HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


帝釈山 山行記録 (福島県)  

 
帝釈山は尾瀬日光国立公園に属し、日本二百名山に選ばれています。
登山口の馬坂峠までは国道352から轍(わだち)が酷い未舗装の林道舟岐線を50分程走りました。
遥か昔に皇海山への林道でひどい目にあったことを思い出しました。

2021年10月7日
(木) (晴れ)                   with KOさん、SOさん

アクセス

4:40発 自宅(杉並区) → 大泉IC(外環道~東北道) → 上河内SA(朝食) → 西那須野塩原IC → 国道400号 → 国道352号 → 道の駅「尾瀬檜枝岐 → 村道舟岐線 → 11:15着 馬坂峠無料駐車場

コースタイム (帝釈山登山口(馬坂峠駐車場) → 帝釈山 → 登山口)

11:40発 駐車場(1780m) → (12:30~13:50)帝釈山(2060m)(昼食) → 14:30着 登山口(駐車場)  登山終了

【所要時間 2時間50分】
【歩行時間 1時間30分】


帰路

14:40発 駐車場 → 檜枝岐村を散策 → 16:40着 民宿「おぜぐち」泊

山行記録

11:40発 帝釈山登山口(馬坂峠駐車場)(1780m) 20台ほどの駐車スペースがあり、清潔な公衆トイレがあります。 
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます) 

帝釈山登山口(馬坂峠駐車場)(1780m)

馬坂峠駐車場には台倉高山登山口もあります。

ゴゼンタチバナ

オサバグサ


オオカメノキの紅葉

12:30~13:50 帝釈山(2060m)

きつい登りも無く、50分ほどで山頂に、猫のひたいのように小さな山頂でしたが、各自が持ち込んだお弁当を味噌汁、コーヒーなどを入れていただきました。

帝釈山(2060m)にて

 帝釈山から 燧ケ岳山頂部は雲に覆われています。

15:50 檜枝岐に帰り、江戸時代より始まった檜枝岐歌舞伎の舞台を見学してきました。

檜枝岐歌舞伎の舞台の入り口

歌舞伎が行われる茅葺き屋根の舞台

歌舞伎を見学するための客席。急な石段です。

六地蔵 凶作の年に間引きされた赤ん坊の霊と母親の嘆きを供養した地蔵だそうです。

16:40着 民宿「おぜぐち」 泊

檜枝岐スキー場に隣接しています。
浴室はとても小さい?ですが 源泉檜枝岐温泉4号(アルカリ単純温泉)が引かれていて快適でした。
 
写真は 民宿「おぜぐち」のHPから引用

イワナ、山菜、キノコ等の豪華な郷土料理、手打ちそば、マイタケご飯はとても美味しかったです。