HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


 常念岳 山行記録 (長野県) 

2015年10月5日(月)~6日(火)    with Kさん、SOさん&私

6日の山頂は無風、快晴に恵まれ、1時間余りも展望を楽しみ、美味しいコーヒーをいただいてきました。

10月5日 (晴れ)

アクセス

5:10発 自宅 → SOさん → Kさん → 初台IC(首都高速、中央道) → 双葉SA(朝食) → 安曇野IC → 9:15着 一ノ沢林道駐車場

コースタイム
 (一ノ沢登山口 → 常念乗越(常念小屋)

9:30発 駐車場 → (9:50~9:55)一ノ沢登山口(1260m) → 10:07 山の神 → (10:58~11:10)大滝(1610m) → (12:00~12:20)笠原沢(1900m)(昼食) → 12:56 胸突八丁(2090m) → (13:20~13:30)最終水場(2250m) → 13:42 第一ベンチ → 13:57 第二ベンチ → 14:04 第三ベンチ → 14:20着 常念乗越(2466m)(常念小屋泊)   登山終了

【所要時間 4時間50分】
【歩行時間 4時間03分】

10月6日 (晴れ)

コースタイム
 (常念乗越 → 常念岳 → 常念乗越 → 一ノ沢登山口)

6:40発 常念小屋(2466m) → 7:40 三股分岐 → (7:50~9:00)常念岳山頂(2857m) → (10:06~10:30)常念小屋 → (10:50~11:20)休み → (11:37~11:48)最終水場 → (12:33~12:40)笠原沢 → (13:30~13:40)大滝 → 14:20 山の神 → 14:34着 一ノ沢登山口 → 14:54着 駐車場    登山終了

【所要時間 7時間35分】
【歩行時間 5時間42分】

移動

15:10発 駐車場 → (15:30~ )ほりでーゆ~四季の郷(入浴¥480(常念小屋でいただいた割引券を使用)) → (17:00~ )豊科ばんどこ(おとうじそば) → 安曇野IC → 高井戸IC → 21:05着 自宅


山行記録  

9:30発 駐車場 数か所に別れますが30台ほどのスペースがあります。
9:50~9:55 一ノ沢登山口(1260m) タクシーは登山口まで入ってきます。トイレ有り
 
駐車場

一ノ沢登山口(1260m)

10:07 山の神
 
山の神の鳥居と祠とトチの大木
 
紅葉

10:58~11:10 大滝(1610m) 滝は見当たりません
 
大滝
 
13:05 エボシ沢

12:00~12:20 笠原沢(1900m)(昼食)  
 
12:01 常念乗越が見えてきました。
 
笠原沢

12:56 胸突八丁(2090m) 
 
 胸突八丁
 

13:20~13:30 最終水場(2250m) 
 
13:00
 
最終水場 美味しい沢水です。

13:42 第一ベンチ
13:57 第二ベンチ
14:04 第三ベンチ
14:20着 常念乗越(2466m)
 
 
第一ベンチ

14:20着 常念乗越(2466m) 

常念小屋にて
 
夕食
 
夕食後の団欒はグレートトラバースの田中陽希氏の話題で盛り上がりました。

6:40発 常念小屋(2466m)
(写真を左クリックしてください大きく表示されます) 

5:16 常念乗越から安曇野方面

5:47 ご来光
 

5:51 槍の左下には「影常念」

5:54 槍ヶ岳を照らすモルゲンロート
 

常念乗越から望む 常念岳

6:40
 

7:17 雲海の向こうに八ヶ岳

7:18
 

7:26


7:31
 
7:35 山頂部が見えてきました。

7:40 三股分岐 
 
7:40 三股分岐

7:43 立山、剣岳をズームアップ

7:50~9:00 常念岳山頂(2857m)
 
 
 
 

御嶽山(左)、乗鞍岳(右)

大キレットの向こうに白山が
 

中央アルプス

富士山(左)、南アルプス(右)
 
 

山頂から望む北アルプス

10:06~10:30 常念小屋
10:50~11:20 休み 
 
 
11:36
 
12:15

11:37~11:48 最終水場
12:33~12:40 笠原沢
13:30~13:40 大滝
14:20 山の神
14:34着 一ノ沢登山口
14:54着 駐車場