HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


上野原 坪山 山行記録 (山梨県)  

2009年4月17日

朝から小雨が降り続いていたため、周辺の山々の視界は全く開けなかったが、楽しみにしていたヒカゲツツジ、イワイチョウ、ミツバツツジは満開でした。標高差500m余りの山でしたが、急登が続き、下山も滑りやすく、結構登山気分を楽しむ事が出来ました

アクセス


4月17日

(中央高速) → (8:08〜8:21)石川PA → 8:40 上野原IC → T字路を右折 → (R35)(上野原・あきる野線(小菅方面へ)) → T字路を左折 → (R20) → 8:44 Y字路を右へ → (R33) → 8:55 桐原中学校入口小菅方面へ左折 → (県道18号)(上野原・丹波山線) → 9:18 一ノ宮神社 → 9:20 八ッ田バス停手前、鶴川沿いの駐車場 → (徒歩で御岳神社方面へ150mほど進み、坪山の標識がかかる橋を渡る) → 9:25 登山口(570m)(トイレ有り)登山準備

コースタイム (登りは西尾根コース、下りは東尾根コース)

9:42スタート 登山口(570m) → 9:49 東尾根コースと西尾根コースの分岐(右の西尾根「つつじの多いコース」へ) → 9:52 丸木橋を渡る → 尾根に出る(急登) → (10:15〜10:20)5分休み → 10:28 「ヒカゲツツジ」の標識有り → 10:30 「ここよりイワウチワの群落」の標識有り → (10:48〜10:53)5分休み → 10:58 「イワカガミの群生地」の標識 → (11:22〜11:50)坪山山頂(1103m)(三角点)(昼食) (東コース下山口の標識は無いから注意) → 00:10天狗岩 → (12:24〜12:29)登山道が広くなった所で5分の休み → 13:06 東尾根コースと西尾根コースの分岐 → 13:12 登山口トイレ前 鶴川で登山靴を洗う → 駐車場

【所要時間 3時間30分】
【歩行時間 2時間47分】

帰路

13:30発 駐車場(県道18号を小菅方面へ) → 13:44 鶴峠(三頭山登山口有り) → T字路を右折 → (R139) → (14:00〜15:06)小菅の湯 → R411(青梅街道) → 奥多摩湖 → 吉野街道 → (16:10〜16:20)へそまんじゅうの店(トイレ有り) → 16:37 Y字路瀬戸岡交差点右へ → (滝山街道) → 16:45 日の出IC → 圏央道(中央道八王子JCT方面へ) → 16:45 八王子JCT → 17:01 八王子料金所 → (17:30〜17:45)石川PA


山行記録


4月17日(小雨)(登りは西尾根コース、下りは東尾根コース)

9:20発 八ッ田バス停手前鶴川沿いの駐車場着 徒歩で御岳神社方面へ150mほど進み
9:30 坪山の標識がかかる橋を渡るとすぐ右手が登山口(570m) きれいな公衆トイレが有る 登山準備

9:42 登山口(570m)スタート 歩き始めてすぐ右手にカタクリが群生しているが既に花は終わっていた。
  (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

鶴川にかかる坪山の標識がある橋

登山口

9:49 東尾根コースと西尾根コースの分岐 右の西尾根「つつじの多いコース」へ
9:52 丸木橋を渡る
 杉、檜の林が続く

東尾根コースと西尾根コースの分岐 

丸木橋を渡る

9:58 尾根に出る 急登が始まる
10:15 5分休み
10:25 「イワウチワ」の標識 ヒカゲツツジの下で可愛いイワウチワが顔を出している

尾根に出る

「イワウチワ」の標識

10:28 「ヒカゲツツジ」の標識有り
10:30 「ここよりイワウチワの群落」の標識
10:48 5分休み

「ヒカゲツツジ」の標識

「ここよりイワウチワの群落」の標識

10:58 「イワカガミ」の標識 イワカガミの花は既に終わっていた。
11:22〜11:50 坪山山頂(1103m)(三角点)(昼食) 東コース下山口の標識は無いから注意 

「イワカガミ」の標識

坪山山頂(1103m)


阿寺沢、佐野峠方面の下山口

下りに使った東尾根コースは昨日からの雨のため山道は滑りやすく下山口から厳しい下り坂に加え、大小の岩があり歩きにくかった。
12:10天狗岩
12:24 5分休み 登山道が広くなった所
13:06 東尾根コースと西尾根コースの分岐
13:12 登山口トイレ前 鶴川で登山靴を洗い、荷物の整理 ニリンソウがキレイ 
13:30 八ッ田バス停前駐車場発

14:00〜15:06 小菅の湯 入浴

駐車場に向かう

小菅の湯

坪山で出会った草、花、木            
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

ニリンソウ

カキドオシ

カタクリ

カタクリ

タチツボスミレ

ナガバノスミレサイシン

ミヤマキケマン

ユキヤナギ

ヒトリシズカ

ミヤマキシミ

イワウチワ

イワウチワ

ヒグレツツジ

ヒグレツツジ

ミツバツツジ

イワカガミ

アセビ