HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


明神ヶ岳火打石岳 金時山 山行記録 (神奈川、静岡県)

2009年11月26日(木) (晴れ)

アクセス

(東名道) → (8:57~9:10)足柄SA → 9:18 御殿場IC(第2出口)(R138を右の仙石原方面へ) → 県道401 → 乙女峠入口 → トンネル(乙女峠の下) → 公時神社前 → 公時神社前(公衆トイレ有り) → 明神平(新碓氷橋を左へ) → 9:42 東急箱根明神平別荘地内停車スペース

コースタイム 

11月26日(晴れ)(明神平 → 明神ヶ岳 → 金時山 → 公時神社)

9:52発 停車スペースを左へ → 9:57 右折してトンネルをくぐる → 10:00 登山口 → (2ヶの涸沢を渡渉) → 工事中のため迂回路へ → (10:24~10:30)林道 → (10:57~11:03) 火打石岳と明神ヶ岳の間の稜線上の分岐①に出る → 大雄山最乗寺への分岐を通過 → (11:40~12:10)明神ヶ岳(1169m)(昼食) → 12:45 稜線上の分岐① → (12:56~13:00)火打石岳(989m)下(北側を巻く) → 最鞍部 →  14:04 矢倉沢峠(867m) (明神林道への分岐) → (14:05~14:10)うぐいす茶屋 → (14:30~14:37)公時神社分岐 → (14:58~15:15)金時山山頂(1212.5m) → 15:32 公時神社分岐 → 16:00 金時宿り石 → 16:04 林道 → 16:15 公時神社 → 16:17 公衆トイレ → 16:18着 駐車場

【所要時間 6時間26分】
【歩行時間 5時間11分】

帰路
16:30発 駐車場 → (R138) → (16:35~16:50)CVS(IC前) → 16:50 御殿場IC → (17:35~117:50)港北PA 
山行記録

11月26日(晴れ)(明神平 → 明神ヶ岳 → 金時山 → 公時神社)

9:52発 停車スペースを左へ
9:57 右折してトンネルをくぐる
10:00 登山口 → (2ヶの涸沢を渡渉)
工事中のため迂回路へ進む
10:24~10:30 林道を30m程、左に進み又山道に入る。
 
(写真を左クリックしてください大きく表示されます) 

登山口は右手に

林道から明神ヶ岳を望む

10:57~11:03 火打石岳と明神ヶ岳の間の稜線上の分岐①に出て、明神ヶ岳へ進む。
 

稜線上の分岐に出る

分岐から神山(中央)と左後に駒ケ岳


11:08 稜線から金時山方面

11:40~12:10 明神ヶ岳(1169m) 薄日が差し、やや肌寒い風が吹く中で昼食を取った。天候がよかったせいか平日にもかかわらず、私たち以外にも10数名の登山客がいました。
 

明神ヶ岳から金時山

?リンドウ

12:45 稜線上の分岐①まで戻る。


12:48 振り返って明神ヶ岳(左)と明星ヶ岳(右)

12:56~13:00 火打石岳(989m)の下でひと休み。山頂へはひどい藪漕ぎになる為に北側を巻いた。
 

13:33 矢倉沢峠はまだ先

14:04 矢倉沢峠(867m) 金時山は左に進むが、右手に進むと明神林道へ至る
14:05~14:10 うぐいす茶屋 山道がほとんど一直線に続く
14:30~14:37 公時神社分岐
 

14:04 矢倉沢峠(11/22撮影)

14:30~14:37 公時神社分岐の道標


14:32 公時神社分岐から振り返る

14:58~15:15 金時山山頂(1212.5m) 最後10分の、山頂までの登りはきつい。今日の山頂は残念ながら富士山を眺めることが出来なかった。

金時山山頂の道標

11/22に撮影した富士山

11/22に撮影した富士山
15:32 公時神社分岐
16:00 金時宿り石 金太郎が割ったと言われている。 ここまでくれば神社まではあと15分 
16:04 林道を横断
16:15 公時神社


16:00 金時宿り石

16:15 公時神社

16:18着 駐車場