HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


黒姫山 山行記録 (長野県)  


2020年8月5日
(水)~6日(木)                    with KOさん、SOさん

いまだに東京都では第2波のコロナウィルスの流行は衰える気配がありませんが、お互いにしっかり注意するという約束の下、3人で信州の戸隠連峰、黒姫山を登ってきました。

8月5日
(水) 戸隠神社奥社参拝

アクセス 


8:00発 自宅(my Regacy) → 練馬IC(関越道) → 上里SA(上信越道) → 松代SA → 長野IC → 戸隠神社奥社 → 鏡池 → 16:30着 樅ノ木山荘

8月6日(木) 
黒姫山登山

コースタイム 
(大橋林道登山口~しらたま平~黒姫山~古池~大橋登山口~大橋林道登山口)

4:45発 大橋林道登山口 → (6:00~6:17)休み → 6:32 新道分岐 → (7:13~7:19)休み(しなの木の下) → 8:15 尾根筋に出る → (8:25~8:36)しらたま平 → 9:05 大池分岐 → (9:20~10:15)黒姫山山頂(2053m)(昼食) → 10:35 大池分岐 → 11:01 しらたま平 → (11:25~11:35)休み → (12:22~12:31)新道分岐 → (13:50~13:54)古池の標識 → 14:14 大橋登山口 → 14:20 大橋林道登山口(駐車場)

【所要時間 9時間35分】
【歩行時間 7時間43分】

帰路

14:37発 大橋林道登山口(駐車場) → (14:53~15:33)戸隠神告げ温泉(¥650) → 信濃町IC(上信越道) → 練馬IC → 自宅



8月5日(水) 戸隠神社奥社参拝と鏡池散策
 

テレビの山番組などで人気の山岳ガイド橋谷晃さんが推奨されていた 「そば処 奥社前 なおすけ」で、一番人気の「鴨ざるそば」をいただきました。しっかり煮込まれた鴨肉がたっぷり入っているつけ汁と八割蕎麦の相性が抜群でした。
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます) 

13:20 そば処 奥社前 なおすけ

鴨ざるそば(¥1,600)
 
13:55 奥社参拝へ

13:56 奥社参道入口

随神門
 

樹齢400年以上の杉並木

戸隠神社 奥社
 

奥社脇にある戸隠山登山口

登山口脇から望む戸隠山
 
15:50 鏡池 幸運なことに朝から立ち込めていた厚い雲は、私たちの来訪に合わせて徐々に消えていき、池に映る勇壮な戸隠山を仰ぎ見ることが出来ました。

鏡池 (妙高戸隠連山国立公園)

湖面に映る戸隠連峰
 

樅ノ木山荘
私の車のパナソニックのナビゲーターは、10年ほど前の形式でしたが、山荘へ通じる道が表示されていませんでした。
 

樅ノ木山荘

樅ノ木山荘食堂

地元の野菜を使った、手の込んだとても美味しい夕食でした。
 
 

8月6日(木) 黒姫山 山行記録


4:25発 樅ノ木山荘 車にて
4:45発 大橋林道登山口 早朝でしたが、すでに他県ナンバーの2台が駐車していました。

大橋林道登山口

大橋林道
 

ツリフネソウ

マツヨイグサ
 

キンムヅヒキ

トラノオ
 

アザミ

ウツボグサ
 

シモツケ

クサフジ
 

ヤマアジサイ

ノリウツギ

6:00~6:17 休み
6:32 新道分岐
7:13~7:19 休み(しなの木の下)
8:15 尾根筋に出る 

新道分岐
 

ヨツバシオガマ

シナノオトギリ
 

オオバタケシマラン

ツバメオモト
 

ニガナ

タカネニガナ
 

アキノキリンソウ

キンレイカ

8:25~8:36 しらたま平

しらたま平

シロタマノキ
 

しらたま平から望む左から戸隠山、高妻山、乙妻山
 

ヤマハハコ

黒姫山に向かって
 
9:05 大池分岐 

黒姫山を背に

大池分岐
 

9:16 山頂手前の尾根筋から
 
9:20~10:15 黒姫山山頂(2053m) 朝食代わりに山荘からいただいたおにぎり弁当(写真)をいただきました。夕食も美味しかったですが、お弁当も超豪華でとても美味しかったです。

黒姫山山頂の祠

山頂から望む妙高山
 

山頂から望む斑尾山と野尻湖

樅ノ木山荘の超デラックスなお弁当

10:35 大池分岐
11:01 しらたま平
11:25~11:35 休み
12:22~12:31 新道分岐 

10:47
 

13:18 渡渉

ソクズ

ミヤマカラスアゲハ(KOさん撮影)

ムカシヤンマ

小林一茶の俳句で有名な古池は、すべての水を抜いての工事中でした。
池の周りには水芭蕉等の湿原に咲く花がたくさん見られました。

古池を囲む木道を歩きます。

オニユリ
 

ウラジロナナカマドの紅葉

工事中の古池

13:50~13:54 古池の標識

古池の向こうに黒姫山(標識前から)

オタカラコウ

14:05 種池入口

ヒメシャジン

14:05 種池入口

14:14 大橋登山口(古池登山道入り口)
14:20 大橋林道登山口(戸隠大橋隣の駐車場) 

大橋登山口(古池登山道入り口)

大橋林道登山口(戸隠大橋隣の駐車場) 

14:53~15:33 戸隠神告げ温泉(¥650)
 中社付近の細い路地を入った処で静かに?営業していました。

戸隠神告げ温泉(¥650)