HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


裏岩菅山縦走(志賀岩菅山 秋山郷) 山行記録 (長野県) 

2009年6月.28〜30日

アクセス


6月28日

新座料金所 → (関越道) → (8:40〜8:51)上里SA → (上信越道) → 9:28 碓井・軽井沢IC → 10:09 鬼押ハイウェイ(浅間・白根火山ルート)料金所(¥610)(峰の茶屋⇒鬼押出し) → (10:15〜10:30)鬼出し園(トイレ休憩) → 10:30 料金所(¥860)(鬼押出し⇒三原) → 10:42 笹平を右折 → 10:55 料金所(¥2550)(三原⇒万座温泉) → 11:30着 白根火山レストハウス(草津白根駐車場(2020m)

コースタイム

6月28日(曇り)(白根火山レストハウス → 芳ガ平 → 渋峠)

12:30発 白根火山レストハウス(芳ガ平方面へ) → 12:46 車道と芳ヶ平への道の分岐 → (13:00〜13:05)休憩 → (13:28〜13:36) 芳ガ平ヒュッテ・芳ガ平湿原(1830m) → (湿原遊歩道を渋峠方面へ) → (14:02〜14:06)休み → 14:33 だまし平 → (14:37〜14:42)休み → 15:17 渋峠駐車場(2172m)(渋峠スキー場前) 

【所要時間 2時間47分】
【歩行時間 2時間25分】

15:22発 渋峠(2172m)(バス移動) → 横手山 → 熊野湯 → 蓮池 → 15:50 発哺温泉・岩菅ホテル泊

移動

6月29日

4:00発 発哺温泉・岩菅ホテル(バス移動) → 4:11一ノ瀬(聖平の上)岩菅山登山口(1535m)

コースタイム

6月29日(曇り)(岩菅山 → 裏岩菅山 → 中岳 → 烏帽子岳 → 笠法師山 → 切明温泉)

4:15発 岩菅山登山口(1535m) → (4:32〜4:36)小三郎小屋跡(準備運動) → 底清水 → (5:01〜5:18)アライタ沢(朝食) → (6:06〜6:15)岩菅山中間点(左前方に岩菅山、右手には谷越しに東館山から寺子屋までの登山道の稜線が見える) → (6:50〜7:00)ノッキリ(寺子屋からの道と合わせる) → (7:35〜7:55)岩菅山(2295m)(一等三角点)(二百名山)(避難小屋・トイレ有り) → (8:30〜8:45)裏岩菅山(2341m) → 9:07 池糖 → (9:23〜9:31)中岳の二つ手前のピークの前で休憩 → 直登のピーク、そして岩場を登る → 9:50 中岳 → (10:15〜10:35)烏帽子岳(2230m)(三等三角点) → (11:11〜11:18)鞍部(キャンプが出来る広場) → 11:58 笠法師山南稜(1919m) → 12:17 笠法師山北稜 → (12:00〜12:08)休み → (13:05〜13:15)野営が出来るくらいの広場(昭文社の地図による) → 13:21 マムシ沢の頭 → (14:00〜14:10)休み → (14:43〜14:49)東京電力切明発電所施設前(下山ルートの標識有り) → 15:12 切明(きりあけ)温泉・雄川(ゆうせん)閣(850m)

【所要時間 10時間57分】
【歩行時間 8時間33分】

帰路

6月30日
8:25発 雄川閣 → (左手に鳥甲山) → (左下の河原には屋敷温泉) → (8:48〜9:14)とねんぼ(秋山郷総合センター) → (10:43〜11:02)魚野の里 → 11:04 塩沢・石打IC → (12:17〜12:45)上里SA → 13:35 新座料金所


鬼出し園から浅間山、右は水ノ塔山、篭ノ登山、西篭ノ登山

11:30〜12:30 白根火山レストハウス(草津白根駐車場)(2020m)

湯釜展望台から


山行記録

6月28日(白根火山レストハウス → 芳ガ平 → 渋峠)

12:30 白根火山レストハウスから芳ガ平方面へ 
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

白根火山レストハウスから湯釜の展望地へ

進入禁止の中央登山道と芳ヶ平への登山口

12:46 車道と芳ヶ平への道の分岐
13:00〜13:05 休憩
13:28〜13:36 芳ガ平ヒュッテ・芳ガ平湿原(1830m) 湿原遊歩道を渋峠方面へ進む 

車道と芳ヶ平への道の分岐

湿原遊歩道入口

14:02〜14:06 休み
14:33 だまし平
14:37〜14:42 休み 


14:10 白根山

ダマシ平

15:17着 渋峠駐車場(2172m)

渋峠スキー場

熊ノ湯スキー場の奥には笠ヶ岳(笠ヶ岳の向こうは山田牧場スキー場

帰路
15:22発 渋峠(2172m)(バスでホテルまで移動)
15:50着 発哺温泉・岩菅ホテル泊


移動
6月29日

4:00発 発哺温泉・岩菅ホテル 朝食、昼食のおにぎり弁当を持って行く。
4:11着 一ノ瀬(聖平の上)岩菅山登山口(1535m)

山行記録


6月29日(曇り)(岩菅山 → 裏岩菅山 → 中岳 → 烏帽子岳 → 笠法師山 → 切明温泉)

4:15発 登山口(1535m) 木段を進む
4:32〜4:36 小三郎小屋跡 上条用水路を前にして準備運動 
底清水
 サンリンソウ、ヤグルマソウ(花は無い)が群生

一ノ瀬(聖平の上)岩菅山登山口

小三郎小屋跡

5:01〜5:18 アライタ沢(朝食) アライタ沢までは水平道だが、沢を渡って山に取り付くと、急登が始まる。イチヨウラン、ゴゼンタチバナなど群生。


アライタ沢に架かる武右衛門沢の木橋

アライタ沢

6:06〜6:15 岩菅山中間点 左前方に岩菅山、右手には谷越しに東館山から寺子屋までの登山道の稜線が見える。ツバメオモトが綺麗。
 

菅山中間点から左前方に岩菅山(左)、鞍部はノッキリ

岩菅山中間点から右手には谷越しに東館山から寺子屋までの登山道の稜線


6:45 焼額山の背後に焼山、妙高山、火打山

6:48 岩菅山

6:50〜7:00 ノッキリ 寺子屋からの道と合わせる
 

7:07 岩菅山

7:21 横手山(左)と笠ヶ岳(中央)

7:35〜7:55 岩菅山(2295m)(一等三角点)(二百名山)(避難小屋・トイレ有り) 広い山頂からは360度の展望が素晴らしい。
 

岩菅山山頂から 左から浅間隠、小浅間、浅間山、白根山、横手山、湯ノ丸山、四阿山、笠ヶ岳


岩菅山山頂から 横手山(左)と焼額山(右)

岩菅山山頂から


山頂から 横手山と四阿山、根子岳

避難小屋とトイレ
 

8:01

8:30〜8:45 裏岩菅山(2341m) 岩菅山と裏岩菅山の間の稜線は花がいっぱい。ムシトリスミレが多数見られる。裏岩菅山山頂からは鳥甲山、苗場山など上越側の山々が見渡せる。


岩菅山から裏岩菅山への稜線

裏岩菅山山頂から

9:07 池糖 ミツバオーレンがいっぱい。イワナシが可愛い。
9:23〜9:31 中岳の二つ手前のピークの手前で休憩後、小ピークを直登、そして岩場を登りしばらく進む。

9:50 中岳 ハクサンチドリが群生
 

中岳の二つ手前のピーク

中岳


10:02 振り返って右から中岳、裏岩菅山、そして裏菅山の左肩には小さく岩菅山が顔を出している

もうすぐ烏帽子岳

10:15〜10:35 烏帽子岳(2230m)(三等三角点) タケシマランが群生。 烏帽子岳からは厳しい下りが続が、少し進むと 樹林も低くなり、 苗場山の姿が見えてくる。
 

判別不能?の烏帽子岳の標識

11:09 苗場山(ズームアップ)

11:11〜11:18 鞍部(キャンプが出来る広場の横) グンナイフウロ 、シラネアオイ


11:12 振り返って見る烏帽子岳

鞍部(キャンプが出来る広場の横)

11:58 笠法師山南稜(1919m) 2009年度版の昭文社の地図では山頂を巻いているが、登山道はピークを踏んでいる。
12:17 笠法師山北稜
12:00〜12:08 休み 右下がりのトラバース道が続き歩き難い。


11:58 笠法師山南稜

12:17 笠法師山北稜

13:05〜13:15 野営が出来るくらいの広場(昭文社の地図による)
13:21 マムシ沢の頭
14:00〜14:10 休み 

広場から歩いて来た稜線を振り返る

マムシ沢の頭

14:43〜14:49 東京電力切明発電所施設前(下山ルートの標識有り)
15:12着 切明(きりあけ)温泉・雄川(ゆうせん)閣(850m)


東京電力切明発電所施設

切明(きりあけ)温泉・雄川(ゆうせん)閣


帰路
6月30日
8:25発 雄川閣 → (左手に鳥甲山) → (左下の河原には屋敷温泉) → (8:48〜9:14)とねんぼ(秋山郷総合センター)


とねんぼ

とねんぼから鳥甲山


裏岩菅山縦走で出会った草、花、木
(写真を左クリックしてください大きく表示されます) 

アカモノ

ツマトリソウ

ゴゼンタチバナ

サンリンソウ

ツバメオモト

コケイラン

イチヨウラン

ハクサンチドリ

コバイケイソウ

ムシトリスミレ

タテヤマリンドウ

ネバリノギラン

グンナイフウロ

クルマユリ

ハルブキ

クルマムグラ

タケシマラン

ヨツバムグラ

ミゾホウズキ

ミヤマダイコンソウ

トウゲフキ

ユキザサ

アズマシャクナゲ

ベニサラサドウダン

カラマツソウ

ウラジロヨウラク

ヤマドリゼンマイ