HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


燕岳 大天井岳 常念岳 山行記録(長野県)


2008年9月12日〜14日
 

アクセス


9月12日

(中央道) → (8:47〜9:05)双葉SA → 岡谷JCT → 豊科IC(白馬、大町、穂高方面へ) → (10:22〜10:30)穂高駅 → 10:59 観音峠 → 11:14 有明荘 → 11:17着 中房登山口

コースタイム

9月12日(中房登山口 → 燕山荘)

12:00発 中房(なかふさ)登山口(1455m) → 合戦尾根(北アルプス三大急登) → (12:37〜12:45)第1ベンチ(水場) → (13:15〜13:30)第2ベンチ → (13:57〜14:05)第3ベンチ → (14:25〜14:27)立ち休み → (14:43〜14:50)富士見ベンチ(2200m) → (15:21〜15:36)合戦小屋 → (15:55〜16:00)合戦の頭(2489m) → (16:30〜16:35)休憩 → 16:40着 燕山荘

【所要時間 6時間09分】
【歩行時間 5時間24分】


9月13日(燕山荘 → 燕岳山頂 → 燕山荘 → 大天井岳 → 常念小屋)

5:00発 燕山荘 → (5:26〜5:30)燕岳山頂 → (5:55〜6:50)燕山荘(6:00〜朝食&準備) → 7:20 蛙岩 → 7:43 大下りの頭 → (7:53〜8:00)休憩 → (8:25〜8:27)立ち休み → 9:10 切通岩(レリーフ前) → (9:17〜9:25)切通分岐点 → (9:58〜10:08)大天荘 → (10:18〜10:22)大天井岳 → (10:28〜11:10)大天荘(昼食) → 11:55 東大天井岳下(二ノ俣尾根) → (11:57〜12:02)お花畑 → (13:03〜13:10)横通岳下 → 14:20着 常念小屋


【所要時間 9時間20分】
【歩行時間 6時間56分】


9月14日(常念小屋 → 常念岳 → 常念小屋 → 一の沢登山口)

4:50発 常念小屋 → (5:05〜5:07)立ち休み → (5:40〜5:45)休憩 → (6:03〜6:15)常念岳山頂 → (7:05〜7:55)常念小屋(7:10〜朝食&準備) → 8:33 一の沢(最後の水場) → (8:55〜9:00)ワサビ沢 → 8:50 胸突き八丁 → (9:23〜9:28)笠原 → (9:52〜9:55)立ち休み → 10:00 烏帽子沢 → (10:25〜10:30)王滝ベンチ(水場) → 11:02 古池 → (11:13〜11:18)山の神 → 11:33着 一の沢登山口 (登山終了)


【所要時間 6時間43分】
【歩行時間 5時間11分】

帰路

9月14日
11:38発 一の沢登山口駐車場 → (12:05〜13:30)穂高温泉しゃくなげ荘(昼食&入浴) → (13:53〜14:12)スイス村 → 14:18 豊科IC → (長野道) → (中央道) → (15:25〜15:40)双葉SA → (17:55〜18:02)石川PA

山行記録

9月12日(中房登山口 → 燕山荘)

12:00 中房(なかふさ)登山口(1455m)出発 合戦尾根(北アルプス三大急登)
12:37〜12:45 第1ベンチ(合戦尾根唯一の湧き水)
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

中房(なかふさ)登山口

第1ベンチには道祖神

13:15〜13:30 第2ベンチ(1810m) 第1ベンチから第2ベンチまでは急な登りは続く。
13:57〜14:05 第3ベンチ(1950m) 第2ベンチからは登りは少し楽になる
14:25〜14:27 立ち休み

第2ベンチ

第3ベンチ
 
14:43〜14:50 富士見ベンチ(2170m)
15:21〜15:36
 合戦小屋(2375m) (トイレ有り) 人気のスイカ1/8カット500円を食べました。

富士見ベンチ

合戦小屋

15:55〜16:00 合戦の頭(2489m) 展望開ける
16:30〜16:35 休憩


左奥は唐沢岳、右は餓鬼岳

槍、小槍がはっきり見える

16:40 燕山荘着
18:15 夕食
19:10 オーナー赤沼さん不在の為ビデオを見る。

燕岳(左に小さく烏帽子岳、右には鹿島槍)

左から穂高、槍、右奥は笠ヶ岳


北アルプスを一望(写真を左クリックしてください大きく表示されます)


山行記録


9月13日(燕山荘 → 燕岳山頂 → 燕山荘 → 大天井岳 → 常念小屋)

5:00発 燕山荘
5:26〜5:30 燕岳山頂
5:55着 燕山荘 (6:00〜)朝食&準備

燕岳山頂から(右の台形は有明山)

槍にかかる虹

6:50 燕山荘
7:20 蛙岩
7:43 大下りの頭
7:53〜8:00 休憩
8:25〜8:27 立ち休み 
9:10 切通岩(小林喜作のレリーフ)


ホシカラス

切通岩(レリーフ前)

9:17〜9:25 切通分岐点(喜作新道・槍ヶ岳への分岐) ここで表銀座縦走路と別れ左へ
9:58〜10:08 大天荘
10:18〜11:22 大天井岳
10:28〜11:10 大天荘(昼食)
11:55 東大天井岳下(二ノ俣尾根)槍ヶ岳への廃道標識前
11:57〜12:02 お花畑
13:03〜13:10 横通岳(2456m)下
14:20着 常念小屋(常念乗越)


山行記録


9月14日(常念小屋 → 常念岳 → 常念小屋 → 一の沢登山口)

4:50発 常念小屋 → (5:05〜5:07)立ち休み → (5:40〜5:45)休憩
6:03〜6:15 常念岳山頂(2857m) 
 

常念岳山頂から槍、穂高連邦
 

常念岳山頂から


常念岳山頂

常念岳

7:05着 常念小屋  (7:10〜)朝食&準備
7:55発 常念小屋
8:33 一の沢(最後の水場)
8:55〜9:00 ワサビ沢
8:50 胸突き八丁
9:23〜9:28 笠原
9:52〜9:55 立ち休み
10:00 烏帽子沢
10:25〜10:30 王滝ベンチ(水場)
11:02 古池
11:13〜11:18 山の神
11:33着 一の沢登山口 (登山終了)

帰路
11:38発 一の沢登山口駐車場
12:05〜13:30 穂高温泉しゃくなげ荘(昼食&入浴)


表銀座で出会った草、花、木
            
(写真を左クリックしてください大きく表示されます) 
アカモノ

ゴゼンタチバナ

アキノキリンソウ

オトギリソウ

アザミ

エゾノヨツバムグラ

カラマツソウ

コバギボウシ

ソバナ

ムカゴトラノオ

サラシナショウマ

オヤマリンドウ

ツルリンドウ

シモツケソウ

ツリバナ

ウラシマツツジ

ノウゴウイチゴ

ミソガワソウ

シラタマノキ

センジュガンピ

ヤマハハコ