HOME   スキーの記録 年次別山行記録  山域別山行記録 富士見台テニスクラブ ゴルフ  アーチェリー


  2014/3/18(火)〜20(木) 妙高赤倉スノーエリア  (新潟県     AK山荘
 
メンバー: ゆきさん、チャコさん、さつきさん、私

3/18
(火)(雨)


昨年の3月以来の妙高赤倉スノーエリアでのスキーでした。
昨日の天気予報では18日から20日まで3日間全て雨の予報でしたが、妙高に近づくにしたがい雨が降り始め、山荘に着いた頃には本降りの雨になってしまいました。
仕方なくスキーは断念し、上越まで行って昼食をとることにしました。
「モノミ」から来たヒロさん、M浦さんが加わり、M月さん、ゆきさん、チャコさん、さつきさんそして私の7人が2台の車に分乗して、上越中央店の「富寿し」まで行き、昼食をとりました。
昼食後は10分ほど移動して天然温泉「七福の湯」で入浴して山荘に帰りました。
  (全ての写真は左クリックすると大きく表示されます)

廻鮮富寿し 上越中央店

七福の湯 上越店

3/19
(水)(曇り)
幸運にも天気予報は外れて、朝起きると雨はあがっていました。
ヒロさんM浦さんは、朝食後には野沢に帰ってしまったので、M月さんと私たち4人がゲレンデに向かいました。
先頭を滑るM月さんは、いつものようになかなか止まってくれません。リフト1本分はノンストップです。
余りにも切れの良い滑りで案内してくださるので、私たちは懸命に後を追いかけても、離され気味でした。

昼食は毎回おなじみのヨーデルゲレンデ中腹にある「Bear」でゆっくりいただきました。私を除く4人で赤ワイン3本をたいらげてしまったせいか、午後は皆さん相当に苦しいスキーとなったようです。

ゆきさんからは、ブロック員M月さんの谷回りをしっかり見るようアドバイスがありました。

「Bear」(ヨーデルゲレンデ)

さつきさんがこんなに猫好きとは!!

AK山荘2Fの窓から西方を望む。(左から赤倉山(外輪山)、妙高山、火打山)

3/20
(木)(雨)
朝6時過ぎから雨が降り始めてしまったので、早々にスキーは諦め、帰ることにしました。
結果、今回の赤倉温泉でのスキーは19日だけしか滑ることは出来ませんでしたが、M月さんと長い距離を、速く滑るを体験出来たのは大きな収穫でした。