HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


富士山(三合目〜五合目〜一合目) 山行記録 

2008年7月2日 (晴れ)

アクセス


(首都高速) → (中央道) → (8:27〜8:45)談合坂SA → 大月JCT  → 9:09 河口湖IC (富士山方面) → 富士スバルライン → (9:30〜9:40)スバルライン三合目樹海台駐車場(1663m) → 9:42着 精進口登山道三合目登山口(富士急富士山三合目バス停前) 

コースタイム
 (精進口登山道三合目〜御庭〜五合目佐藤小屋〜三合目〜馬返し〜中の茶屋)

9:45発 精進口登山道三合目登山口(1693m) → (10:02〜10:07)休憩(林道御庭線へ) → (10:50〜10:55)休憩 → 11:23 奥庭荘(1700m) → (11:25〜11:45)五合目奥庭遊歩道 → (11:45〜12:15)奥庭荘(昼食)→ 12:20 御庭(富士急御庭バス停前) → (お中道自然探勝路) → (12:44〜12:50)御庭東屋  → (13:25〜13:32)新五合目駐車場(2305m)(トイレ休憩) → (13:54〜14:00)五合目佐藤小屋(トイレ有り) → (14:45〜14:55)三合目 → (15:38〜15:45)馬返し(1450m)(トイレ有り) → 16:30着 中の茶屋(1100m)駐車場  登山終了

【所要時間 6時間45分】
【歩行時間 5時間09分】

帰路

16:35発 中の茶屋 → (16:41〜17:00)浅間神社 → (17:04〜17:12)ローソンCVS → 17:20 河口湖IC → (中央道) → (18:03〜18:12)石川SA

山行記録

7月2日(晴れ)

9:45発 精進口登山道三合目登山口(富士急富士山三合目バス停前)(1693m)
(写真を左クリックしてください大きく表示されます)

三合目樹海台駐車場

精進口登山道三合目登山口

10:02〜10:07 休憩(林道御庭線へ) 倒木が多く、足場も悪い。コースも分かり難いので注意を要する

倒木が多い

分岐

10:50〜10:55 休憩
11:23 奥庭荘(1700m)着 (トイレ有り)

奥庭荘

奥庭遊歩道

11:25〜11:45 五合目奥庭遊歩道 整備された歩道を歩く。富士山にかかる雲はきれいに取れた。南アルプスもほんの少し望めた。
11:45〜12:15 奥庭荘(昼食) きのこ汁(400円)は美味しい

もちろん富士山

展望台から南アルプス南部

12:20 御庭(富士急御庭バス停前)  

御庭(富士急御庭バス停前)

お中道自然探勝路 御庭入口

(お中道自然探勝路)
12:44〜12:50 東屋
寄生火山の前) 「風衝樹形カラマツの枝が強風の為一方向にしか出ることが出来ない。

御庭の東屋の前の寄生火山

13:25〜13:32 新五合目駐車場(2305m)(トイレ休憩のみ)
13:32 五合目登山口

新五合目駐車場

新五合目登山口

13:44 富士登山道(吉田口)への分岐(左方の佐藤小屋方面へ)
13:54〜14:00 五合目佐藤小屋(トイレ有り)

富士登山道(吉田口)

五合目佐藤小屋

14:23 五合目御座石
14:45 ほそおのはし
14:45〜14:55 三合目休憩 

五合目御座石

15:09 二合目 
15:27 一合目(鈴原天照大神社)

二合目

一合目(鈴原天照大神社)

15:38〜15:45 馬返し(1450m)(駐車場にはトイレ有り) マイクロバスは中の茶屋までしか入ることが出来ないので、林道を45分歩かなければならない。
16:30〜16:35 中の茶屋(1100m) 駐車場にはトイレ有り  

馬返し

中の茶屋

16:41〜17:00 浅間神社
 左甚五郎作のえびす様(左)とだいこくさ様(右)は夕方だけ神社裏で公開されている

浅間神社

えびす様(左)とだいこく様(右)


富士山で出会った花、草、木
(写真を左クリックしてください大きく表示されます) 

オンタデ

ベニハナイチヤクソウ

フジノハタザオ

タチツボスミレ

キンポウゲ

コケモモ

ミヤマハンショウズル

オダマキ

イチヨウラン

ニヨウラン

ヒメムヨウラン

ツマトリソウ

ヤグルマソウ

サラサドウダン

イチゴ

ムラサキケマン

ヒトリシズカ

フタリシズカ

カニコウモリ

コウモリソウ

カラマツの花

コメツガ

マタタビ

ウド

ハンノキ

ヤハズハンノキ