HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


霧ヶ峰(車山) 山行記録 (長野 

2017年10月26日(木) (晴れ)              with KOさん、SOさん、KAさん、SHIさん

9月上旬に予定していましたが、雨で延期し今日の山行になりました。
朝から雲一つない好天に恵まれ、360度絶景と、草紅葉そして始まりかけた木々の紅葉を堪能してきました。


アクセス

4:15発 自宅 → SOさん → SHIさん → KOさん → 永福IC(首都高速、中央道) → 談合坂SA(朝食) → 諏訪IC(20号、ビーナスライン) → 9:30着 車山肩駐車場(無料)

コースタイム (車山肩駐車場 → 車山 → 蝶々深山 → 物見岩 → 奥霧の小屋 → 旧御射山 → 車山肩駐車場)

9:42発 車山肩駐車場 → (10:32~10:57)車山山頂(1925m) → 11:20 車山乗越 → (11:45~12:20)蝶々深山(1836m)(昼食) → (12:46~12:50)物見岩(1792m) → (13:35~13:45)奥霧の小屋 → 14:00 御射山遺跡 → 沢渡 → 15:02着 肩駐車場  登山終了

【所要時間 5時間20分】
【歩行時間 4時間6分】

帰路

14:27発 肩駐車場 → 白樺湖温泉すずらんの湯(茅野市)(入浴¥700) → 諏訪南IC(中央道) → 八ヶ岳PA(夕食) → 永福IC → 21:00着 自宅


登山口の車山肩までは快適なドライブでした。
(写真を左クリックしてください大きく表示されます)

7:11 中央道から正面に八ヶ岳

8:44 ビーナスライン・女の神展望台から八ヶ岳

 ビーナスラインは白樺湖を過ぎると曲がりくねった道路が続きますが、左手に八ヶ岳、富士山、南アルプスと絶景が続きます。

9:03 ビーナスラインから蓼科山と白樺湖

9:17 富士見台展望台から望む南アルプス

9:17 ビーナスライン・富士見台展望台

車山肩から車山は目の前でした。


山行記録

9:42発 車山肩駐車場

9:42 車山肩バス停の横からスタートです。

登山道には砂利が敷かれています
 

9:53 肩方面を振り返ると素晴らしい展望が広がります。

10:32~10:57 車山山頂 スキー場からリフトで登ってくる方々で山頂部はとても賑やかです。

山頂の気象レーダー観測所が目立ちます。

雲一つない快晴の下で

車山山頂から北アルプスを望む。
 

槍ヶ岳

穂高から常念岳
 

美ヶ原と北アルプス

高妻山、焼山と火打山
 

浅間山

八ヶ岳の右手にうっすらと富士山

八ヶ岳全景
 

南アルプス

中央アルプス
 

御嶽山

乗鞍岳
 

10:58 車山神社の鳥居を参拝してから野島ヶ原湿原に向かいます。

車山はスキー場のリフトで山頂まで登ることが出来ます。

11:20 車山乗越
11:45~12:20 蝶々深山(昼食) 風も無く暖かい日差しに恵まれて、各自が持って来た、おにぎりなどの昼食をコーヒーを入れてのんびりいただきました。 

車山乗越

蝶々深山

12:46~12:50 物見岩

物見岩から八島ヶ原湿原

13:35~13:45 奥霧の小屋 物見岩から草紅葉、ススキ等がとても綺麗ですが、非常に滑りやすい山道が続きます。
14:00 御射山遺跡 → 沢渡 
15:02着 肩駐車場  登山終了

白樺の紅葉

15:00 車山肩までもう少し

白樺湖温泉 すずらんの湯(茅野市)(入浴¥700)で入浴紅葉の時期なのに、レストランは土、日、祭日だけの営業でした。

白樺湖温泉 すずらんの湯

温泉の駐車場前から白樺湖

.