HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


大峰山(弥山 八経ヶ岳 山行記録 奈良県 

2007月10月20日 (晴れ)

秋晴れの下、
修験道の修行の場となり文化遺産として重要な「大峯奥駈道」の一部である、弥山(みせん)、八経ヶ岳(八剣山)を、紅葉を楽しみながら登ってきました。
参考
山自体が神様と考えたり、山には神様がいらしゃると考え、御神体である山の中で修業をして、悟りを開くことを修験道という。ちなみに道は悟りを開く方法。

アクセス


10月19日〜20日
首都高速 → 東名高速 → (23:50〜0:25)足柄SA  → (1:50〜2:05)浜名湖SA  → (豊田JCT) → 伊勢湾岸自動車道 → (四日市JCT) → 東名阪自動車道 → (亀山IC) → 名阪国道(R25) → 道の駅針(4:34〜4:50) → 国道369号 → R370 → 宮滝大橋北詰交差点を左折 → 国道169号(伊勢街道) → (5:43〜6:20)道の駅杉の湯川上(朝食) → 大迫ダム → 伯母谷ループ橋 → (6:50〜6:55)天ヶ瀬バス停にて(トイレ休憩) → R309号 → 行者環(がえり)トンネル東口 → 7:25着 行者環(がえり)トンネル西口

コースタイム

10月20日(晴れ)(行者環トンネル西口登山口 → (大峯奥駈道) → 弁天の森 → 聖宝の宿跡  → 弥山(みせん) → 八経ヶ岳の往復)

7:36発 行者環トンネル西口登山口(994m) → (8:40〜8:50)奥駈(おくがけ)出合(休憩) → (大峯奥駈道) → 9:16 弁天の森 → (9:25〜9:30)立ち休み → (9:50〜9:55)聖宝の宿跡  → (10:22〜10:27)立ち休み → (10:52〜11:15)弥山(みせん)小屋前(1896m)(昼食) → 11:25 オオヤマレンゲ自生地 → (11:40〜11:50)八経ヶ岳山頂(1915m) → (12:20〜12:35)弥山小屋(12:20〜12:25)弥山山頂の神社 → 13:18 聖宝の宿跡 → (13:30〜13:35)立ち休み → 13:53 弁天の森  → 14:13 奥駈出合(行者環岳方面へ) → (14:20〜14:30)休憩 → 14:49 トンネル東口への分岐(奥駈道) → 15:37着 トンネル東口駐車場  登山終了

【所要時間 8時間01分】
【歩行時間 6時間38分】

バス移動

15:43発 トンネル東口駐車場 → R309 → R169号 → 新伯母峯トンネルを出て、わさび谷で右折 → 大台ケ原ドライブウェイ → 17:10着 大台ケ原駐車場大台荘


山行記録

10月20日(晴れ)(行者環トンネル西口登山口 → (大峯奥駈道) → 弁天の森 → 聖宝の宿跡  → 弥山(みせん) → 八経ヶ岳の往復)

7:36発 行者環トンネル西口登山口(994m)


 
天ヶ瀬バス停
 
行者環トンネル西口登山口

8:40〜8:50 奥駈(おくがけ)出合(大峯奥駈道)(休憩) 登山口からほとんど視界は開けない。根こそぎ倒れている大木とヒメシャラが目立つ
9:03 石休みの宿跡
 
奥駈(おくがけ)出合
 
石休みの宿跡

9:16 弁天の森(三等三角点)
9:25〜9:30 立ち休み
 やっと視界が開けたが弥山の山頂部は雲の中
9:50〜9:55 聖宝の宿跡 ここから急登が始まる
10:22〜10:27 立ち休み
 
弁天の森
 
聖宝の宿跡

10:52〜11:15 弥山(みせん)小屋前(1896m)(昼食) 立派なトイレが建築中。きれい好きの管理人が有名だが今日は出てこられなかった。
 
立派な標識
 
弥山小屋

弥山山頂の神社 鳥居の前には皇太子登山の記念の石碑が立っている
 
天河大弁財天社奥の院
 
山頂への分岐

11:25 オオヤマレンゲ(国指定天然記念物)(その清楚な姿から「天女の花」とも言われている)自生地 鹿などの食害防止の為柵が設けられている。
11:40〜11:50 八経ヶ岳(八剣山)山頂(1915m)(二等三角点)関西最高峰だが、視界は開けない
 
 
鹿避けの柵
 
八経ヶ岳山頂にて

12:20〜12:35 弥山山頂の神社 鳥居の前には皇太子登山の記念の石碑が立っている
12:35 弥山小屋発
13:18 聖宝の宿跡
13:30〜13:35 立ち休み
13:53 弁天の森
14:13 奥駈出合(行者環岳方面へ)
 
14:07 大普賢岳
 
14:13 奥駈出合

14:20〜14:30 休憩
14:46 展望地

14:45 大台ケ原が見えました

14:46 やっと雲が取れて八経ヶ岳、弥山

14:49 トンネル東口への分岐(奥駈道)
 
14:49 行者環トンネル東口への分岐
 
クサギ

15:24 トンネル東口への分岐
15:37着 行者環トンネル東口駐車場 
 
行者環トンネル東口への分岐
 
行者環トンネル東口駐車場

バス移動
15:43発 トンネル東口駐車場 → R309号 → R169号 → 大台ケ原ドライブウェイ
17:10着 大台ケ原駐車場