HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


2023/1/31~2/2 志賀高原スキー場 (長野) 奥志賀高原ホテル 泊  


メンバー: Keiさん&私
昨年は新型コロナウィルスの流行で急遽キャンセルした為に、2年ぶりの志賀高原でのスキーでした。

今回は全国旅行支援クーポン等を利用して、下記の割引を受けてとてもお得なスキー旅行をすることが出来ました。

宿泊代 ¥6,000 割引/1人 楽天トラベルを利用して
クーポン券 ¥4,000/1人
リフト券代 ¥8,000 割引/1人 ウェルカム信州アクティビティ割
高速料金 ¥2,400 割引/1台 「ドラ割」ウィンターパス2023

1月31日(火)(晴れのち雪)

5:00発 自宅(my Legacy) → 練馬IC(関越道) → (上信越道) → 横川SA(朝食) → 信州中野IC(志賀中野道路) → 9:45着 奥志賀高原ホテル


7:45 佐久平PAから望む八ヶ岳 

9:45にホテルに到着後、ホテル受付で電子クーポン(¥2,000×2日/1人)を受け取り、リフト券売り場でウェルカムアクティビティ信州割で予約したリフト券(シニア3日券 ¥8、000)を受け取ってゲレンデに出ました。

奥志賀高原スキー場エリア内の第3ゲレンデ、第2エキスパートコースを3本ほど滑り、ランチは高原ホテルのラウンジ奥の「現代3階ダイニング」で、ふわとろオムライスとクリームスパゲティをシェアしていただきました(クーポン使用)。

午前中は全山が薄い雲で覆われていましたが、午後からは、すっきり晴れて、撮影日和になりました。

14:40 奥志賀ゴンドラ乗り場前から望む岩菅山連山


15:00 奥志賀高原第4ゲレンデから望む新潟の山々 

16時前にはスキーを終え、展望風呂で汗を流し、夕食に備えました。

夕食は「現代」 (フランス料理)
です。
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

ホテル314号室から裏岩菅山を望む

アミューズ
 

活鯛のムニエル

デザート

2月1日(水)(晴)

朝食はレストランホールで
バイキングです。

バイキング(パン)

オレンジジュースが最高!!

早朝から雲一つない快晴です。
昨晩から朝にかけて10㎝程の積雪があり、ゲレンデは絶好のコンディションになりました。


9:40 第3ゲレンデからの展望  次回訪れる野沢温泉スキー場が見えました。
 
奥志賀ゴンドラ頂上駅の上に設置された展望台で記念撮影。

9:50 霞んでいますが北アルプスを背景に

9:50 妙高山ははっきりと 
 
焼額山を滑って一ノ瀬に向かいます。

10:20 焼額山から志賀高原スキー場

10:56 焼額山から
 
一ノ瀬から寺子屋、ブナ平を経てジャイントに向かう予定でしたが、寺子屋ゲレンデが閉鎖していたので高天ヶ原、西館山を経てジャイアントに向かいました。
ランチはジャイアントスキー場下のホテル イタクラでキノコそばをいただきました。

11:20 西館山からジャイアントスキー場を望む

ホテル イタクラ

昼食後は、ジャイアント、ブナ平 を滑ってから西館山、高天ヶ原、タンネの森、一ノ瀬、焼額、奥志賀ダウンヒルコースを経て16時にはホテルに帰りました。


12:30 ジャイアント上部から西館山スキー場を望む

13:03 西館山から望む高天ヶ原、一ノ瀬スキー場
 
厳しい?スキーの後はラウンジで美味しいコーヒーをいただき至福の時間を過ごすことが出来ました。

今日の夕食も洋食です。

アミューズ

ブラックアンガス ビーフステーキ
 

活鯛のポアレ

デザート
 
2月2日(木)(雪のち曇り)

今朝は雪が降り続きコンディションは良くはなかったのですが、朝食バイキングでの食べ過ぎを解消するために、9時過ぎから私だけ元気よく??スキーしてきました。Keiさんは休養です(涙)

朝食バイキング(和食)

第2エキスパートコース

ランチはクーポンが残っていたので、グランフェニックス奥志賀の「篝火」でちょっと贅沢してきました。

グランフェニックス奥志賀

日本料理「篝火(かがりび)」
 

海鮮ちらし寿司(¥2,100)

おかめうどん(¥1,400)
 
13時前にホテルを出て帰路につきました。
自宅まで渋滞に捕まることも無く、休憩もたっぷりとって無事に帰宅することが出来ました。
 
PS

2009年6月29日 岩菅山に登山した時に山頂付近で撮影しました。