HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


天城山縦走 山行記録 (静岡県)


2008年5月3日〜4日

アクセス


首都高速 → 東名高速 → (23:50〜00:10)海老名SA → 厚木IC → 小田原厚木道路 → 伊豆スカイライン → 遠笠山道路 → (3:00〜4:30)天城高原ゴルフ場駐車場(トイレ有り)にて仮眠 

コースタイム

5月4日  (四辻 → 万二郎岳 → 万三郎岳 → 八丁池 → 天城大橋

5:15発 駐車場前四辻(よつじ)の登山道入口(約1050m) → (6:05〜6:10)休憩 → (6:35〜6:45)万二郎岳(ばんじろうだけ)(1320m) → 7:10 アセビ(馬酔木)のトンネル → (7:25〜7:30)休憩 → 7:35 石楠立(はなだて) → 7:55 ブナの巨木 → (8:10〜8:25)万三郎岳(1406m)(一等三角点) → (下御幸歩道) → 8:30 涸沢分岐点 → 8:45 片瀬峠 → (8:50〜8:55)ブナ原生林(休憩) → (9:30〜9:35)戸塚峠(休憩) → (10:05〜10:10)白田峠(休憩) → (11:00〜11:40)八丁池 (昼食) → 見晴台、トイレ分岐 (下り御幸歩道)→ (12:25〜12:30)東屋(水生地下(すいしょうちのしも)への分岐)(休憩) → 伊豆の踊り子文学碑 → 13:23 御幸歩道の終点(ゲート) → 13:25 白橋 → 13:35着 水生地下駐車場(天城大橋)  登山終了

【所要時間 8時間20分】
【歩行時間 6時間45分】

帰路

13:40発 水生地下駐車場 (R414浄蓮の滝方面へ) → (渋滞) → (14:20〜15:30)湯の国会館入浴 → 修善寺道路 → 伊豆中央道 → (17:10〜17:30)沼津土産物店 → 沼津IC → 東名高速 → (大渋滞) → 海老名SA(19:05〜19:25)


天城桜
「姫桜」や「豆桜」とも言われている。小さな淡いピンクの花が下を向いて咲く姿から姫桜と呼ばれる様になった。この桜は開花順位でいくと最後。ソメイヨシノが終わった後に名残の桜として咲きます 
   
 アセビ馬酔木)
有毒なので口に入れない
馬が食べると体がしびれ酔ったようになるところから、馬酔木と名づけられた。人が誤ってこれを食べると、足がしびれることから、アシシビレが略された。
つぼ型の花がまとまって下向きにつく
秋には黄緑色の丸い実がつく