HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


寸又峡 朝日岳 山行記録 (静岡県)


2008年11月26日

朝日岳は本川根町の寸又峡温泉の北東にあり、前黒法師岳、沢口山と合わせて寸又三山とも呼ばれている。標高差が1300m以上あり非常に急登の連続で厳しい登山でした。樹林帯が多く、眺望は展望所以外は開けなかったが、シラビソに覆われている山頂付近では、北東方面が開け富士山、大無間岳が美しかった。


コースタイム


6:35発 光山荘 → 6:43 グリンシャワーロード → 6:50 猿並橋(えんなみはし) → 7:00 登山道始まる → 7:11 びくに坂 → (7:14〜7:16)林道出合(寸又左岸林道・朝日岳登山口) → (8:11〜8:15)休み → (8:57〜9:01)合地ボツ → (9:25〜9:27)第一展望所 → 9:33 第二展望所 → 9:36 赤ヤシオツツジ・白ヤシオツツジ見所 → (10:30〜10:35)栗山沢の頭(山頂手前) → (10:44〜10:50)朝日岳山頂(1827m) → (10:57〜11:25)栗山沢の頭(昼食) → 12:06 第二展望所 → (12:29〜12:33)合地ボツ(1232m) → 13:27 右下に大間ダムが見える → (13:47〜13:52)寸又川左岸林道(朝日岳登山口) → 14:20着 光山荘

【所要時間 7時間45分】
【歩行時間 6時間49分】

帰路

15:20発 光山荘駐車場 → (16:15〜16:30)道の駅「川根」 → 山犬の段への分岐 → 藤枝バイパス → 17:29 焼津IC → 東名高速 → (17:43〜17:55)日本平PA → (19:15〜19:27)海老名SA



山行記録


11月26日

6:35発 光山荘
6:43 グリンシャワーロード
  (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

6:50 猿並橋(えんなみはし)

猿並橋は左手に降りる

猿並橋(定員は5名)

7:00 登山道始まる
7:11 びくに坂

ここから登山道始まる

びくに坂

7:14〜7:16 林道出合(寸又左岸林道・朝日岳登山口) 出合に出て左手に50m程歩くと右手に登山口

林道出合

朝日岳登山口

7:45 痩せ尾根の急登が終わると、左下に大間ダムが見える
8:11〜8:15 休み 合地ボツまでずっと樹林帯の急坂が続き展望もない
8:57〜9:01 合地ボツ
 (合地とは一緒になった地点、ボツは尾根のこと)

大間ダム(中央奥に沢口山)

合地ボツ

9:25〜9:27 第一展望所 合地ボツを過ぎると尾根に出て西方の展望が開ける
9:33 第二展望所

第一展望所より(左から前黒法師岳、黒法師岳、丸盆岳そして中央の大きな山は不動岳、奥の右端小さく見えている双耳峰は池口岳)

9:36 赤ヤシオツツジ・白ヤシオツツジ見所
10:30〜10:35 栗山沢の頭(山頂手前) 何故か?標識は100mほど手前にある

赤ヤシオツツジ・白ヤシオツツジ見所

栗山沢の頭

10:44〜10:50 朝日岳山頂(1827m) 北東方面は開いていて、富士山が美しい。左に大無間岳、続いて荒川三山が見える

朝日岳山頂

北方面には荒川三山が見える

10:57〜11:25 栗山沢の頭(昼食)
12:06 第二展望所
12:29〜12:33 合地ボツ(1232m)
13:27 右下に大間ダムが見える
13:47〜13:52 寸又川左岸林道(朝日岳登山口)
14:20着 光山荘