HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


美ヶ原 山行記録 (長野県)  


2022年4月20日
(水) (晴れ)                   with KOさん、SOさん

アクセス

4:10発 自宅(杉並区) → 永福IC(首都高速~中央道~長野道) → 諏訪湖SA(朝食) → 岡谷IC → ビーナスライン →  アザレアライン →  9:00着 三城いこいの広場無料駐車場

コースタイム (三城百曲りコース登山口 → 王ヶ塔 → 三城登山口)

9:25発 三城百曲りコース登山口 → (10:05~10:15)広小場(1600m) → (11:10~11:17)休み → (11:35~11:40)百曲り園地(1970m)(アルプス展望コースへ) → (12:40~14:20)王ヶ塔(2034m)(昼食) → (14:25~14:30)塩くれ場 → 14:38 百曲り園地) → (15:30~15:35)広小場 → 16:05着 登山口 → 16:10着 駐車場  登山終了

歩行距離 9.7㎞ 累積上り 約700m

【所要時間 6時間50分】
【歩行時間 4時間38分】


帰路

16:30発 駐車場 → 美ヶ原温泉 → 「ふれあい山辺館「白糸の湯」(入浴) → 松本IC(長野道~中央道~首都高速) → 諏訪湖SA(夕食) → 永福IC → 22:30着 自宅
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます) 

アゼレアラインの展望地から北アルプス

乗鞍岳をズームアップ

山行記録


9:25発 三城百曲りコース登山口
 大門沢のせせらぎを左右に聞きながら山道を進みます。ほとんどの木々はまだ芽吹いていません

三城百曲りコース登山口

大門沢

10:05~10:15 広小場(1600m) 分岐を塩くれ場(美ヶ原牧場)方面に進みます。大門沢とはお別れして百曲りコースに入ります。
板状節理が剥がれて出来た瓦のように平たい石(鉄平石・安山岩の一種)を踏みしめながら登ります。
11:10~11:17 休み

広小場(分岐)

板状節理(鉄平石)
 

11:02 水場

もうすぐ高原台地

11:35~11:40 高原台地(百曲り園地)(1970m) アルプス展望コースで王ヶ塔に向かいます。前方、左手に北アルプスの山々が広がります。

12:07 烏帽子岩 南風が強く、斜面にある木々の枝は全て北寄りに伸びています。(参照 右下の写真)

百曲り園地

烏帽子岩 王ヶ塔が見えてきました

12:40~14:20 王ヶ塔(2034m) まだ季節外れなのか登山客はまだらです。ゆっくり景色を堪能しながら昼食をいただきました。

王ヶ塔 山頂

美ヶ原高原標識前の電波塔群

美ヶ原・王ヶ塔から北西方面(北アルプス)を望む
 

北アルプス南部をズームアップ

北アルプス北部をズームアップ

四阿山、根子岳

浅間山
 

八ヶ岳方面

14:20発 王ヶ塔からは美ヶ原高原を塩くれ場に向かって歩きます。 
14:25~14:30 塩くれ場

広大な美ヶ原高原を歩きます。

塩くれ場

14:38 百曲り園地
15:30~15:35 広小場
16:05 登山口
16:10着 駐車場
 

16:05 登山口

三城から望む王ヶ塔
 
美ヶ原温泉・白糸の湯(¥310)で入浴の後、そば処を探して松本市内を走りましたが、見つからず仕方なく松本インターチェンジに向かいました。

 「ふれあい山辺館「白糸の湯」

車窓から松本城
 
諏訪湖SAでそば処「そじ坊」を見つけて、やっと信州蕎麦をいただくことが出来ました。