HOME   スキーの記録 年次別山行記録  山域別山行記録 富士見台テニスクラブ ゴルフ  アーチェリー


   2018/12/25~27    野沢温泉スキー場  (長野県)    民宿「モノミ」泊
 
 メンバー: ゆきさん、チャコさん、さつきさん&私

12月25日(火)(晴れのち曇り)

シングルクラブの今シーズンの初滑りはヨウコさん、ちかさんのドタキャンの為に4人の参加になってしまいました。

私はレガシーさつきさん号に便乗して野沢に向かいました。
上信越道からは、うっすらと雪に覆われた浅間山、雲一つない青空を背景にくっきりと八ヶ岳、美ヶ原、そして真っ白に雪化粧した北アルプスの山々の展望は見事でした。

11時過ぎから滑り始めましたが、野沢温泉スキー場は今シーズンも右を向いても、左を向いても外人さん、外人さん、外人さんで混雑していました。

昼食は平日にも関わらず「レストランやまびこ」は混雑していたので上ノ平山荘で山菜そばをいただきました。

「やまびこBコース」で K林さん を発見!! 今年もさっそうと滑ってらっしゃいました。
  (全ての写真は左クリックすると大きく表示されます)
 
 

12月26日
(水)(曇り)

昼近くから雪との天気予報は出ていましたが、ほとんど降雪は無く、一日中厚い雲に覆われた一日でした。

後発のゆきさんとは湯の峰で合流、牛首を滑り降り、今日もまた上ノ平山荘で昼食をいただきました。

午後はゆきさんにレッスンをお願いしました。

ターン時、谷足荷重を確実にする為に、斜面の角度と両肩を結ぶラインの角度を同じにして滑る。
谷足のくるぶしを母指球に押し付けるようにしてスキー板を雪面に押し続けると強いエッジングをすることが出来る。
前屈みにならぬよう、足首、股関節を曲げてストックを突き、次の外肩が回らないよう注意して(外肩を下げない)外足で強くエッジングして谷周りに入る。
早めに腰を回転弧内に移動するとターンがスムーズに回転できる。

他の3人は3:30頃までに滑り終えましたが、私は一人で4時過ぎまで、レッスンの復習をしてモノミに帰りました。


12月27日
(木)(雪)


夜半から雪は降り続いていましたが、積雪は5㎝程でした。

他の3人は滑らないで帰ると言うのですが、私は昨日のレッスンの復習をしたかったので、無理言って9時から10時30分まで一人で滑ってきました。
うっすらと新雪に覆われた小毛無、湯の峰の両コースは練習には最適でした。

後ろ髪を引かれましたが、早々にモノミに帰り、アウディゆきさん号に便乗して帰りました。
さつきさんは上田の実家に帰りました。