HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


浅草岳 山行記録 (新潟県)  


2018年7月11日 (曇り)                   with KOさん、SOさん

2011年7月7日の単独行以来、2度目の浅草岳登山でした。
展望には恵まれませんでしたが、ヒメサユリ等の高山植物を楽しんできました。
 

移動


5:03発 浅草山荘 → エコ ミュージアム前

コースタイム (エコ ミュージアム前(林道) → ネズモチ平駐車場 → 浅草岳 → 桜曽根登山口 → ネズモチ平駐車場 → エコ ミュージアム前 )

5:25発 エコ ミュージアム前(2.5kmの林道歩き) → (6:05~6:13)ネズモチ平駐車場 → 6:25 ネズモチ平登山口(930m) → 6:45 渡渉(1回目) → (7:00~7:08)休み → (8:00~8:10)休み → (8:52~9:06)前岳(1568m)(分岐) → 9:10~ 雪渓 → (9:28~10:00)浅草岳(1586m) → 10:16 前岳 → 10:41 嘉平与ボッチ(1485m)  → (10:56~11:03)休み → (11:58~12:15)桜曽根登山口(1070m) → 12:41 ネズモチ平登山口(930m) → 12:47 ネズモチ平駐車場 → 13:26着 エコ ミュージアム前
 登山終了 


【所要時間 7時間22分】
【歩行時間 5時間48分】

帰路

12:30発 エコ ミュージアム前仮駐車場 → 寿和温泉(入浴) → 道の駅 入広瀬 → 道の駅 ゆのたに → 小出IC → 自宅 


山行記録
5:25発 エコ ミュージアム前 ネズモチ平駐車場まで2.5kmの林道歩きです。

 (写真を左クリックしてください大きく表示されます) 
エコ ミュージアム前仮駐車場

昨日の守門岳登山の疲れが出てます(笑)
 
6:05~6:13 ネズモチ平駐車場

浅草岳山頂部はは雲に覆われています。
 
6:25 ネズモチ平登山口(930m)

ネズモチ平駐車場内のゲート

6:25 ネズモチ平登山口(930m)
 
6:45 渡渉(1回目) ブナ、杉等がうっそうと茂る樹林帯を登っていきます。
7:00~7:08 休み
8:00~8:10 休み

6:55

ショウキラン
 

オオバギボシ

ゴゼンタチバナ

 8:52~9:06 前岳(1568m) 分岐を山頂方面へ進むと楽しみにしていたヒメサユリが一輪咲いていました。

前岳(分岐)

ヒメサユリ
 

ウラジロヨウラクツツジの大木

コバイケイソウ
 
9:10~ 70~80mの雪渓を渡ると山頂付近まで木道が続きます。

雪渓

林道
 

イワカガミ

イワイチョウ
 
林道脇に咲いていた可愛い花々です。

ヒメサユリ

コメツガツツジ
 

キンコウカ

ワタスゲ

9:28~10:00 浅草岳(1586m)
 霧が深くて展望は全く開け無かったので、各自簡単な昼食をとり、早めに下山しました。 

浅草岳(1586m)
 
 
10:16 前岳 分岐を桜曽根方面へ進みます。長い長い木段の左右には見事なお花畑が続きます。

オニアザミ

コバイケイソウ
 

キンコウカ

トキソウ
 
10:41 嘉平与ボッチ(1485m)
10:56~11:03 休み
11:57 浅草の鐘(皇太子ご成婚記念)

10:41 嘉平与ボッチ(1485m)

11:57 浅草の鐘(皇太子ご成婚記念)
 
11:58~12:15 桜曽根登山口(1070m)

桜曽根登山口(1070m)

桜曽根登山口から八十里越え方面を望む
 

登山口を経て駐車場に向かいます。

エゾアジサイ
 
寿和温泉にて入浴の後、道の駅 入広瀬の湖上レストラン・鏡ヶ池で「寄せ揚げそば」をいただいて帰路につきました。
 

寿和温泉

道の駅 入広瀬 湖上レストラン・鏡ヶ池