HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


北八ヶ岳 (双子山) 山行記録 (長野県)


2008年9月11日  (晴れ)

アクセス


(中央道) → (7:57〜8:15)談合坂SA → 9:35 諏訪IC → (9:36〜9:50)おぎのや → 大門街道(R152) → 白樺湖 → (県道40号) →  蓼科牧場 → (ゆめの平線)(林道) → 蓼科御泉水自然園 → 蓼科山登山口七合目 → 10:58着 大河原峠(登山口) 

コースタイム (大河原峠 → 双子山 → 亀甲池 → 天祥寺平分岐 → 大河原峠)

11:12発 大河原峠(双子山登山口) → (11:37〜12:05)双子山山頂(2224m)(昼食) → (12:40〜12:50)双子池(有料トイレ、有料の水、有り) → (13:30〜13:43)亀甲池 → 14:00 天祥寺平分岐 → (14:30〜14:33)立ち休み → 14:54着 大河原峠

【所要時間 3時間42分】
【歩行時間 2時間48分】

帰路

15:04発 大河原峠 → (15:35〜16:35)白樺湖温泉・すずらんの湯(入浴) → (17:10〜17:35)おぎのや → 17:38 諏訪IC → (19:15〜19:30)石川PA
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

車窓から甲斐駒ケ岳

車窓から八ヶ岳


山行記録(大河原峠 → 双子山 → 亀甲池 → 天祥寺平分岐 → 大河原峠)

9月11日 晴れ


11:12発 大河原峠(双子山登山口)


車窓から蓼科山

大河原峠


大河原峠から


双子山山頂から(見難いが大岳は北横岳の手前)(2009.9.16撮影)


蓼科山の頂

南アルプスをズームアップ

11:37〜12:05 双子山山頂(2224m)(北峰)(昼食)

12:11双子山山頂(南峰)
12:40〜12:50 双子池 (双子池ヒュッテには有料のトイレ、有料の水、有り) コーヒー(¥400)が美味しい 

双子山山頂(南峰)

双子池(雄池)
 13:30〜13:43 亀甲池 正面亀甲池の上にはには双子池から大岳への稜線が続く。ここから山道には岩、木の根があって歩き難い。天祥寺平手前には涸れ沢があるが、大雨後は注意が必要。
 

双子池ヒュッテ前から雄池と大岳(2009.9.16撮影)

亀甲池(今日は水がある)

14:00 天祥寺平分岐
14:30〜14:33 立ち休み
14:54着 大河原峠


14:00 天祥寺平分岐

14:40

帰路
15:04発 大河原峠
15:35〜16:35 白樺湖温泉・すずらんの湯(入浴)¥700


双子山で出会った花、草、木
(写真を左クリックしてください大きく表示されます) 

マツムシソウ

ハクサンフウロ

アキノキリンソウ

タケシマランの実

イカリソウ

マルバダケブキ

ワレモコウ