年次別 山行記録 山域別 山行記録 スキーの記録 富士見台テニスクラブ ゴルフの記録 Sophia archery
 
 最新の記事
過去の記事

2024/1/31~2/2 志賀高原スキー場 (長野) 奥志賀高原ホテル 泊  


メンバー: Keiさん&私
1月31日(水)(晴れのち曇り)

5:015発 自宅(my Legacy) → 練馬IC(関越道) → (上信越道) → 横川SA(朝食) → 信州中野IC(志賀中野道路) → 9:45着 奥志賀高原ホテル

更衣室で着替えを済ませてに10:30に滑走開始。


奥志賀高原スキー場エリア内の第3ゲレンデ、第2エキスパートコースを滑り、ランチは奥志賀ゴンドラ山麓のサンクリストフで、ソースチキンかつ丼をいただきました。

昼食後は焼額山を経て一の瀬ファミリーに行き、正面ゲレンデ、天狗コース等を滑りましたが、Keiさんは初滑りでお疲れの様子、サンクリストフでコーヒーブレイクの後にホテルに帰りました。
私も16時前にはスキーを終え、展望風呂で汗を流し、夕食に備えました。
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

夕食は「現代」で フランス料理です。
 

本日のアミューズ

前菜

ブラックアンガスビーフステーキ

デザート
 
予約していたお部屋のトイレが故障していた為に、ホテルの好意で新館のスイートルームを用意していただきました。


2月1日
(木)(曇り 寺子屋付近は吹雪)

朝食はレストランホールでバイキングです。

今日はジャイアントスキー場まで足を延ばす予定をしていたので、焼額山を経て寺子屋ゲレンデに向かいましたが、寺子屋峰付近は猛吹雪、ホワイトアウト状態にも遭遇したので、急遽レストハウスに避難して早いランチにしました。

レストハウス寺子屋

ラーメン(¥1,150)

昼食後は 寺子屋第1ペアリフトに乗り、一の瀬ファミリーに帰り、天候の安定した焼額山スキー場で少々滑り、サンクリストフでコーヒーブレイクの後にKeiさんはホテルに帰りました。

元気が有り余っていた私は奥志賀第4ゲレンデでポール練習を3本ほどし、帰りには非圧雪でガリガリ状態の熊落しコースに挑戦(惨敗でした)しながらホテルに帰りました。

寺子屋スキー場の最上部での吹雪

寺子屋第1ペアリフトで一の瀬に向かう
 
今日の夕食も「現代」 でフランス料理です。

アミューズ

前菜 スモークサーモン

真鱈のポアレ

デザート

夕食後は Lounge&Barアルビナ にてピアノ演奏を楽しみ、充実した一日を終了しました。
 
2月2日(金)(晴れ)

早朝から雲一つない快晴です。昨晩から朝にかけて10㎝程の積雪があり、ゲレンデは絶好のコンディションになりました。

Keiさんは今年も昨年同様3日目は休養です(涙)
私は午前中のみの滑走予定でしたので、 4時間リフト券(¥4,200)(奥志賀高原スキー場限定)を購入して、第4ゲレンデでのポール練習、及び、焼額山まで足を延ばして奥志賀高原連絡コースの滑走を予定していましたが、なんと本日は第4リフトが機械故障の為に運休してしまい滑ることが出来なくなりました。
仕方なく奥志賀ゴンドラを使ってのダウンヒルコースから非圧雪のヒルサイドコースを繰り返し滑って今回のスキー行を終えました。

第2高速ペアリフトからエキスパートコース

エキスパートコース最上部からホテル方面
 

奥志賀ゴンドラ頂上駅の上に設置された展望台から望む北アルプス

奥志賀ゴンドラ

厳しい?スキーの後はサンクリストフでコーヒータイム(¥200)
 

15年前に山行した岩菅山から秋山郷へ続く山並み

苗場山の山頂ヒユッテが見えました。
 
今回もランチは、グランフェニックス奥志賀の「篝火」でちょっと贅沢してきました。

海鮮ちらし寿司(¥2,100)

海鮮あんかけ焼きそば(\1,800)
 
13時過ぎにレストランを出て帰路につきましたが、自宅まで渋滞に捕まることも無く、無事に帰宅することが出来ました。


2024/1/15~17  野沢温泉スキー場 (長野)  民宿「モノミ」 泊  


メンバー: ゆきさん、ちゃこさん、さつきさん、ちかさん、ようこさん&私

遅くなりましたが、
今シーズンの初滑りでした。
昔は豪雪で有名な?野沢温泉スキー場でしたが、今シーズンも雪不足で、未だに全コースのオープンが出来ていません。人気のスカイラインコースは何とか13日に滑走可になったそうです。

1月15日(月)(吹雪)

5:00発 自宅(my Legacy) → ようこさん宅 → 所沢IC(関越道) → (上信越道) → 横川SA(朝食) → 豊田飯山IC(R117) → 8:30着 民宿「モノミ」

上信越道の小布施PA辺りから雪が降り始め、飯山市内に入ったころには大粒の雪が舞っていました。

全員初滑りということもあって、吹雪模様でしたが、前泊したゆきさん、ちゃこさん、ちかさんらと合流して10時前に「モノミ」を出ました。

雪、風共に強かったので無理をせず、軽く足慣らしの一日でしたが、午後のゆきさんレッスンで体重移動がスムースに出来るようになり有意義な初滑りでした。

昼食は日影ゲレンデ内のグリーンハウス「マルトミ」の2階でいただきました。(キノコラーメン)

1月16日(火)(吹雪)

朝から昨日よりも酷い猛吹雪です。長坂ゴンドラも日影ゴンドラも終日運休です。

長坂トリプル(日影への連絡リフト)、日影クワッド、ユートピアペアリフト、チャレンジペアリフトを乗り継いで滑走開始でしたが、チャレンジ連絡コース途中でホワイトアウト状態になり、しばらく停滞を余儀なくされた程の吹雪でした。
ゆきさん、ちゃこさん、ちかさんは諦めて11時過ぎには下山して帰りました。

明日帰宅予定の私達3人はユートピアBと日影ゲレンデで滑り、昨日と同じ「マルトミ」の2階で昼食(ブルーベリージャムトーストとカフェオーレ)をいただき、3時過ぎには「モノミ」に帰りました。

1月17日(水)(快晴)

早朝から大快晴です。360°どこを見ても雲ひとつありません。
さつきさん、ようこさんと3人でスカイラインから滑走開始です。
(写真を左クリックしてください大きく表示されます) 

9:30 昨日の猛吹雪が嘘のような快晴でした。

9:50 スカイライン上部にて
 

 9:52 野沢温泉スキー場 スカイラインコースから望む北アルプス

9:52 北アルプス南部をズームアップ

9:52 北アルプス北部をズームアップ
 

10:01 野沢温泉スキー場 スカイラインコースから望む頚城山群
 

10:01 妙高山をズームアップ

10:01
 

10:48 野沢温泉スキー場 やまびこゲレンデから望む新潟の山々

10:48 越後三山をズームアップ

10:48 尾瀬から巻機山をズームアップ
 

10:48 北部の守門岳、浅草岳をズームアップ

12:55 日影ゲレンデ上部からの展望

13時過ぎまで、雲一つない青空の下でスカイラインコースから北アルプス方面、毛無山山頂からは志賀高原方面、やまびこAコースからは苗場山、越後三山方面が、パラダイスエリアからは妙高山などの頸城連山の景観を堪能しつつ、クリーミーパウダースノーのゲレンデを滑走、大大満足の一日でした。

帰路、飯山市内のレストラン「ガスト」で昼食をいただいき、上信越道経由で東京に帰りました。


裏巻機渓谷 山行記録 (新潟県)  


2023年10月31
(火) (快晴)                       with KOさん、SOさん

数年前にKOさんが計画しましたが、天候不良の為に断念した裏巻機渓谷紅葉狩りトレッキングをリベンジしてきました。
SNS等の情報から私は勝手に楽々のハイキングと思い込み、軽い紅葉狩りの気持ちで望みましたが、ビックリ!!黒部渓谷の「下ノ廊下」を彷彿とさせられる断崖絶壁、滑りやすい岩が並ぶ五十沢の渓流の渡渉等、中々のハードな遊歩道??でした。

アクセス 


5:15発 自宅(杉並区) → KOさん宅 → SOさん宅 → 練馬IC(関越道) → 上里SA(朝食) → 谷川岳SA → 六日町IC → キャンプ場入口の「森のきりん館」で駐車協力金¥1000を支払う → 9:40着 天竺(てんじく)の里駐車場

コースタイム 
(天竺の里駐車場~割石沢~不治心得の岩~不動滝~取水口 を往復)

10:05発  天竺の里駐車場 → 10:10 割石沢 → 10:30 不治心得の岩 → 11:50 不動滝 → (12:25~13:05)取水口(昼食) → (14:08~14:13) 給水 → 14:43 割石沢 → 14:50着 天竺の里駐車場(登山終了)

【所要時間 4時間45分】
【歩行時間 4時間00分】


帰路

15:20発 駐車場 → 15:40~五十沢温泉ゆもと館(入浴¥800) → 田畑屋(夕食) →  塩沢・石打IC(関越道) → 練馬IC → 20:30着 自宅
(写真を左クリックしてください大きく表示されます)

9:04 左から牛ヶ岳、巻機山、割引岳

9:23

山行記録

10:05発  天竺の里駐車場
 みやて小屋駐車場が満車の為、さらに奥(上部)の天竺の里駐車場に駐車しました。駐車場からは20年前に登った八海山の雄姿を見ることが出来ました。

天竺の里から望む八海山、中ノ岳

スタート前に打合せ

10:10 割石沢

10:10 割石沢

10:20 黒部渓谷「下の廊下」を思い出します。

10:30 不治心得の岩 山道からチョットの寄り道でしたが、足場が悪くて苦戦しました。

不治心得の岩

ブナと紅葉

10:45

11:09

ダイモンジソウ

11:35

11:38 不動滝入口
11:50 不動滝 標識にしたがって不動滝へ下ります。昼食に最適と聞いていましたが、水しぶきが多くてあきらめ、再度山道に戻り取水口を目指しました。
12:11 夫婦滝を遊歩道から撮影
 

不動滝

夫婦滝(遊歩道から撮影)

12:12

12:16

オヤマリンドウ

リンドウ

12:25~13:05 永松渓谷、取水口上にてスリル満点?の昼食。取水された水は、下流の発電用貯水池を経て五十沢川に放流される。

永松渓谷と取水口

取水口
 

取水口場から

取水口場からの見事な永松渓谷

13:05 昼食を済ませて天竺駐車場に向かってスタート。
13:28 不動滝の標識
 

13:32

13:40

13:42

14:03

14:08~14:13 給水

13:42

14:12

14:38
 割石沢

14:37

14:38 割石沢

ウルシ

アキノキリンソウ
 
14:50着 天竺の里駐車場 登山終了
 
天竺の里駐車場にて

五十沢温泉ゆもと館


仙丈ケ岳 山行記録 (長野県、山梨県)  


2023年9月30日
(土)~10月2日(月)                       with KOさん

13年ぶりの仙丈ケ岳登山でした。
1日はスタートから雨に降られ、低体温症の気配が感じられるような体調でしたが、何とか仙丈小屋までたどり着くことが出来ました。
2日は一転、早朝から快晴に恵まれ360度の展望を楽しんで歩いてきました。。

アクセス 


2023年9月30日(土)

14:30発 自宅(杉並区) → 永福IC(首都高速~中央道) → 談合坂SA → 諏訪SA(夕食) → 伊那IC → 19:40着 戸台仙流荘駐車場(駐車料金:1000 車中泊)

10月1日(日)
5:30発 仙流荘(伊那市営南アルプス林道バス 運賃:¥1150 手回り品:¥220) → 6:30着 北沢峠

コースタイム


10月1日(日) (北沢峠~大平山荘~馬の背ヒュッテ~仙丈小屋)

7:08発  北沢峠(林道を進む) →  7:13 大平山荘への分岐 → 7:22 大平山荘前(1960m) → 7:24 薮沢重幸新道登山口 →  7:52 鋸、榛の木展望台 →  (8:10~8:17)休憩 → (9:10~9:17)丸太橋前 → (10:15~10:25)休憩 → 10:40 大滝頭への分岐 → (11:00~12:00)馬の背ヒュッテ(2640m) → 12:10 丹渓新道分岐 → (12:45~12:55)休憩 → 13:25着 仙丈小屋(登山終了)

【所要時間 6時間17分】
【歩行時間 4時間53分】

10月2日(月) (仙丈小屋~仙丈ケ岳~小仙丈ケ岳~黒沢峠~北沢峠)

6:57発  仙丈小屋  → 7:08 仙塩尾根への分岐 → (7:35~7:50)仙丈ケ岳山頂(3033m)(小仙丈尾根ルートへ進む) → (8:25~8:35)衣服調整 →  8:38 八合目  →  (9:05~9:15) 小仙丈ケ岳山頂(2864m) →  9:41 六合目 → (10:10~10:20)大滝頭(五合目)(2513m) →  10:43 四合目 →  11:00 三合目 → 11:32 二合目 → 11:52 一合目 → 12:08着 北沢峠(登山終了)

【所要時間 5時間11分】
【歩行時間 4時間26分】

帰路

10月2日(月)

13:00発 北沢峠(伊那市営南アルプス林道バス) → 仙流荘 → 伊那IC(中央道) → 高井戸IC → 18:10 自宅

山行記録

10月1日(日)
(雨のち曇り)

7:08発  北沢峠(雨天の為にカッパ、スパッツを付けて林道を戸台方面に進む)
7:13 大平山荘への分岐 林道から登山道へ
7:22 大平山荘前(1960m)
7:24 薮沢重幸新道登山口
(写真を左クリックしてください大きく表示されます)

7:13 大平山荘への分岐

7:22 大平山荘前(1960m)

7:52 鋸 榛の木展望台 雨天の為に視界は全くありません。
8:10~8:17 休憩

8:25 大滝展望台へのルートは閉鎖中

7:52 鋸、榛の木展望台

8:25 大滝展望台へのルートは閉鎖中

8:56

9:02

9:10~9:17 丸太橋前
10:15~10:25 休憩  気温が下がり、風も強くなってきました。前半に搔いた汗が冷えてきて悪寒を感じるようになってきました。
10:40 大滝頭への分岐
 

9:10 丸太橋

10:40 大滝頭への分岐

11:00~12:00 馬の背ヒュッテ(2640m) 二人共に寒気を感じるようになって、低体温症の気配を感じたので、二人で相談して、ヒュッテに緊急の宿泊をお願いしましたが、丁重に断られてしまいました。仕方なく1時間ほど、暖を取った後に予約してある仙丈小屋に向かいました。
12:10 丹渓新道分岐

11:00~12:00 馬の背ヒュッテ

12:36 ナナカマドの紅葉

12:45~12:55 休憩 薮沢カールに近づくにしたがって雨足、風は弱くなってきたので、何とか小屋まで歩ききることが出来ました。
13:25着 仙丈小屋(登山終了)
仙丈小屋

仙丈ヶ岳

仙丈小屋前からの展望 15時過ぎには、雨はすっかり上がり小屋前からの視界が開けてきました。
 

馬の背 登山道

明日の天候の回復を確信

今日の仙丈小屋は、水不足の為に食事は提供されません。各自持ち寄った水、食材で寂しい?夕食をいただきました。

10月2日
(月)(快晴)

5:12発 ご来光を拝むために4:30に起床して仙丈小屋を出ました。
5:28 小千丈ヶ岳から仙丈ケ岳への稜線(仙丈小屋分岐)まで登り、仙丈ケ岳方面に150m程登ると、絶好の展望所がありました。
快晴です眼下には雲海、見上げれば雲一つない青空、昨日の荒天がうそのようです。

5:28 小千丈ヶ岳から仙丈ケ岳への稜線(仙丈小屋分岐)

5:30 鳳凰三山 富士山 北岳
 

鳳凰三山

5:41 ご来光
 
6:03着 仙丈小屋 朝食中、にぎやかな声が聞こえるので、外に出てみると、前庭にはたくさんの登山客集まっていました。

6:57発  仙丈小屋(小仙丈尾根ルートへ進む) 小屋前からは山頂の標識が小さく見えています。
7:08 仙塩尾根への分岐
7:35~7:50 仙丈ケ岳山頂(3033m)
 今日は平日にもかかわらず山頂は登山客でいっぱいでした。

6:57発  山頂目指して出発

仙丈ケ岳山頂
 
仙丈ケ岳山頂からの展望  

仙丈ケ岳山頂から 中央アルプス 乗鞍岳 北アルプス
 

中央アルプスをズームアップ

乗鞍岳、北アルプスをズームアップ
 

仙丈ケ岳山頂から 富士山 南アルプス 大千丈ヶ岳

8:07 八ヶ岳、鋸岳、甲斐駒ヶ岳

8:25~8:35 暖かくなってきたので給水&衣服調整
8:38 八合目
9:05~9:15  小仙丈ケ岳山頂(2864m)
 

8:38 八合目 から鳳凰三山、富士山、北岳

小仙丈ケ岳から仙丈ケ岳(小千丈沢カール)を振り返る

9:41 六合目

9:41 六合目  から甲斐駒ヶ岳

9:50 紅葉が綺麗です。

10:10~10:20 大滝頭(五合目)(2513m) 風が強く吹きはじめ、寒くなってきました。
10:43 四合目 シラビソなどの針葉樹林帯に入ります。
11:00 三合目
11:32 二合目  長衛小屋への分岐
11:52 一合目
12:08着 北沢峠(登山終了)

大滝頭(五合目)(2513m)

12:08着 北沢峠(登山終了)
 
13:00発 北沢峠(伊那市営南アルプス林道バス)
13:40着 仙流荘 

13:42 戸台仙流荘駐車場

15:10 中央高速道から望む八ヶ岳

13:50発 駐車場 → 伊那IC(中央道) → 高井戸IC → 18:10 自宅  渋滞無しで帰ることが出来ました。


南高尾山稜コース 山行記録 (東京都、神奈川県)  


2023年9月23
(土) (小雨)                       with KOさん

雨の予報でしたが、来週30日からの仙丈ケ岳登山への足慣らしとして南高尾山稜コースを歩いてきました
小雨模様の為に暑くもなく、登山者も少なかったので、快適な山行を楽しんできました。

アクセス 


6:52 新宿(京王電鉄) → 7:32 高尾山口駅

コースタイム 
(高尾山口駅~四辻~草戸峠~草戸山~榎窪山~三沢峠~西山峠~見晴台~中沢峠~金比羅山~大洞山~大垂水峠~小仏城山~日影バス停

7:55発  高尾山口駅(南高尾山稜コースへ進む) →  8:13 四辻 → (9:36~9:40)草戸峠 → (9:55~10:00)草戸山(364m)
 →  10:28 榎窪山(420m) →  (10:31~10:40) 三沢峠 → 11:09 西山峠 → (11:33~11:45)見晴台 → 12:05 中沢峠 → 12:20 金毘羅山(515m) → (12:33~12:38)大洞山(536m) → 13:08 大垂水峠 → (13:50~14:00)休憩 → (14:22~14:27)出合 → (14:30~15:25)小仏城山  → (日影沢林道) → 16:30着 日影バス停(登山終了)

【所要時間 8時間35分】
【歩行時間 6時間50分】

帰路

16:43発 日影バス停(京王バス) → 高尾駅 → 荻窪駅 → 自宅

山行記録

7:55発  高尾山口駅(甲州街道から南高尾山稜コースへ進む)
8:13 四辻 稜線に出ました。
(写真を左クリックしてください大きく表示されます)

8:00 四辻、草戸峠方面登山口

四辻

9:36~9:40 草戸峠
9:55~10:00 草戸山(354m)

草戸峠

草戸山(354m)

10:28 榎窪山(420m)
10:31~10:40  三沢峠 梅の木平バス停へのエスケープルート有り。

榎窪山(420m)

三沢峠

10:56 フクロウの木彫り

 フクロウの木彫り

11:09 西山峠 山下バス停へのエスケープルート有り。
11:14 龍の広場 ベンチあり。

西山峠

龍の広場

11:33~11:45 見晴台  ベンチで休憩しました。 晴れていれば見晴台からは津久井湖、丹沢山塊が一望されるそうですが今日は霧雨の為に展望は全くありません。
12:00 中沢山への分岐 中沢山は巻きました。
12:05 中沢峠 山下バス停(甲州街道)へのエスケープルートあり。
12:20 金毘羅山(515m)

中沢峠

金毘羅山(515m)

12:33 大洞山(536m) 南高尾の最高点
13:05 大垂水峠橋(甲州街道を渡る)

 大洞山(536m)
大垂水峠橋

13:06 階段を登ると高尾山への「学習の歩道」です。
13:09 大垂水峠(甲州街道)

高尾山へのルート

13:09 大垂水峠(甲州街道)

13:10 小仏城山登山口
14:25 一丁平、高尾山への分岐
 城山までは最後の急登が続きます。

甲州街道から小仏城山へ向かう

14:25 一丁平、高尾山への分岐

14:30~15:25 小仏城山 雨音が聞こえるほどの降りになってきたので茶屋の軒先を借りて昼食をいただきました。
16時過ぎになるとより雨が大粒になってきたので、下山路は予定を変更して、日影林道を日影バス停まで歩きました。 

小仏城山

15:27 高尾山が右手に見えるはずでしたが

16:17 日影沢キャンプ場
16:25着 日影バス停 (登山終了)
 


入笠山 山行記録 (長野県)  


2023年4月28日
(金) (晴れ)                       with KOさん、SOさん

今年初の登山は素晴らしい快晴に恵まれました。
湿原、花畑には、まだ花は咲いていませんでしたが、山頂からの360度の展望は素晴らしかったです。

アクセス 


4:45発 自宅(杉並区) → 永福IC(首都高速~中央道) → 双葉SA(朝食) → 諏訪南IC → 8:18着 沢入登山口駐車場

コースタイム 
(沢入登山口~入笠湿原~入笠山~ヒュッテ入笠~法華道~沢入登山口)

8:40 沢入登山口(駐車場)(1450m) →  9:40 法華道分岐(下)(法華道には入らずに入笠湿原に向かう) → (9:45~10:02)入笠湿原(1734m) →  10:16 花畑(入笠山登山口) →  10:35 分岐(岩場コースへ) →  (11:00~11:50) 入笠山山頂 (1955m) →  (下山は岩場迂回コースへ) → 11:54 分岐 →  (12:12~13:00)ヒュッテ入笠(旧マナスル山荘) → 13:12  法華道分岐(上)(法華道に入る) → 13:18 法華道分岐(下) → 14:00着 沢入登山口(1450m)(登山終了)

【所要時間 5時間20分】
【歩行時間 3時間20分】

帰路

14:20 沢入登山口駐車場 →  ゆーとろん水神(入浴)  → 諏訪南IC →  高井戸IC  →  19:20着 自宅

山行記録

8:40発  沢入登山口(駐車場)(1450m)
(写真を左クリックしてください大きく表示されます)

沢入登山口(駐車場)

タチツボスミレ


ヘビイチゴ

ホソバヒカゲスゲ

9:40 法華道分岐(下)(法華道には入らずに入笠湿原に向かう)

9:40 法華道分岐(下)

鹿除けのネットの向こうが入笠湿原
 
9:45~10:02 入笠湿原(1734m) ミズバショウが咲いているだけでした。

入笠湿原

ミズバショウ

10:16 花畑(入笠山登山口) 柵内の花畑内の登山道を進む。
10:35 分岐を岩場コース(右)へ向かう。 

入笠山登山口 柵内の花畑を登ります。

10:35 分岐を岩場コース(右)へ向かう。

11:00~11:50  入笠山山頂 (1955m)

八ヶ岳を背景に

南アルプス
 

山頂から西方を望む
 
中央アルプスをズームアップ

霞んでいますが北アルプス南部をズームアップ

八ヶ岳から奥秩父方面
 

諏訪湖から霧ヶ峰方面

南八ヶ岳をズームアップ

11:50 下山は大阿原湿原・首切清水方面に進む。
11:54 分岐を岩場迂回コース(左)へ  

11:54 分岐を岩場迂回コースへ

サルオガセ

12:12~13:00 ヒュッテ入笠(旧マナスル山荘) にて昼食ボリュームたっぷりのビーフシチュー 評判に納得です。

ヒュッテ入笠(旧マナスル山荘)

名物のビーフシチュー(¥2,500)

13:12  法華道分岐(上)を法華道に入る。
13:18 法華道分岐(下)
14:00着 沢入登山口(1450m) 
 

13:12  法華道分岐(上)を法華道に入る

14:00着 沢入登山口

ゆーとろん水神の湯 (シニア料金 ¥750)

八ヶ岳全景

ゆーとろん水神の湯

2024/1/31~2/2
志賀高原スキー場


2024/1/15~17
野沢温泉スキー場 (長野)

2023/10/31
裏巻機渓谷 (新潟)

2023/9/30~10/2
仙丈ヶ岳 (長野、山梨)

2023/9/23
南高尾山稜(東京、神奈川)

2023/7/26~27
朝霧ジャンボリーGC(静岡)

2023/4/28
入笠山 (長野)

2023/2/20~2/22
野沢温泉スキー場

2023/1/31~2/2
志賀高原スキー場

2023/1/18~20
赤倉観光リゾートスキー場

2022/12/31~’23/1/2
函南スプリングスCC(静岡)

2022/10/5~7
白馬岳(長野 富山 新潟)

2022/9/13
北高尾山稜(東京都)

2022/8/29
丹沢大山(神奈川)

2022/4/20
美ヶ原(長野)

2022/3/14~16
野沢温泉スキー場

2022/2/22~24
赤倉観光リゾートスキー場

2021/12/1~’22/1/2
館山(千葉)

2021/12/22~24
野沢温泉スキー場

2021/10/8
会津駒ケ岳

2021/10/7
帝釈山

2021/8/3~4
燕岳

2021/6/1
三ツ峠山 (山梨)

2021/4/23
子持山 (群馬)

2021/3/7~9
野沢温泉スキー場

2021/2/23~25
志賀高原スキー場

2020/11/22~24
高野山・熊野三山(和歌山)

2020/10/27~29
美瑛~富良野(北海道)

2020/10/16
毛無山(静岡)

2020/8/5~6
サンヒルズCC(栃木)

2020/8/5~6
黒姫山(長野)

2020/7/21
旧正丸峠(埼玉)

2020/6/29
妙正寺川(東京都)

2020/6/23
編笠山(山梨、長野)

2020/3/12
岩殿山(山梨)

2020/3/2~4
野沢温泉スキー場

2020/2/26~28
志賀高原スキー場

2020/2/17~19
野沢温泉スキー場

2020/1/27~29
赤倉観光リゾートスキー場

2019/11/8
愛鷹山(静岡)
2019/10/11

荒船山(群馬、長野)

2019/9/25~29
オンワード タロフォフォGC(グアム)

2019/8/27~28
立山(雄山)(長野、富山)

2019/7/31
丹沢大山(神奈川)

2019/5/10
足利フラワーパーク(栃木)

2019/4/25
鬼ヶ岳(山梨)

2019/3/14
扇山(山梨)

2019/3/11~13
赤倉観光リゾートスキー場

2019/2/25~27
野沢温泉スキー場

2019/2/6~8
志賀高原スキー場

2019/1/28~30
赤倉観光リゾートスキー場

2019/1/20~22
野沢温泉スキー場

2019/1/8~10
水上高原スキーリゾート

2018/12/25~27
野沢温泉スキー場

2018/11/14
金時山(静岡、神奈川)

2018/10/10

谷川岳(群馬)

2018/8/30日~9/4
コオリナ・ゴルフクラブ
(HAWAII)

2018/7/11日
浅草岳(新潟)

2018年7月10日

守門岳(新潟)

2018年6月6日

那須岳 (栃木)

2018年4月9日
生藤山(東京、神奈川)
 
2018/3/12~14
野沢温泉スキー場


2018/2/26~28
志賀高原スキー場


2018/2/6~8
赤倉観光スキー場

2018/1/28~30
野沢温泉スキー場

2018/1/17~19
白馬岩岳
八方尾根スキー場


2017/12/25~27
野沢温泉スキー場

2017/11/6
夜叉人峠(山梨)

2017/10/26
霧ヶ峰(長野)

2017/10/3~5
宮古島(ゴルフ)

2017/8/13~16
塩見岳
間ノ岳
北岳
(山梨、静岡)

2017/6/14
茅ヶ岳(山梨)

2017/5/15
大峰山(奈良)

2017/5/12~14
大杉谷
大台ケ原
(奈良、三重)

2017/3/24
川苔山(東京都)

2017/3/5~7
野沢温泉スキー場

2017/2/20~22
野沢温泉スキー場

2017/2/18
NASPAスキーリゾート

2017/2/6~8
赤倉観光スキー場

2017/1/30~2/1
NASPAスキーリゾー

2017/1/10~12
野沢温泉スキー場

2017/1/6~7
小海リエックス、
軽井沢スキー場


2016/12/26~28
野沢温泉スキー場

2016/12/8~15
ニュージーランド南島

クイーンズタウン
ルートバーン
ミルフォードトラック
フッカーバレー
テカポ


2016/11/1
赤薙山(栃木)

2016/10/25~29
マンギラオGC(グアム)

2016/7/11
雌阿寒岳(北海道)

2016/7/9
斜里岳(北海道)


2016/7/8
羅臼岳(北海道)


2016/6/17
丹沢山(神奈川)


2016/4/24
外秩父七峰縦走(埼玉)


2016/4/6
東筑波CC(茨城)

2016/3/23
大岳山~御岳山(東京)


2016/3/13~15
野沢温泉スキー場

2016/3/3~5
斑尾高原スキー場
野沢温泉スキー場


2016/2/26
鎌倉アルプス(神奈川)


2016/2/22~24
野沢温泉スキー場


2016/2/5~9
ニセコスキー場

2016/1/24~26
野沢温泉スキー場

2016/1/13~15
妙高赤倉スキー場

2016/1/5~6
小海リエックス。
軽井沢スキー場


2015/11/12
袋田の滝

2015/10/5~6
常念岳

2015/6/24
四阿山~根子岳

2015/5/23
開聞岳

2015/5/22
霧島山

2015/5/21
祖母山

2015/5/20

阿蘇山

2015/5/18~19
くじゅう連山

2015/4/19
外秩父七峰縦走

2015/3/27
御前山

2015/3/18
白馬岩岳スキー場

2015/3/17
八方尾根スキー場

2015/3/16
白馬五竜スキー場
白馬47スキー場


2015/3/8~10
戸狩温泉スキー場
斑尾高原スキー場
野沢温泉スキー場


2015/3/3~5
志賀高原スキー場

2015/2/22~24
野沢温泉スキー場

2015/2/14~16
野沢温泉スキー場

2015/2/2

宝登山

2015/1/24~26
野沢温泉スキー場

2015/1/4~5

湯ノ丸スキー場
軽井沢スキー場


2014/12/29~31
魚沼大原スキー場

2014/12/24~26
野沢温泉スキー場


2014/11/12
小楢山

2014/10/7
日光白根山

2014/9/9~10
甲斐駒ヶ岳

2014/7/15~19
トムラウシ山

2014/6/30~7/1
南八ヶ岳縦走

2014/6/13
浅間山

2014/5/7~10
屋久島

2014/4/23~24
雲取山

2014/4/17
棒ノ峰山

2014/3/18~20
妙高・赤倉スキー場

2014/3/8~10
野沢温泉スキー場

2014/2/22~24
野沢温泉スキー場

2014/1/25~27
野沢温泉スキー場

2014/1/10~13
ニセコスキー場

2013/12/29~2014/1/1
大原スキー場

2013/12/22~24
野沢温泉スキー場

2013/11/27
三頭山

2013/11/21
弘法山

2013/11/8
鷹取山

2013/10/30
妙高山

2013/10/29
火打山

2013/10/10
瑞牆山

2013/9/19~21
越百山~空木岳

2013/8/6~8
飯豊山

2013/6/28
岩手山

2013/6/27
八幡平

2013/6/26
八甲田山

2013/6/25
岩木山

2013/6/10~11
尾瀬

2013/4/29
至仏山

2013/4/5
高尾山

2013/3/12~14
妙高・赤倉スキー場

2013/3/4~6
野沢温泉スキー場

2013/2/17~19
野沢温泉スキー場

2013/2/6~8
野沢温泉スキー場

2013/1/19~20
ヤマボクスキー場

2013/1/9~11
白馬栂池
岩岳
八方スキー場


2012/12/30~2013/1/2
魚沼大原スキー場

2012/12/23~25
野沢温泉スキー場


2012/11/5
西沢渓谷

2012/10/6

安達太良山


2012/10/5
栗駒山

2012/10/3
磐梯山

2012/9/25
上高地

2012/7/27
日光白根山

2012/7/14~15
大雪山

2012/7/11
利尻山

2012/6/13~15
燧ケ岳からアヤメ平

2012/5/11~12
鳳凰山

2012/5/4~6
野沢温泉スキー場

2012/3/21~23
野沢温泉スキー場

2012/3/7~11
ZERMATT(後半)

2012/3/3~6
ZERMATT(前半)

2012/2/20~22
野沢温泉スキー場

2012/2/7~9
野沢温泉スキー場

2012/1/22~24
野沢温泉スキー場

2012/1/15~17
野沢温泉スキー場

2011/12/29~2012/1/1
大原スキー場

2011/12/24~26
野沢温泉スキー場

2011/8/17
秋田駒ケ岳

2011/8/16
早池峰山

2011/7/7

浅草岳

2011/7/6
守門岳

2011/6/6
甲武信ヶ岳

2011/5/15
赤城山

2011/5/2~4
大原スキー場

2011/3/6~8
野沢温泉スキー場

2011/2/27
沼津アルプス

2011/2/19~20
大原スキー場

2011/2/8~10
野沢温泉スキー場

2011/2/3~4
八海山スキー場

2011/1/24~26
野沢温泉スキー場

2010/12/29~2011/1/1
大原スキー場

010/12/23~24
野沢温泉スキー場

2010/11/7
那須岳

2010/10/8
苗場山

2010/9/15
仙丈ヶ岳

2010/9/13~14
甲斐駒ヶ岳

2010/8/23~24
白馬三山

2010/8/10~12
白山

2010/8/4
金峰山

2010/6/5
毛無山(野沢)

2010/2/4
川奈ホテルゴルフクラブ

2009/11/26
明神ヶ岳~金時山

2009/11/22
明神ヶ岳~金時山

2009/11/17
大峰~尾越山

2009/11/11
大崩山

2009/11/8
四阿山~根子岳

2009/11/4
荒島岳

2009/10/31
黒川山~鶏冠山

2009/10/27
切込湖~刈込湖

2009/10/21
川俣川渓谷道

2009/10/14
平ヶ岳

2009/10/13
越後駒ケ岳

2009/10/4~8
裏剣・黒部峡谷

2009/9/29
乾徳山

2009/9/25
平ヶ岳

2009/9/24
越後駒ケ岳

2009/9/20
至仏山

2009/9/19
燧ケ岳

2009/9/10
悪沢岳

2009/9/2~6
裏銀座
鷲羽岳、水晶岳


2009/8/30~31
富士山

2009/8/21~25
聖岳~光岳

2009/8/14~18
裏銀座
鷲羽岳、水晶岳


2009/8/3~6
唐松岳~爺ヶ岳

2009/7/29~31
木曽駒ケ岳~三ノ沢岳

2009/7/24~26
北岳~農鳥岳

2009/7/22
桟敷山

2009/7/15~18
幌尻岳

2009/7/13
上州武尊山

2009/7/12
尾瀬アヤメ平

2009/7/7
赤面山

2009/7/3
鳥海山

2009/7/2
月山

2009/6/28~30
岩菅山~秋山郷

2009/6/26~27
苗場山

2009/6/24
烏帽子~湯ノ丸山

2009/6/10
赤面山


2009/6/9
編笠山

2009/6/5~7
大峰山・大台ケ原山

2009/6/3
八方ヶ原~剣ヶ峰


2009/5/31
奥三界岳

2009/5/30
小秀山

2009/5/27
王岳~五湖山

2009/5/23
石丸峠~牛の寝通り

2009/5/20
両神山

2009/5/19
大菩薩嶺

2009/5/14
雨巻山

2009/5/13
天狗山~男山

2009/5/11
オドケ山~御荷鉾山

2009/5/9~10
木曽駒ケ岳

2009/5/4
皇海山

2009/5/1
二ツ箭山

2009/4/29
赤城山

2009/4/23~25
七ツ岳・鬼岳

2009/4/19
西吾妻山

2009/4/17
坪山

2009/4/13
蜂城山・日川渓谷

2009/4/7
背割り堤・石清水八幡宮

2009/3/27~28
葦毛湿原・雨乞山

2008/12/17
古賀志山

2008/12/3
赤城山

2008/11/26
朝日岳

2008/11/25
山犬ノ段~沢口山

2008/11/12
大滝根山

2008/11/11
小鹿野アルプス

2008/11/3
小野子山~十二ガ岳

2008/11/1
妙義山

2008/10/30
清津峡

2008/10/28
妙義山

2008/10/24~25
風越山

2008/10/21~22
風越山

2008/10/19
瑞牆山

2008/10/10~13
越百山~摺古木山

2008/10/3~6
裏剣・黒部峡谷

2008/9/28~29
霞沢岳

2008/9/21~23
火打山~焼山

2008/9/12~14
表銀座
燕岳~常念岳


2008/9/11
双子山(八ヶ岳)

2008/9/9
榛名山

2008/9/3~7
裏銀座
鷲羽岳・水晶岳


2008/8/27
入笠山

2008/8/20~23
飯豊本山

2008/8/11~13
朝日連峰

2008/8/9~10
富士山

2008/8/3~6
剣岳

2008/7/28~31
幌尻岳

2008/7/24
巻機山

2008/7/18~20
表銀座
燕岳~常念岳


2008/7/13~16
幌尻岳

2008/7/5
田代山~帝釈山

2008/7/4
七ツ岳(会津)

2008/7/2
富士山

2008/6/27~28
苗場山

2008/6/22
森吉山

2008/6/21
田代岳

2008/6/18
編笠山(八ヶ岳)

2008/6/15
伊吹山

2008/6/14
荒島岳

2008/6/8
会津駒ケ岳

2008/6/5
三ツ峠山

2008/6/1
由布岳

2008/5/31
九重
平治岳~大船山


2008/5/30
九重
久住山~中岳


2008/5/27
高柴山

2008/5/20

石丸峠~牛の寝通り

2008/5/18
王岳~五湖山

2008/5/4
天城山縦走

2007/11/26
沢口山

2007/11/25
前黒法師岳

2007/11/18
筑波山

2007/11/4
笹子鴈ガ腹摺山~米沢山

2007/10/28
冠山

2007/10/21
竜門岳

2007/10/21
大台ケ原山(東大台)

2007/10/20
大峰山(八経ヶ岳)

2007/10/13~14
和名倉山(白石山)

2007/10/11
乗鞍山麓・五色ヶ原

2007/10/10
乗鞍高原

2007/10/7
位山~川上岳

2007/10/3
尼が剥山・迦葉山

2007/10/2
浅間山

2007/9/29
巻機山

2007/9/11
平ヶ岳

2007/9/10
越後駒ケ岳

2007/8/31
谷川岳

2007/8/20
剣岳

2007/6/17
皇海山

2007/5/13
妙義山

2006/8/26~27
北岳~間ノ岳

2006/5/14
恵那山

2005/11/6
上州武尊山

2005/10/4
天城山

2005/7/18
男体山

2004/11/7
両神山

2004/10/24
丹沢山~塔ノ岳

2004/9/20
奥穂高岳

2004/9/18~19
槍ケ岳

2004/9/12
雨飾山

2004/7/21~22
富士山

2004/6/12~13
燧ケ岳

2003/11/2
雲取山

2003/10/5
蓼科山

2003/9/14
八ヶ岳主脈縦走

2003/7/6
八海山八ツ峰

2002/11/10
大菩薩嶺

2002/10/12
瑞牆山