HOME | 年次別山行記録 | 山域別山行記録 | スキーの記録 | 富士見台テニスクラブ |
火打山 〜 焼山(やけやま) 山行記録 (新潟県) |
|||
2008年9月21日〜23日 火打山と焼山は、妙高山(2454m)とともに戸隠連峰、雨飾山、黒姫山などからなる頸城(くびき)山塊の一角を形成している。火打山は妙高連峰の最高峰。そして妙高山、火打山、焼山を頸城三山と呼びます。 焼山は1974年7月の割れ目噴火により、登山者3名が死亡する事故が発生して以来、登山禁止が続いていたが、2006年末より登山解禁になった。現在も噴煙を上げている新潟県唯一のトロイデ型の活火山です。 |
|||
アクセス 9月21日 (関越道) → (8:30〜8:45)上里SA → (上信越道) → (9:50〜10:05)松代PA → 妙高高原IC → 11:30着 笹ヶ峰(1320m登山口)(笹ヶ峰野営場キャンプセンター) コースタイム 9月21日(笹ヶ峰登山口 → 高谷池ヒュッテ) 12:20発 笹ヶ峰登山口(1320m) → 12:38 遊歩道分岐 → (13:12〜13:20)黒沢橋(1572m) → (13:58〜14:05)十二曲り → (15:03〜15:12)富士見平 → 15:55着 高谷池(こうやいけ)ヒュッテ(2110m) 【所要時間 3時間35分】 【歩行時間 3時間11分】 9月22日(高谷池ヒュッテ → 火打山 → 焼山 → 火打山 → 高谷池ヒュッテ) 6:05発 高谷池ヒュッテ → 6:07 妙高山、火打山の分岐 → 6:21 天狗の庭(高層湿原) → (6:53〜6:57)雷鳥平 → (7:30〜7:35)火打山(2462m) → 7:53 影火打 → (9:11〜9:16)休み(胴抜切戸?) → (10:25〜10:50)焼山(2400m) → (11:25〜11:30)衣服調整 → (11:42〜11:45)立ち休み → (12:11〜12:14)立ち休み → (12:35〜12:38)立ち休み → (13:35〜13:45)ガレ場 → 13:54影火打 → (14:19〜14:34)火打山(2462m) → 15:01ライチョウ平 → 15:29 天狗の庭(高層湿原) → 15:50着 高谷池ヒュッテ 【所要時間 9時間45分】 【歩行時間 8時間27分】 9月23日(高谷池ヒュッテ → 笹ヶ峰登山口) 6:17発 高谷池ヒュッテ → (7:10〜7:15)富士見平 → 7:58 十二曲り → (8:25〜8:30)黒沢橋 → 9:10着 笹ヶ峰登山口 【所要時間 2時間53分】 【歩行時間 2時間43分】 帰路 9:32発 笹ヶ峰登山口 → (10:00〜11:00)杉の沢・苗名の湯(入浴) → (11:08〜11:15)セブンイレブン → 妙高高原IC → (12:22〜13:02)佐久おぎのや → (14:25〜14:40)石川PA 9月21日(笹ヶ峰登山口 → 高谷池ヒュッテ) 11:30 笹ヶ峰野営場キャンプセンター・ビジターセンター(無料、トイレ有り、飲料水の自販機有り) 12:20発 笹ヶ峰登山口(1320m) ブナ林の樹林帯の中を木道が続く。 12:38 遊歩道分岐 13:12〜13:20 黒沢橋(1572m) 水場とあるが、上流の黒沢池湿原からの雪解け水で湧き水ではない。黒沢橋を渡ると急登が始まる。 |
火打山・焼山で出会った草、花、木 |
|
(写真を左クリックしてください大きく表示されます) | |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |