HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


奥三界岳 山行記録 (長野県) 

2009年5月31日 

木曽ヒノキが大切に育てられた奥三界岳です朝から雨が降り続き、山道は川のように流れている箇所も有り登りは非常に歩きにくかったが、下山するに従い雨はあがり、無事下山することが出来ました。涸れ沢を登り詰めた湿地では雨が降りしきる中、大輪の水芭蕉が見事に咲いていました

移動


5:20発 川上村夕森荘 → (竜頭の滝を目指して) → 夕森公園のキャンプ場を抜けて → 5:27着 林道ゲート(駐車場)

コースタイム (奥三界岳登山)

5:32発 林道ゲート(750m) → 川上林道(川上川に沿って) → 丸野林道 → 5:52 銅穴の滝(東屋がある) → (5:55〜6:00)奥三界岳・天然公園分岐を左へ(山道に) → 木段を下る → 6:11 吊橋を渡る(定員1名) → (林道出合まで急登が続く) → 6:18 奥三界山・一つ滝・アゼ滝分岐 → (7:04〜7:09)夕森田立林道出合 → 分岐を右へ → (右手に大きく夕森山を望む)→ (8:01〜8:05)昇竜ノ滝を過ぎて、イセ谷第二橋の手前を左手へ(橋の上で休憩) → (落石が多く危険) → (8:28〜8:35)造林小屋(林道終了) → きれいに開かれた笹の中の道を進む → 9:00 涸れ沢(川上源流) → 9:10 涸れ沢をつめる。(1708m峰には登らずに、右手へ) → 湿地には水芭蕉が咲く →  → (10:10〜10:20)奥三界岳(1810m)(三等三角点) → 涸沢の頭 → 11:15 涸れ沢と分かれる → (11:28〜11:50)造林小屋にて昼食 → (12:07〜12:13)昇竜ノ滝下の橋の上 → (12:49〜13:05)夕森田立林道終了 → 山道に入る → 奥三界山・一つ滝分岐 → 吊橋を渡る → 銅穴の滝 → 14:05 林道ゲート(駐車場)(750m) 登山終了

【所要時間 8時間33分】
【歩行時間 7時間18分】

帰路

14:18発 駐車場 → 夕森庭園 → (15:00〜16:00)中津川クアリゾート浮船 → 16:16 中津川IC → (中央道) → (18:15〜18:30)双葉SA → (20:25〜20:36)石川PA


山行記録


5月31日(雨)(奥三界岳登山)

5:32発 林道ゲート(750m) → 川上林道(川上川に沿って) → 丸野林道
5:52 銅穴の滝(東屋がある)
(写真を左クリックしてください大きく表示されます)

林道ゲート

銅穴の滝

5:55〜6:00 奥三界岳・天然公園分岐を左へ(山道に)進み、木段を下る。
6:11 吊橋を渡り(定員1名)林道出合まで急登が続く 

奥三界岳・天然公園分岐

吊橋(定員1名)

6:18 奥三界山・一つ滝・アゼ滝分岐を奥三界岳方面へ。因みにアゼ滝へのルートは非常に厳しい山道だそうです。
出合までには江戸時代に植林された樹齢300年ほどの巨大なヒノキの大木が散在しています。
7:04〜7:09 夕森田立林道出合 

奥三界山・一つ滝分岐

夕森田立林道出合

分岐は右手へ進む。
8:01〜8:05 昇竜ノ滝を過ぎて、イセ谷第二橋の手前を左手へ進み木橋の上で休憩。霧で視界は無し。 

昇竜ノ滝前の木橋

イセ谷第二橋

橋の上で休憩


昇竜ノ滝

夕森山

木橋からは落石が多く、雨の中、注意しながら歩く危険
8:28〜8:35 造林小屋で林道終了する。小屋裏から、きれいに開かれた笹原の中の山頂稜線を進む
9:00 涸れ沢(川上源流)に入る。普段は涸れ沢だが、今日は雨のため水量たっぷり
9:10 涸れ沢をつめる。(1708m峰には登らずに、右手へ) しばらく進むと、湿地があり大きな水芭蕉が咲いているが雨が強いので撮影出来なかった。
10:10〜10:20 奥三界岳(1810m)(三等三角点)
 

涸れ沢をつめ、1708m峰には登らずに右手へ

展望台

涸沢の頭
11:15 涸れ沢と分かれる
11:28〜11:50 造林小屋にて昼食 雨がひどいので小屋まで休憩無しで歩く。
 

11:15 涸れ沢と分かれる

造林小屋前から

12:07〜12:13 昇竜ノ滝下の橋の上で休憩、登山時よりはやや視界が開け、夕森山も微かに見えてきた。
12:49〜13:05 夕森田立林道終了 → 山道に入る → 奥三界山・一つ滝分岐 → 吊橋を渡る → 銅穴の滝 
14:05 林道ゲート(駐車場)(750m) 

登山終了(所要時間8時間33分)