HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


三ツ峠山 山行記録 (山梨県)  

2008年6月5日 (霧雨)

三ツ峠は御巣鷹山、木無山、開運山を総称していうが、今では開運山を三ツ峠山というようだ。

アクセス


(首都高速) → (中央高速) → (8:10〜8:25)談合坂SA → 大月JCT → 8:40 都留IC → R139 → 9:05着 いこいの森手前の駐車場(トイレ、ベンチ有り) 

コースタイム (昔からの修験道の道)(いこいの森 → 馬返し → 開運山 → 御巣鷹山 → 木無山 → 裏三ツ峠登山コース → 富士急三ツ峠登山口バス停)

9:25発 駐車場(舗装された林道を歩く) → 9:30 いこいの森(東屋) → 9:34 三ツ峠登山道 → 木橋(ここから本格的な山道に入る) → 9:36 ダルマ石(920m) → 9:40 三ツ峠登山口 → (9:57〜10:02)休憩 → 10:13 大曲り → 10:18 股のぞき → (10:35〜10:45)馬返し → 11:18 不二石 → (11:23〜11:25)八十八大師 → (11:55〜12:15)屏風岩下(昼食) → (12:40〜12:52)開運山山頂(1785m) → (13:10〜13:12)御巣鷹山 → (13:25〜13:32)公衆トイレ → 木無山(1732m)(13:46〜13:50) → 裏三ツ峠登山コース → 休憩(14:14〜14:20) → 三ツ峠登山口(1240m)(トイレ有り) → 15:00着 富士急三ツ峠登山口バス停 登山終了

【所要時間 5時間35分】
【歩行時間 4時間27分】

帰路

三ツ峠登山口バス停発(左へ) → 三ツ峠入口バス停(T字路 R137 )を右折 → 新御坂トンネル → 若宮交差点(左折) → (15:50〜16:50)みさかの湯(¥700) → 5:08 勝沼IC → (中央道) → (17:58〜18:10)石川PA


山行記録
 (昔からの修験道の道)

9:25発 駐車場(舗装された林道)
9:30 いこいの森(東屋)

9:34 三ツ峠登山道(林道沿い)
9:35 木橋を渡る(ここから本格的な山道に入る)
9:37 ダルマ石(920m) 大日如来を意味する
9:40 ダム手前左へ

 
9:34 三ツ峠登山道
 
ダルマ石

9:40 三ツ峠登山口(右に入る)
9:57〜10:02 休憩(ベンチあり) → 10:07 分岐(直進)
10:13大曲り → 10:18 股のぞき
10:35〜10:45 馬返し
 
三ツ峠登山口
 
馬返し

11:18 不二石 富士山に似ているということで
11:23〜11:30 八十八大師 88体には満たない。石像の奥には樹齢500年ほどの赤松の大木
 
不二石
 
八十八大師

11:35〜 ガレ場、等難所を通過

11:48 神鈴権現様前
11:55〜12:15 屏風岩下(昼食) 屏風岩はロッククライミングのゲレンデとして有名

屏風岩

四季楽園前を通過 四季楽園の休憩所は有料(¥100)
12:40〜12:52 開運山山頂(1785m) 晴れていれば山頂からは富士山はもちろん、丹沢、甲府盆地、八ヶ岳、南アルプスなど、360度のパノラマが開けるはずであったが、今日は霧、霧、霧でした。記念撮影後は御巣鷹山に向かう
13:06 北口下山道への分岐(至る清八峠方面へ)
13:10〜13:12 御巣鷹山 山頂は全てパラボラアンテナとその施設で占められている
13:15 北口下山道への分岐(至る山頂方面へ)

開運山山頂

分岐

13:25〜13:32 公衆トイレ 四季楽園の前を通って木無山に向かう
13:38 三ツ峠山荘前通過
 
四季楽園裏の公衆トイレ
 
三ツ峠山荘前


13:40 木無山に向かう(カチカチ山ロープウェイ方面へ)

13:46〜13:50 木無山(1732m) 草花の保護の為、山頂付近は進入禁止となっている。右方向の母の白滝へは2時間、左方向の大上山(河口湖方面)へは2時間余りを要する。 
   
木無山山頂

裏三ツ峠登山コースへ(登ってきた道を戻る) 途中、工事用車両などが使用する為道は悪い。
14:14〜14:20 (休憩、テーブル、ベンチあり)
  2〜3m巾の林道を歩く
14:45 三ツ峠登山口(1240m)(トイレ有り)
15:00 富士急三ツ峠登山口バス停
トイレ終了後、途中の流れで靴を洗いバス停前の駐車場に向かう。
15:00 富士急三ツ峠登山口バス停着
15:12 三ツ峠登山口バス停発(左へ) → 三ツ峠入口バス停(T字路 R137 )を右折 → 新御坂トンネル → 若宮交差点(左折)
15:50〜16:50 みさかの湯(¥700) 広く清潔な温泉で食事も出来る。前庭のバラ園が素晴らしい


三ツ峠で出会った花、草、木
  
 
ムラサキヤシオツツジ
 
トウゴクミツバツツジ
 
 
シロヤシオ
 
ドウダンツツジ
 
 
ツクバネウツギ
 
ムシカリ
 
 
ギンラン
 
マムシグサ
 
 
マイズルソウ
 
アマナ
 

ホウチャクソウ

アマドコロ
 
バイケイソウ
 
ボケ

アツモリソウは乱獲の為ほとんどで会うことは出来なくなったそうです。