HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


 第31回 外秩父七峰縦走ハイキング大会 山行記録 (埼玉県) 

2016年4月24日(日) 曇り                with SOさん、SHIさん&私

昨年の4月19日は4人で初参加し、白石峠まで歩きました。今年はKAさんが体調不良の為に、3人で完歩帽子のゲットを目指して白石車庫からゴールの鉢形城公園までの24.9kmを歩き続けました。

アクセス

6:00 池袋 (東武東上線) → 7:13 小川町駅
7:45 小川町駅(臨時バス・白石車庫行) → 8:20 白石車庫

コースタイム 
 白石車庫 → 白石峠 → 定峰峠 → 大霧山(766.6m) → 二本木峠 → 皇鈴山(679m) → 登谷山(668m) → 鉢形城公園(24.9km)

8:30 白石車庫 → (8:26~8:30)衣服調整 → (9:24~9:32)白石峠 → (10:18~10:30)定峰峠(トイレ) → (11:33~12:00)大霧山(766.6m)(昼食) → (12:40~12:52)秩父高原牧場(トイレ) → 13:23 二本木峠 → 13:44 皇鈴山 → 14:05 登谷山 → 14:12 登谷山CP → 16:10着 鉢形城公園  登山終了

【所要時間 7時間40分】
【歩行時間 6時間37分】

帰路

鉢形城公園(徒歩) → 17:01 寄居駅(東武東上線) → 池袋駅(JR) → 高田馬場駅(西武新宿線) → 19:05着 自宅

山行記録

8:30発 白石車庫 スタートはツツジ、レンギョウなどを楽しみながら、のどかな林道を歩きますが、山道に入ると急な登りが続きます。山道脇にはニリンソウ、ヒトリシズカ、スミレ等の山草が競って咲いて登山者を楽しませています。
8:26~8:30 大分身体が温まってきたのでウインドブレーカーを脱ぎました。
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

白石車庫

のどかな山里を歩き始めますが・・・

9:24~9:32 長い登りを終え、やっとの思いで白石峠に到着、一服後の峠からは長い長い階段の登りが続きます。 

白石峠

10:18~10:30 定峰峠(トイレあり) 登山者だけでなく、多数のサイクリストが休んでいました。旧定峰峠は気づかずに通過してしまいました。
11:33~12:00 大霧山(766.6m) 周囲は薄い霧に覆われている為に、近隣の山々の展望すらありませんでした。昼食はいつものようにコンビニで購入したおにぎり、稲荷ずしをいただきました。

定峰峠

大霧山

12:40~12:52 秩父高原牧場(トイレあり) 彩の国ふれあい牧場JA秩父村直売所隣のJAちちぶミルクハウスで濃厚なソフトクリームをいただいて一休みです。 

秩父高原牧場

ミルクハウスにて

13:23 二本木峠 満開の八重桜の大木が見事でした。
13:44 皇鈴山
14:05 登谷山
14:12 登谷山CP チェックポイントからは長~い、長~い(2時間ほど)林道などの舗装路を歩きます。

二本木峠

皇鈴山

14:35 寄居の名水と夏みかんのおもてなしがありました。
16:10着 鉢形城公園
 ゴールには、先着された、たくさんの方々でごった返していました。完歩記念の証明書とキャップをいただき3人はご満悦で記念写真を撮り、長い一日のハイキングは終了しました。

寄居の名水と夏みかんのおもてなし

鉢形城公園