HOME   スキーの記録 年次別山行記録  山域別山行記録 富士見台テニスクラブ ゴルフ  アーチェリー


   2017/2/20~22   野沢温泉スキー場  (長野県)       民宿「モノミ」泊

 
メンバー: ゆきさん、チャコさん、F沢さん、いそ川さん、さつきさん、チカさん、ようこさん、てつ税さん、KA村さん、ちばさんご一家、私

2月20日(月)(雨)

今回のスキー行は東京方面から車7台の大部隊です。プラスてつ税さんは新幹線を利用しての参加、合計15名の大部隊でした。

10時近くに「モノミ」に到着しましたが、小雨が降り続き、強風の為に長坂ゴンドラが運休していたので、全員が待機していました。
正午前にF沢さんと私の2人だけが先行して、運行していた日影ゴンドラを使ってやまびこゲレンデに向かいました。

小雨は降り続いていましたが、前回(赤倉観光リゾート)からの課題「ベンディングターン」を練習していました。
昼食は、しばらくして、上がって来た待機組と合流して大混雑の「橅」でいただきました。

昼食後もF沢さんと2人だけで滑り込みましたが、成果は???です。

横浜からのKA村さん、浜松からの浜のイーグルさん、三島からのオカピーさんらとの夕食そして二次会はいつにも増して賑やかでした。
 (全ての写真は左クリックすると大きく表示されます)

15:25 千曲川に沿って雲海が広がっています。

21日の夕食

2月21日(火)(雪)

朝になっても、昨晩からの雪が降り続き、時折強風が吹きつけていました。
今日もF沢さん、昨夕到着した、てつ税さんと私の男3人が皆さんより先に「モノミ」を出て長坂ゴンドラに乗りましたが、低速運転の上、3回も停止した為に、やまびこ駅までに40分もかかってしまいました。
さっそくやまびこゲレンデに移動しましたが、たくさんのボーダー、スキーヤーでゲレンデは混雑、やまびこフォーは10分待ちの長蛇の列が出来ていました。

私たちがやまびこに上がって間もなく、長坂ゴンドラ、上ノ平フォーが運休してしまったので、遅れて「モノミ」を出た方々は大混雑の日影ゴンドラを利用するしかなかったそうです。

上ノ平を下ってしまうと再び上がってこれないので、今日は珍しく閑散としたレストハウスやまびこで、3人だけで寂しい昼食をいただきました。

午後も3人で普段はほとんど入らない、やまびこフォー左右の非圧雪バーン、やまびこ第2フォー左右の非圧雪バーンを何度も、何度も滑りました。
スカイラインでやまびこを下った後は、久しぶりに解放されていたカンダハーの東、西コースまで滑ったので大腿四頭筋がピリピリしていました。

夕食前に駐車場の除雪を済ませましたが、ひどい筋肉痛です。F沢さんと「秋葉の湯」で汗を流した後に ヒザと腰にモーラステープを貼り、ボルタレン錠を飲み、明日に備えました(笑)

2月22日(水)(晴れ)


今日は久しぶりに朝から青空が広がっていました。
10時前から、F沢さん、ヨウコさん、てつ税さん、私の4人で長坂ゴンドラに乗りましたが、北アルプス、妙高連山、新潟の山々が光り輝いていました。
昨日と同様、やまびこA、B、やまびこの非圧雪バーン等をほとんどノンストップで、昼食も取らずに午後1時まで思いっきり滑り切りました。


地元の方から日本海と佐渡ヶ島が見えていることを教えていただき、「スキー場から日本海、佐渡ヶ島が見えた翌日は必ず天候が悪化する」と教えていただきました。

毛無山山頂(やまびこ最上部)にて

上ノ平から望む日本海、佐渡ヶ島が見えました。
(写真では、はっきり見えませんが)
 

妙高山方面

昼食は帰路117号線沿いの奥信濃幻の蕎麦処 富倉そば支店で天ぷらそばと笹寿司をいただき、上信越道経由で帰りました。