HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


八ヶ岳・天狗岳 山行記録 (長野県)  


2024年10月1日(火)~2日(水)
                       with KOさん

予定では9月25日~26日の登山でしたが、1週間前に足慣らしのつもりで鍋割山を登山しましたが、思いがけない筋肉痛に襲われ、1週間延期しての天狗岳登山でした。幸か不幸か連日の好天に恵まれ最高の山行になりました。

10月1日
(火) (快晴)

アクセス 


5:20発 自宅(杉並区) → KOさん宅 → 永福IC(首都高速・中央高速道) → 双葉SA(朝食) → 須玉IC(R141佐久甲州街道) → 稲子湯温泉 → 10:10着 天狗岳登山口駐車場(ゲート)

コースタイム 
(天狗岳登山口(ゲート)~みどり池~本沢温泉)

10:15発  天狗岳登山口(ゲート)(1575m)(林道~山道~林道~山道~林道) → 10:37 登山道へ → (11:15~11:27)休憩 → (12:07~12:45)みどり池(2097m)(昼食) → 12:54 本沢温泉方面と中山峠方面の分岐を本沢温泉方面に進む → (13:56~14:00)本沢温泉方面と松原湖方面への分岐で休憩 → 14:08 本沢温泉テントサイト → 14:10 毒沢を渡渉 → 14:15着 本沢温泉(2150m)(登山終了)

【所要時間 4時間00分】
【歩行時間 3時間06分】


10月2日(水) (快晴)

コースタイム (本沢温泉(白沢新道)~天狗岳東峰~中山峠~みどり池~天狗岳登山口)

6:35発  本沢温泉(2150m)(白沢新道) → (7:35~7:42)休憩 → (8:35~8:40)天狗岳と夏沢峠方面の分岐 → (9:00~9:45)天狗岳東峰 → (10:58~11:02)標識 → (11:20~11:35)中山峠(2400m) → (12:55~13:15)みどり池(2097m) → (13:45~13:47)給水 → (14:10~14:16)休憩 → 14:42着 天狗岳登山口(ゲート)(1575m)(登山終了)

【所要時間 8時間07分】
【歩行時間 6時間23分】

帰路

15:00発 駐車場 → (15:10~15:45)稲子湯(入浴¥650) → 八千穂高原IC(中部横断自動車道・上信越自動車道・関越道) → 練馬IC → KOさん宅 → 自宅着
(写真を左クリックしてください大きく表示されます)

R141 清里付近から望む八ヶ岳

R141 清里付近から望む甲斐駒ヶ岳
 

R141 野辺山駅付近から望む八ヶ岳

9:47 稲子湯手前から望む東天狗岳

10月1日
(火) (快晴) 山行記録

10:15発  天狗岳登山口(ゲート)(1575m) 林道~山道~林道~山道~林道を繰り返し進みます。
10:37 苔むした神秘的な登山道に入ります。

天狗岳登山口(ゲート)

10:37 登山道へ

11:15~11:27 休憩
11:32 駒鳥沢の水辺

11:32 駒鳥沢の水辺付近

12:07~12:45 みどり池(2097m)、しらびそ小屋前に設置されているベンチで昼食 今日は東天狗岳の山頂部の雲が取れません。

しらびそ小屋

みどり池の背後は東天狗岳
 
12:54 本沢温泉方面と中山峠方面の分岐を本沢温泉方面に進む。

12:54 分岐を本沢温泉方面に進む。

素敵な苔むす樹林帯を進みます。
 
13:56~14:00 本沢温泉方面と松原湖方面への分岐前で休憩。

13:00 木道を歩きます。

14:00 本沢温泉方面と松原湖方面への分岐
 
14:08 本沢温泉テントサイトを通過
14:10「毒沢」を渡渉
14:15着 湯元本沢温泉(2150m)
 
15:00~ さっそく10分程歩いて野天風呂へ KOさんと二人で温泉を堪能しました。温泉は適温でしたが脱衣所は無く、足場はとても悪いです。
 

日本最高所の野天風呂
 
山荘には2024年7月27日にK2西壁未踏峰ルートで滑落死した平出和也氏と中島健朗氏が4月4日に宿泊した際に残された色紙と記念写真が展示されていました。
 

10月2日(水) (快晴) 山行記録

6:35発  本沢温泉(2150m) 6時からの朝食後、白沢新道から山頂を目指して出発。

6:35発  本沢温泉

8:07

7:35~7:42 休憩

8:09 やっと紅葉が始まりました。

8:25 東天狗の山頂が見えました。

8:35~8:40 天狗岳と夏沢峠方面への分岐

8:35~8:40 天狗岳と夏沢峠方面への分岐

左奥は西天狗岳、右手前は東天狗岳
 
9:00~9:45 天狗岳東峰 風はやや強かったですが360度の大展望です。

天狗岳東峰からの展望 (北から東方、南方、西方の順で表示してあります)

天狗岳東峰から北方を望む
 

北北東を望む
 

東南東方面には奥秩父
 

 南方には南八ヶ岳、南アルプス、


南八ヶ岳をズームアップ
 

南アルプスをズームアップ
 

南西方面には中央アルプス


北西方面には美ヶ原、北アルプス


北アルプス南部をズームアップ

北アルプス北部をズームアップ


美ヶ原をズームアップ

9:45 天狗岳東峰 下山開始 中山峠までは急傾斜の上、大小の岩が散在していて歩き難く大苦戦しました。平日にもかかわらず黒百合ヒュッテ方面からはたくさんの登山者が登ってきます。
10:10 中山峠方面と黒百合平方面の分岐を中山峠方面に進む。眼下に黒百合ヒュッテが小さく見えている。

9:51 振り返って天狗岳山頂

10:10 分岐を中山峠方面に進む

10:58~11:02 標識前で休憩
11:20~11:35 中山峠(2400m) 本沢温泉のお弁当(¥1000)をいただいた後、分岐をみどり池方面に進みます。
12:50 みどり池方面と本沢温泉方面との分岐をみどり池方面に進む。

中山峠 分岐をみどり池方面に進む。

12:50 分岐をみどり池方面に進む。

12:55~13:15 みどり池(2097m)
 今日は稲子岳南壁、東天狗岳の展望が素晴らしい。

みどり池の背後には稲子岳南壁

しらびそ小屋前から望む東天狗岳

13:45~13:47 給水
14:10~14:16 休憩
14:42着 天狗岳登山口(ゲート)(1575m)(登山終了)

14:42着 天狗岳登山口(ゲート)

稲子湯旅館