HOME   スキーの記録 年次別山行記録  山域別山行記録 富士見台テニスクラブ ゴルフ  アーチェリー


2013/1/19〜20 YAMABOKU ワイルドスノーパーク(長野県) 奥山田温泉 セルバン白雲館泊

 メンバー: K内さん、杉さま、私

1/19

K内さん、杉さまからK電工メンバーに欠員が出たのでと急のお誘いがあり、2009年3月以来のYAMABOKUでオフピステ滑降を楽しんできました。

K内さんが我が家まで来て、My LEGACYで杉さま宅に寄りYAMABOKUに向かいました。
上信越道に入ると青空が広がり、浅間山、八ヶ岳が美しい姿を現していたので、二人に無理言って写真撮影のために佐久PA、湯の丸SAに立ち寄ってもらいました。
 (全ての写真は左クリックすると大きく表示されます)

7:10 下り 佐久PAから望む八ヶ岳

7:11 下り佐久PAから西方面のパノラマ
 残念ながら北アルプスは常念岳しか確認できませんでした。

7:13 下り車線 車中から浅間山方面

7:27 下り東部湯の丸SAから南西方面のパノラマ

7:50 下り車線 車中から飯綱山方面を望む

8:05 下り小布施スマートICから北方面を望む

8:05 下り小布施スマートICから菅平方面

R66脇にまで出てきたニホンカモシカ

YAMABOKUワイルドスノーパーク
山田牧場スキー場は志賀高原の笠ヶ岳の南斜面、標高1500m〜1750mに広がっています。
2009年3月に訪れたときにはゲレンデ上部から妙高山から北アルプスまでが一望出来ましたが、今回は残念ながらほとんど雲に隠れて姿を現しませんでした。

9:40 YAMABOKUワイルドスノーパーク

9:50 小笠の奥の笠ヶ岳の向こうは志賀高原スキー場

10:12 美しいダケカンバの林の中を第3リフト(シングルリフト)で上ります。

11:30から ビィラ藤屋でランチ
 実はコンパスは満員で入ることが出来ませんでした(笑)

ビィラ藤屋(20日に撮影)

藤屋のアイドル ディラン(ゴールデンレトリバー)

13:25 タコチカフェでコーヒーブレイク

14:00 コンパス

14:00からコンパスでゆっくりゆっくりのお茶をしました。

焼きりんご(バニラアイス添え) (私)

チキンとチーズの煮込み(クリーム) (K内さん)

(杉さま)

デザートフォンデュー(2人前コーヒー又は紅茶付)( 杉さま)

宿泊先のセルバンはご主人が若い時に訪れ、感動したマッターホルン(仏語でMon Cher Vin(モンシェルヴァン))から名付けたそうです。


1/20 


9:30 セルバンからスタートです。

8:56 セルバン白雲館

16:45 白雲館に隣接するセルバンロッジ

タコチツアー(ツアー料金は¥2500(ガイド料、記念バッジ、傷害保険料含む) なおリフト券は各自購入しなければなりません。
標高1750mのヤマボクワイルドスノーパークから標高950mの山田温泉スキー場までオフピステ(標高差800m、全長13キロメートル、村道鎌田入線沿いのコース)を2名のガイドさんに案内されながら滑り降りました。
オフピステとは言いながら、朝からフリーの方がたくさん滑られていたのでバージンスノーとはいきませんでしたが、変化に富んだコースは私たちを十分に楽しませてくれたツアーでした。

10:26 チョコフォンデューの無料サービスです

10:30 タコチツアーの2名のガイドさん

11:07 静寂なブナ林

11:20 カラマツ林の中を滑ります。

11:33 山の神前で一休み

12:30 山田温泉キッズスノーパーク(中央はスキートロイカ)

山田温泉から山田牧場まではシャトルバスで戻りました。

13:10 コンパスでランチ

牛ばら肉の煮込み(デミ) (K内さん)

コンパスランチ(ご飯は大盛り) (杉さま)

石臼引きそば粉を生地に練りこんだピザ(和風ソース) (私
)

デザート3品(ブレンドコーヒー(私) 自家製バニラプリン(杉さま) アイスクリーム(K内さん))

スキー終了後はセルバンで入浴、夕食は小布施で「蕎麦」のつもりでしたが、時すでに遅く、すべてのお店は閉店してしまっていました。仕方なく横川SAでバカ高い夕食を食べて今回のスキーツアーは終わりました。

参考
2013年2月16、17日にK内さんと杉さまが、今年再度ヤマボクを訪れた際に宿泊した宿「満山荘」からの展望、及び露天風呂の写真を送っていただきました。
とてもきれいに撮れていたので、私が編集してアップしました。
  (全ての写真は左クリックすると大きく表示されます)

2013/2/17/7:40 「満山荘」から望む、北アルプス全景

槍ヶ岳方面(北アルプス南部)をズームアップ

北アルプス中央部をズームアップ

針ノ木岳方面をズームアップ

後立山方面(北アルプス北部)をズームアップ

2/16 16:10 「満山荘」の露天風呂です

「満山荘」の露天風呂です