HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


富士山 山行記録 (山梨県、静岡県

2004年7月21日〜22日 (M新聞旅行主催富士登山に参加)

アクセス


7月21日

08:30発 新宿駅西口 →  10:00 富士山本宮浅間大社参拝 → 富士スバルライン → 11:00着 河口湖口五合目(富士スバルライン5合目)(2300m)

コースタイム

7月21日(五合目レストハウス → 八合目白雲荘)(途中の休憩は適当に取っていたので詳細は不明)

12:00発 吉田口(河口湖口)登山道 → 12:45 6合目富士山安全指導センター(2390m) → 14:35 7合目(2800m) → 15:20 3000m付近で合羽を着用 → 16:40着 白雲荘(3200m)

7月22日(八合目白雲荘 → 富士山 → 五合目レストハウス)

00:55 白雲荘登山開始 → 01:05 元祖室(3250m) → 01:35 富士山ホテル(3360m) → (03:30〜03:50) 久須志岳山頂(東京屋) → 03:50 お鉢めぐり出発
 → 04:20 富士山頂郵便局 →  04:40 剣が峰(3776m) → ( 05:20〜05:43) 東京屋にて朝食の後、須走口から下山開始 →  06:35 須走江戸屋(須走口登山道と河口湖口五合目への下山専用道の分岐を川口湖口へ進む) → 07:05 2600m付近 → 07:50着 五合園レストハウス 登山終了

【所要時間 11時間35分】(白雲荘での食事、仮眠時間は除く))
【歩行時間 10時間52分】(途中の休憩は適当に取っていたので詳細は不明)

帰路

五合園レストハウス → 09:50 河口湖畔のドライブインサンきよすみ着(入浴&昼食) → 13:30着 新宿西口


7月21日 
08:30発 新宿駅西口(お客さんは小学生を含む17人)中央高速道は渋滞も無く順調
10:00 富士山本宮浅間大社(御身体は富士山そのもの)参拝(富士吉田)
11:00 河口湖口五合目(富士スバルライン5合目)(2300m)   五合園レストハウスにて昼食


山行記録

7月21日(五合目レストハウス → 八合目白雲荘)

12:00発 吉田口(河口湖口)登山道を登山開始 
ベテランガイド小野さんの注意
 
*山道の山側を歩く 
*コーナーでは近回りをしない


11:28 レストハウスから見た富士山

12:27 添乗員のSさん(左)とガイドのOさん

 

12:07 河口湖を望む

12:07 山中湖を望む

12:45 6合目富士山安全指導センター(2390m)

常に雲があった為に見晴らしはそれほど良くなかったが、思ったほど暑くならず快適な山行でした。

富士山安全指導センター

みんな元気なスポーツ幼稚園の皆さん

 

はるか彼方に見える白雲荘を目指して

いつも同じスタイルで?

14:35 7合目(2800m)この辺りから呼吸が苦しくなってきた。
15:20 (3000m)雨がポツポツ降ってきたので合羽を着用した
16:40 白雲荘(3200m)着
 ラッキーなことに到着直後から急に強い雨が降ってきました。
17:15 夕食(カレーライスとお茶)
18:00 仮眠
 布団6枚に8人 初めての経験21:00頃までは、うとうと出来たが、以降は全く寝ることが出来ず、あきらめてロビー?に行くと高山病に罹ってしまった方や、同じように眠れない方々が多数おしゃべりをしていました。



白雲荘(3200m)

 

懐かしい七輪と木炭での暖

山行記録

7月22日(八合目白雲荘 → 富士山 → 五合目レストハウス)

00:55 大人2名子供1名を除く14名で登山開始(3200m)

01:05 元祖室(3250m)
01:35 富士山ホテル(3360m)
03:30 久須志岳山頂(東京屋)
03:50 お鉢めぐり出発(11名)ここまでは真っ暗な為に写真撮影は出来ませんでした。
04:20 富士山頂郵便局


3:32 久須志岳山頂
富士山頂郵便局

04:40 富士山頂郵便局(3776m)にてご来光を望む

4:45
 

04:55 剣ヶ峰 展望台を望む

5:33 お鉢から八ヶ岳を望む

 

5:03 槍ヶ岳も見えました

ゴミ、ゴミ、こんな醜いところは見たくありません

05:20 東京屋にて忙しい朝食。インスタントの味噌汁が500円しょうがないか?
05:43 須走口から下山(下山専用道)昨晩降った雨のおかげで砂ほこりは立たずザクザクとした砂礫の道は心地よかった。


5:20 東京屋

05:43 須走口

 

5:45 河口湖、山中湖は雲の下

06:35 須走江戸屋(須走口登山道と河口湖口五合目への下山専用道の分岐)ここから5合目までは自由下山。
もちろん私は75分でダントツの1番、2番は20分遅れの95分。ただし競争をしたわけではなく私だけが頑張った結果です。
07:05 2600m付近

07:50着 五合園レストハウス 登山終了