HOME   スキーの記録 年次別山行記録  山域別山行記録 富士見台テニスクラブ ゴルフ  アーチェリー


    2012/2/7〜9   野沢温泉スキー場  (長野県 民宿モノミ泊
 
メンバー:  ゆきさん、チャコさん、さつきさん、ようこさん、ちかさん、Y沢さん
2/7(火)雨   

今朝も5:00に自宅を出発して洋子さん宅に寄り、上里SAで皆さんと合流して、上信越道経由で民宿「モノミ」に向かいました。
軽井沢付近は霧、上信越道はずーと小雨が降り続き、モノミに着いても雨は上がらなかったので、仕方なく食事をするために新潟に向かいました。
ニュースでは聞いてはいましたが、上信越道の妙高山付近からは凄い大雪、高く積み上げられた雪の壁で視界が全くありません。
あらい道の駅の駐車場に入ってもうず高く積み上げられた雪山?の為に、施設は全く見ることが出来ません。まるで迷路のようです。
過去2回訪れた時は混雑の為に入ることが出来なかった「きときと寿し」でしたが、今回は大雪のお陰でか、やっと食事することが出来ました。
注)「きときと」とは、越中富山の方言で“新鮮”の意。その名の通り「きときと寿し」 は天然のいけす富山県氷見漁港から直送される新鮮なネタと新井矢代産コシヒカリ、水はアルカリ水を使用したすべて職人の手握りの回転寿司です。

食後はカニを仕入れる為に、R8号の道の駅「マリンドーム能生」まで足を伸ばしました。
ズワイカニは2月いっぱいは禁漁期の為、かにや横丁の店の半分は休業中でしたが、営業中の盛紋丸でベニズワイカニを、鮮魚センターでボタンえび、甘エビを購入しました。
そしてR8号を東に走り、海洋フィッシングセンターサンビーチでどろえびを購入してモノミに帰りました。
モノミでは夕方に到着したY沢さんがこたつで居眠りをしていました。2年ぶりの再会です。
もちろん今晩の夕食のテーブルにはたっぷりのカニ、えびが並びました。

                                             
  (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

氷見きときと寿しあらい道の駅店

道の駅「マリンドーム能生」の盛紋丸

アンコウです

2/8(水)曇り

午前中は小雪が降り続いていました。

久しぶりのY沢さんのレッスンは「切り返しはすねを立て、腰を谷方向に出し、谷廻りで早めに強く外スキーを押さえる」でした。

午後は先日購入したビデオカメラ(ソニーのHDR-CX180)に慣れるためにビデオ撮りしました。前機に比べて光学ズームが大きいので慣れると良い動画を撮ることが出来そうです。

2/9(木)曇り
明け方からの雪は10cm程の積雪でした。さつきさん、ようこさんと私の3人で10時過ぎに宿を出て、やまびこ等で滑り、喫茶「ダンケ」で一休み、また一滑りしてから「パノラマハウスぶな」で昼食をとることにしました。ぶなでの食事は初めてでしたが、噂どおりに若い美男、美女のスタッフがきびきびと動き回り、センスを感じさせられる内装も素敵でした。
私はクロワッサンセット(¥1000)を、さつきさんはナンカレー(¥800)を、よう子さんはカレーうどん(¥900)を食べましたがなかなかの高評価でした。

昼食後はスカイラインを滑りましたが、ずっと降り続いていた雪のお陰で野沢スペシャルのクりーミーな新雪を堪能して終了しました。

夕食は、ようこさんと甘楽PAで鍋焼きうどんとコロッケを、よう子さんはもつ煮を食べました。とても美味しいです。

パノラマハウスぶな

ぶなには外国人の方が多かったです