HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


日光 切込湖刈込湖 山行記録 (栃木県)

2009年10月27日 (晴れ時々曇り)

日光開山の祖、勝道上人が大蛇を討伐したという伝説にその名前が由来する。
三岳の噴火によって沢がせき止められてできた湖で、水が流れ出る川は無い。二つの湖はつながっていて、水深はともに約15m。
今日時点の紅葉は、清滝付近が最盛期で、いろは坂を登り始めると、落ち葉が目立ち始めた。

アクセス


(東北道) → (8:40〜8:52)佐野SA → 9:20 宇都宮IC → (日光・宇都宮道) → 9:41清滝IC → 10:00 明智平 → 竜頭ノ滝 → 赤沼茶屋(トイレ) → 光徳・川俣交差点を右折(奥鬼怒林道) → 光徳牧場を左に別けて直進 → 10:45着 山王峠

コースタイム (晴れ時々曇り)(山王峠 → 切込湖 → 刈込湖 → 下山口(湯の湖入口))

10:40発 山王峠(1739m)(湯元光徳線歩道) → (11:00〜11:30 涸沼 → 12:05 切込湖 → (12:25〜12:40)刈込湖 → (12:57〜13:00)階段上 → (13:10〜13:22)小峠(1672m)(ベンチ有り) → 13:48着 下山口(湯の湖入口)

【所要時間 3時間08分】
【歩行時間 2時間08分】

帰路

13:55発 下山口 → (金精峠) → (14:07〜14:16)菅沼茶屋(トイレ) → (15:03〜16:03)吹割温泉・竜宮の湯(入浴) → (16:10〜16:30)吹割の滝 → 17:00 沼田IC → (17:15〜17:25)駒寄PA


山行記録


10月27日(晴れ時々曇り)(山王峠 → 切込湖 → 刈込湖 → 下山口(湯の湖入口))

10:40発 山王峠(1739m)(湯元光徳線歩道)
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

9:25 日光・宇都宮道から

10:40発 山王峠(1739m)

11:00〜11:30 涸沼 昼食
12:05 切込湖

涸沼

切込湖

12:25〜12:40 刈込湖の湖岸(砂地) 

刈込湖の湖岸

刈込湖から太郎山(中央)手前が山王帽子山

12:57〜13:00 階段上
13:10〜13:22 小峠(1672m)(ベンチ有り) 

階段上

小峠 湯ノ湖が見える

13:48着 登山口(湯の湖入口) → (金精峠)

下山口(湯の湖入口)

14:01 金精峠から奥日光

14:07〜14:16 菅沼茶屋(トイレ)

菅沼茶屋

吹割ノ滝