HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


背割堤の桜 石清水八幡宮松花堂庭園 (京都府)   

2009年4月6日〜7日

アクセス


4月6日〜7日

(首都高速) → 東京料金所 → (東名高速) → (0:20〜0:35)足柄SA → (2:20〜2:35)浜名湖SA → 豊田JCT → (伊勢湾岸道路) → 四日市JCT → (東名阪自動車道) → 亀山JCT → (新(第2)名神) → (4:10〜5:10)土山SA(仮眠) → 瀬田東JCT → (京滋バイパス) → 5:35 久御山淀(くみやまよど)IC → (県道13号) → 5:47着 背割堤そばの農道に駐車

コースタイム

4月7日(晴れ)

(5:58〜6:50)背割堤で桜を堪能 → 御幸橋 → 八幡市駅(京阪本線) → 7:18 石清水八幡宮一の鳥居(走井餅老舗前) → (男山散策路こもれびルート) → 7:21 五輪塔 → (7:20〜7:30)神応寺 → (7:50〜7:53)鳩ヶ峰(142.5m) → 8:00 男山レクリエーションセンター → (8:06〜8:24)エジソン記念碑公園 → (8:25〜8:35)石清水八幡宮本殿 → 表参道 → 8:54 安居(あんご)橋(たいこ橋) → (8:55〜9:00)頓宮 → (9:02〜9:15)走井餅老舗 → (東高野街道) → (9:20〜9:23)飛行神社 → (9:25〜9:28)安居橋 → 9:32淀屋辰五郎邸跡 → (9:34〜9:35)らくがき寺・単伝庵 → (9:51〜9:55)善法律寺 → (10:07〜10:20)正法寺(休憩) → 10:32 車塚古墳 → 10:37 松花堂入口 → (11:00〜11:50)吉兆(昼食) → (11:50〜12:50)松花堂庭園(散策) → 13:05発 松花堂 → (13:16〜14:00)流れ橋(上津屋橋(こうづや))を散策

帰路

14:05発 八幡東IC → (第2京阪道路) → 久御山JCT → (京滋バイパス) → 瀬田東JCT → (新名神) → 亀山JCT → (東名阪自動車道) → 四日市JCT → (伊勢湾岸道路)→ 豊田JCT → (東名高速) → (15:40〜15:55)刈谷SA → (17:55〜18:10)富士川SA・楽座 → (19:18〜19:35)海老名SA → 東京料金所


山行記録


4月7日(晴れ)

5:47 背割堤そば農道で下車。徒歩で背割り堤に向かう
  (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

宇治川にかかる御幸橋の向こうに天王山

5:58〜6:50 背割堤(1.4km)の満開の桜を堪能

背割堤の桜並木

桜、木津川の向こうに男山

背割堤から木津川の向こうに男山(石清水八幡宮)

御幸橋

御幸橋の上から木津川下流方面左に男山、右に天王山(宇治川は見えない)

御幸橋の上から木津川下流方面

御幸橋を進むと正面に男山(左手が上流)

7:18 石清水八幡宮一の鳥居 鳥居の額は八幡宮の「ハ」の字は鳩の姿を形どってある。
橋の上からの神応寺(ズームアップ)

石清水八幡宮一の鳥居

7:21 五輪石塔 航海記念塔(下から地輪、水輪、火輪、風輪、空輪)
7:20〜7:30 神応寺 五代目淀屋辰五郎が眠る

五輪石塔

神応寺

7:35 ケーブルカーの軌道上

7:50〜7:53 鳩ヶ峰山頂(142.5m)

ケーブルカーの軌道

鳩ヶ峰山頂

8:00 男山レクリエーションセンター
8:06〜8:24 エジソン記念碑公園

エジソン記念碑

見事な枝垂桜

8:25〜8:35 石清水八幡宮本殿 → 表参道

石清水八幡宮本殿

左の竜は徳川家光、右のトラは家康の寄贈

8:54 安居(あんご)橋(たいこ橋)
8:55〜9:00 頓宮 

安居(あんご)橋(たいこ橋)

頓宮

9:02〜9:15 走井餅老舗 (5入り¥630 10入り¥1200) → 東高野街道
9:20〜9:23 飛行神社  

走井餅老舗

飛行神社

9:25〜9:28 安居橋

9:32 淀屋辰五郎邸跡 (江戸時代の豪商)

安居橋上からさざなみ公園

淀屋辰五郎邸跡

9:34〜9:35 らくがき寺・単伝庵
9:51〜9:55 善法律寺(別名もみじ寺)  

らくがき寺・単伝庵

善法律寺

10:07〜10:20 正法寺(休憩) 徳川家康の側室お亀さん眠る
10:32 車塚古墳 

正法寺

車塚古墳

10:37 松花堂入口
11:00〜11:50 京都吉兆(昼食) 松花堂弁当の容器の起源は八幡農民の種入れ
11:50〜12:50 松花堂庭園(ガイド付き散策)
13:05 松花堂発(バス)
13:16〜14:00 流れ橋(上津屋(こうづや)橋) 木津川にかかる 

 松花堂入口

流れ橋(上津屋(こうづや)橋)

14:05発 八幡東IC

参考
 (淀川河川公園のHPから引用)

背割堤で出会った草、花、木

ソメイヨシノ

カラスノエンドウ

ヒメオドリコソウ

ホトケノザ

男山で出会った草、花、木

シャガ(神応寺)

シャクナゲ(神応寺)

タチツボスミレ

カンサイタンポポ

キンメイモウソウタケ

ナギ(石清水八幡神社)


東高野街道で出会った草、花、木

ボケ(正法寺)

ハナニラ(正法寺)

ナンバンコウ(松花堂庭園)

ゲッコウ(松花堂庭園)

アセビ(松花堂庭園)

キッコウチク(松花堂庭園)