HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


皇海山 山行記録 (群馬、栃木県)  


2009年5月3日〜4日

皇海橋付近ではスミレが咲いてはいたが山中ではほとんど草花は見られなかった。特に雪割草が見られると聞いていたので期待していたが。展望は曇天の為、至近の鋸山が時々姿を表すだけだった。
晴天時の尾根筋、山頂からの展望は 2007.6.17(日)の山行記録をご覧ください


アクセス


5月3日

20:50 新座料金所(関越道) → (21:35〜21:50)上里SA → 22:19 沼田IC → 左折(R120を日光、尾瀬方面へ) → 22:50着 吹割温泉進・龍宮の湯泊

5月4日

4:00 起床 4:30 朝食
5:25スタート 龍宮の湯 → 栗原川林道 → 5:35 NHK利根中継放送所 → 6:43 皇海橋駐車場

コースタイム

5月4日(曇り)(不動沢コース 標高: 2144m 登山標高差:791m) 

7:00発 皇海山登山道入口(1353m) → 7:10 初の渡渉 → (7:33〜7:38)沢沿いの小広場 → 8:12 二俣(休憩)ここから沢を遡行 → 8:38 不動沢のコルへの取り付き → (8:56〜9:05)不動沢のコル(1870m位) → (9:46〜9:48)立ち枯れ地 → 10:17 剣 → (10:20〜10:40)皇海山山頂(2144m)(二等三角点)(昼食) → (13:01〜13:03)立ち休み → (11:28〜11:36)不動沢のコル → 11:52 コルへの取り付き → 登山路中間地点(皇海山山頂1.8km⇔皇海山入口1.8km) → 13:05着 皇海山登山道入口

【所要時間 6時間05分】
【歩行時間 5時間19分】

帰路

13:48発 皇海橋駐車場 → (15:00〜16:05)龍宮の湯 (入浴) → 16:42 沼田IC → (18:18〜18:35)上里SA → (20:04〜20:16)三芳SA


山行記録


5月4日(曇り)(不動沢コース 標高: 2144m 登山標高差:791m)

5:25発 龍宮の湯(龍宮の湯バスで移動) → 栗原川林道 → 5:35 NHK利根中継放送所 → 6:43着 皇海橋手前の駐車場 登山準備(トイレ有り)

7:00発 皇海橋を渡り、皇海山登山道入口の道標の左手の林道を行く(1353m)
  (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

皇海橋から山頂方面を望むが皇海山は霧の中
皇海橋中央から山頂への稜線上の立ち枯れ地
 
 

皇海橋駐車場のトイレ前から鋸山山頂から

皇海山登山道入口

7:10 初の渡渉 熊笹のなだらかな登り道が続く。
7:33〜7:38 沢沿いの小広場で初の休憩
8:12 二俣(休憩)ここから沢を遡行


初の渡渉

沢を遡行

8:38 不動沢のコルへの取り付き 皇海山は右の標識から急登に入る。木の根、トラロープを頼りに必死に登る。
8:56〜9:05 不動沢のコル(1870m位) 皇海山山頂は左手へ、鋸山から庚申山を経て銀山平に抜けるには右手に進む。鋸岳はかすんで見えていたが山頂部は霧の中。


不動沢のコルへの取り付き

不動沢のコルから鋸山

9:46〜9:48 立ち枯れ地 

立ち枯れ地から登山口(皇海橋)を望む

山頂への道

10:17 庚申二柱大神の銅碑を過ぎるとすぐ山頂
10:20〜10:40 皇海山山頂(2144m)(二等三角点)(昼食) 晴れていれば山頂からは、日光白根・尾瀬燧ヶ岳等日光方面の山々が見えるはずだが、360度全て霧の中、仕方なく昼食をとって早々に下山した。

庚申二柱大神の銅碑

皇海山山頂

山頂からの帰り、鋸山の岩峰がはっきりと姿を表しました。

10:55 鋸山

11:33 鋸山

13:01〜13:03 立ち休み
11:28〜11:36 不動沢のコル
11:52 コルへの取り付き手前100mは滑りやすく 、非常に難しい。

登山路中間地点(皇海山山頂1.8km⇔皇海山入口1.8km)で休憩
13:05着 皇海山登山道入口 

登山路中間地点
(皇海山山頂1.8km⇔皇海山入口1.8km)

皇海橋

13:48発 皇海橋駐車場
15:00〜 龍宮の湯(入浴)