HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


 大岳山御岳山 山行記録 (東京都)  

2016年3月23日(水)(晴れ)            
with SOさん、KAさん、KOさん、SHIさん&私

一昨年の三頭山、昨年の御前山そして今年の大岳山で奥多摩三山を制覇しました。

アクセス

7:15 拝島 (JR五日市線) → 7:36 武蔵五日市
7:43 武蔵五日市(西東京バス・藤倉行) → 8:14 白倉

コースタイム 
 白倉登山口 → 馬頭刈(まずかり)尾根 → 大岳山 → 鍋割山 → 奥ノ院 → 御岳神社 → ケーブル下バス停

8:19 白倉登山口 → (8:40~8:47)分岐(衣服調整) → (9:36~9:46)展望地 → (10:25~10:35)馬頭刈尾根 → 11:05 大岳山荘 → 11:08 大岳神社 → (11:23~12:25)大岳山山頂(1266m)(昼食) → (12:40~12:50)大岳山荘(トイレ) → 13:16 分岐 → (13:30~13:40)鍋割山(1084m) → (13:50~14:00)奥ノ院山頂 → 14:02 奥ノ院 → 14:30 御岳山浄水所 → (14:30~14:45)御岳長尾平 → (14:50~15:05)御岳神社 → 15:56 ケーブルカー駅(たきもと) → 15:58 ケーブル下バス停  登山終了

【所要時間 7時間39分】
【歩行時間 5時間25分】

帰路

16:05 ケーブル下バス停(西東京バス) → 御岳駅 → (16:15~16:55)玉川屋(御嶽そば)夕食
17:07 御岳駅(JR青梅線) → 青梅駅 → 拝島(西武線) → 6:40 自宅


山行記録
8:19 白倉登山口 バス停白倉前から登山道は始まり、分岐までは舗装路を歩きます。
8:40~8:47 分岐 身体が温まってきたので全員ウインドブレーカーを脱ぎ、登山道に入ります。
(写真を左クリックしてください大きく表示されます)

満開の白梅

8:40~8:47 分岐で衣服調整
 

シキミ

9:06 左手には昨年春に登った御前山

9:36~9:46 展望地 富士山、丹沢山塊等が広がります。
10:25~10:35 馬頭刈尾根に合わさる。 

9:40 富士山(右)、丹沢山塊(左)等が広がる展望地

馬頭刈尾根に合わさる。 
 

10:39 馬頭刈尾根からの展望

富士山をズームアップ

10:53 鋸山、御前山方面と分ける分岐

11:05 大岳山荘
11:08 大岳神社 

大岳山荘

大岳神社
 

11:12

11:15

11:23~12:25 大岳山(1266m) 御岳ケーブルが保守点検の為に運休している影響か?山頂には数人の登山者がいるだけ、風も無く、静かな山頂で各々が持って来たお弁当で昼食をいただきました。

山頂から西方面の展望
 

中央に御前山、左手奥には大菩薩、右手奥には雲取山

全員無事に山頂に

12:40~12:50 大岳山荘 現在は山荘としては営業されていませんが、隣接して清潔に清掃されたトイレがあります。 御岳山方面に向かいます。
13:16 分岐を鍋割山、奥ノ院方面に向かいます。

13:30~13:40 鍋割山(1084m)
13:50~14:00 奥ノ院山頂 

鍋割山(1084m)

奥ノ院山頂 大岳山を背にした石の祠

14:02 奥ノ院
14:30 御岳山浄水所 
  

奥ノ院

カタクリの花はまだ咲いていませんでした。

14:30~14:45 御岳長尾平
14:50~15:05 御岳神社 やはりケーブルカー運休の影響か閑散としていました。

御岳長尾平

御岳神社

15:56 ケーブルカー駅(たきもと) 神社からバス停までの6㎞余りの舗装路の下りは、ここまでで疲れ切った足腰に徹底的なダメージを食らいました。 
15:58 ケーブル下バス停
  

15:40 保守点検中のケーブルカー

15:56 ケーブルカー駅(たきもと)

16:15~16:55 玉川屋(御嶽そば)で夕食
 

玉川屋

天ざる(¥1460)