HOME   スキーの記録 年次別山行記録  山域別山行記録 富士見台テニスクラブ ゴルフ  アーチェリー

 メンバー: Keiさん&私
東京(杉並)を朝の6時にスタートしました。
関越道に入って間もなく、野沢温泉スキー場に向かうゆきさん号にびっくりポンの遭遇です。さつきさん号とも合流して寄居ICで朝食をいただき、私たちは赤倉温泉へ、ゆきさんらは野沢温泉にとサヨナラです。
スキー場に入るまでの道中には、全く積雪は無く10時前には赤倉観光ホテルに着くことが出来ました。
NHKの天気予報では雨マークも出ていましたが写真のように素晴らしい展望が広がっていました。
 (全ての写真は左クリックすると大きく表示されます)

ホテルカフェテラス前からの展望

リフト券は 午後半日券を購入したので、12時までカフェテラスでゆっくりと、ちょっとリッチな昼食をいただきました。
ホテルのカフェテラス・エントランス

シチューパン(¥1680)(左) クロックムッシュ(¥1780) コーヒー(¥720)

ゴンドラで上に登ると、越後の山々から野沢温泉スキー場、志賀高原が眼の前に広がります。

ゲレンデからの展望
 

越後三山をズームアップ

志賀高原をズームアップ

スキー終了後はチェックインを済ませ、展望が素晴らしい露天風呂で源泉かけ流しの温泉を楽しみました。

夕食はメインダイニングルーム「ソルビエ」で本格フレンチ日替わりディナーをいただきました。

メインダイニングルーム「ソルビエ」
 

前菜

スープ
 

お魚料理

パン
 
お肉料理

デザート
コーヒー
 
1月14日(雪) 
早朝からしんしんと雪が降り続いていました。
美味し~い朝食も「ソルビエ」でいただきました。

ホットケーキ

ふんわりオムレツとハム(私)
 

フライドエッグとハム(Keiさん)

フルーツとヨーグルト

14日は全山一日券を購入して、赤倉温泉ゲレンデに向かい、くまどうゲレンデ、そして一番はずれのユートピアAコースにまで行ってきました。 

ここから赤倉温泉スキー場です。

くまどうゲレンデ レストラン「モンタニュ」にて昼食
 

ソースかつ丼(私)

ビーフカレー(Keiさん)

14日の夕食は日本料理懐石をいただきました。
 
 
 

1月15日(雪)
夜明け前から雲の流れが早く、目まぐるしく天候が変化していました。

7:20 ホテル前から斑尾高原方面の展望
 

パン、スープ、スクランブルエッグ、ハム

フルーツ、ヨーグルト、コーヒー、トマトジュース

Keiさんは今回の赤倉でのスキーの為にATOMIC Polarity(165㎝)を購入したのですが、どうも調子が出ないと言うことで、13日から私のFolkl PlatinumR(171㎝)と交換して 滑っていました。

Folkl PlatinumR(171㎝) (Keiさん)

ATOMIC Polarity(165㎝) (私)
11時近くまで滑り、駐車場入り口のレストラン「われもこう」で美味しい岩のりラーメンを食べて、早めに最終日のスキーを終えました。
過去数回赤倉温泉スキー場ではスキーをする機会がありましたが、毎回3月の悪雪に悩まされ続けてきました。しかし今回はやや重めではありましたが新雪が降り続く絶好のコンディションのゲレンデを滑ることが出来た、とても楽しい3日間でした。
レストラン「われもこう」

とても美味しかった 岩のりラーメン
 

赤倉観光リゾートスキー場駐車場

スカイケーブル・ターミナル