HOME   スキーの記録 年次別山行記録  山域別山行記録 富士見台テニスクラブ ゴルフ  アーチェリー


2019/1/8~10 水上高原スキーリゾート (群馬)水上高原ホテル200 泊
 メンバー: Keiさん&私
1月8日(火)(晴れのち曇り)

水上高原スキーリゾートでのスキーは二人とも初めて、そしてKeiさんは今シーズンの初滑りでした。

我が家を5:30に出発、Keiさんをピックアップして、水上に向かいました。

上里SAで朝食をとり、水上ICからR291までは順調に進みましたが、R63に入ると道幅は狭く、積雪もあったので慎重に運転して大分時間を要しましたが、何とか9時前にホテルに到着しました。

早々に着替えを済ませ、10時過ぎにはゲレンデに出ました。薄日がさして絶好のコンディションです。
 (全ての写真は左クリックすると大きく表示されます)

水上高原ホテル200

ホテル前には巨大なピカチュー
 

トップオブみなかみコースからの展望
 

谷川連峰を背に(ダンダン畑コース)

別棟・露天風呂「凛楽」(9日に撮影)

昼食はホテル内のレストラン白樺でランチバイキング(¥1,500)をいただきましたが、チョット残念かな?

3時過ぎまでスキーを楽しみ、ホテルに帰りました。
チェックインして、部屋に行くと、ビックリ! 超狭い スーツケースを置く場もありません。

楽しみにしていた温泉は、別棟・露天風呂「凛楽」です。ホテル宿泊者専用の為に入浴者は少なく、ゆっくり温泉を楽しむことが出来ました。

夕食は11F のレストラン 藤原で みなかみイタリアンをいただきました。
私たちの好みにピッタリ、満喫しました。

6時過ぎからは強風に乗って粉雪が乱舞していました。明日の新雪が楽しみです。

レストラン 藤原


Antipasto misto "a 6 fori gioiello"

Carpaccio di pesce,insalata di verdure
 

Linguine alla Bolognese

Cotretta di pesce

1月9日
(水)(雪)

昨晩からの雪は朝になっても止みません。
朝食はバイキング、ゆっくり、たっぷりいただきました。

朝食はバイキング

デザートもたっぷり
 
10時近くになって、降雪がやっと落ち着いてきたのでゲレンデに向かいました。
圧雪されたゲレンデでも、うっすらと新雪が積もり、気持ちの良いスキーです。
私が大好きな?非圧雪ゲレンデは新雪が膝上10㎝余りまで積もっていました。
絶好と思って熊ぼっこす、熊つっとすコース等に入って行きましたが、普段、野沢温泉スキー場、志賀高原スキー場で軽い雪で滑っている私にはちょっと重く、非常に苦労しました。


昼食はホテル内のカレーショップ「かえで」で、かき揚げうどんセットをいただきました。
美味しかったです。

かき揚げうどんセット(私)

お子様カレー(Keiさん)

午後のスキーは、降雪に負けて、早めに上がりました。

降りしきる雪に負けずに、露天風呂「凛楽」を楽しんでいたのは私一人だけでした。

24時間でこれだけ積もりました。

別棟・露天風呂「凛楽」「眺望の湯」
 
2日目の夕食はバイキングにしました。

1月10日
(木)(晴れ)


今日も朝食はガッツリいただきました。胃腸薬の助けが必要な状態です(笑)

私の朝食

keiさんの朝食
 
昨日とは打って変わって朝から雲ひとつない快晴。
写真撮影、ビデオ撮影をしながらのスキーを堪能しました。

Kei さんは新調のスキーウェアーです。

非圧雪の熊ぼっこすコース
 

モンキーダンスコース上部からの展望
 

谷川岳をズームアップ

朝日岳をズームアップ
 

親切な標識

尾瀬の至仏山、笠ヶ岳
 

トップオブみなかみコース上部からの展望

上州武尊山

12時近くまで滑り、ホテルに帰り、帰路につきました。

昼食はとてもおしゃれな  山カフェ ボサノバ(群馬県利根郡みなかみ町大穴) で苦手な?カレーをいただきました。

Cafe Bossa Nova

山カレー Beef

眠気と闘いながらも、16時には無事に帰宅することが出来ました。