始まり、この先の尾根伝いには大嵐山(191m)、日守、あるいは原木(ばらき)へと続いています。
9:23 多比口峠 → 岩尾根(ウバメ樫) 
私たちは多比口峠に戻り、沼津アルプス最高峰の鷲頭山に向かいます。ウバメガシ(ウバメ樫)(備長炭の原料)の林が続きますが、この辺りの山道はなだらかですが、岩が露出していて、慎重に歩きます。

大平山のサクラ

ウバメガシ(ウバメ樫)林の中を歩く

10:03〜10:43 鷲頭山 石祠(鷲頭神社奥宮)があり、サクラがたくさんあり目立っています。 
 
鷲頭山

鷲頭山から大平山を望む。

10:50 小鷲頭山 小さく開けた所から沼津港のあたりが広がっています。
11:04 志下峠 → 11:15 馬込峠
11:20 志下山 → 11:27 志下坂峠 

小鷲頭山山頂

志下山 対面は西浦江梨

11:33 山道から鷲頭山方面を振り返る

12:00〜12:35 徳倉山  山頂部は広くなだらかで、たくさんの登山者の方々が思い思いにくつろいでいます。私たちも草の上に座り、ゆっくりしました。期待していた富士山、愛鷹山の展望は残念ながら雲に隠れていて姿を見せてくれません。

徳倉山 

香貫山と横山(写真では木の陰)にが広がる

13:10 横山  徳倉山から急な鎖場を下った後は、今山行では唯一といえるなだらかな稜線歩きが続きます。そしてまた急登すると樹林帯の中で全く展望のない横山に着きます。
13:17 中弛(なかだるみ) 横山からはまたまた樹林帯の中を急な山道を下りますがスリッピーで危ない危ない。
13:23 八重坂峠に出たら左折して150mほど舗装路を歩き、また右折して山道に戻ります。
 
横山

八重坂峠

清掃プラント、水道局の施設、ゴルフ場の横を抜け香貫山に向かいます。途中水場が有りました。

13:37 ゴルフ場横からまた山道に入る

13:50香貫山山頂近くから沼津アルプスを見る

13:56 香貫山  山頂は狭く展望もない上、気象観測用レーダーの設置工事が行われています。右回りコースで香陵台駐車場に向かいます。
14:15着 香陵台駐車場(トイレ有り) 
すぐ横には日清、日露、第一次、第二次世界大戦における沼津市出身の戦没者・戦死者を祀られている慰霊平和塔碑が建っています。

香貫山山頂

香稜台駐車場

帰路
帰りの東名高速道は厚木IC辺りから海老名SAまで断続的に渋滞していました。相変わらず休日¥1000渋滞は続いています。何とかしてください 菅さん

(参考)

Kさんが2011/11/13に駿河湾をクルージング時に撮影

2023/1/1かんなみスプリングスCCにて撮影