HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


磐梯山 山行記録 (福島県)
  2012年10月3日

磐越道から見る磐梯山は山頂部は雲に覆われてはいましたが、大きな裾野を広げ雄大な姿を現していました。
学生時代、裏磐梯スキー場から磐梯山を登山をしたり、五色沼辺りを散策したことはありましたが、あまりにも昔のことなので、初めての登山と同じでした。
今年は全国的に紅葉の時期が遅れているそうですが、磐梯山では中ノ湯や、弘法清水辺りで数は少ないですがウルシ、ドウダンツツジ、ナナカマド等が紅葉を始めていました。

アクセス

4:10発 自宅 → KO宅 → 高松IC(首都高速) → 川口JCT(東北道) → (6:10〜6:40)上河内SA(朝食) → 7:52 郡山JCT(磐越自動車道) →  (8:20〜8:25)磐梯山SA → 8:30 磐梯河東IC(¥4150) → 源橋料金所(磐梯ゴールドライン・無料開放中) → 9:00着八方台駐車場

コースタイム


9:25発 八方台登山口(駐車場)(1194m) → (9:55〜10:00)中ノ湯(1300m) → 10:03 分岐@(弘法清水・裏磐梯登山口) → (10:20〜10:30)衣服調整(カッパを脱ぐ) → 11:20 分岐A(弘法清水・お花畑)→ (11:30〜11:36)弘法清水 → (12:07〜12:38)磐梯山山頂(1818.6m) → 13:00 弘法清水(弘法清水小屋前からお花畑方面に下る) 13:05 分岐B(八方台登山口・猪苗代登山口) → お花畑 → 13:13 分岐A(八方台登山口・弘法清水) → (13:43〜13:45)桧原湖方面の展望地 → 14:07 分岐@(八方台登山口・裏磐梯登山口) → 14:10中ノ湯 → 14:30着 八方台登山口

【所要時間 5時間05分】 
【歩行時間 4時間11分】

移動
14:50発 八方台駐車場(五色沼経由) →岳温泉「 岳の湯」(入浴¥300) → みうらや(夕食) → あだたら高原駐車場泊
山行記録

9:25発 八方台登山口(駐車場)(1194m) 駐車場は広く、立派なトイレがあります。登山口は道路を挟んで駐車場の反対側にあります。雨模様なのでカッパのズボンだけを着てスタートです。
山道脇には最後の力を振絞って?ノコンギク、アキノキリンソウ、オヤマノリンドウがまだ咲いています。
しばらくはブナの樹林帯を登ります。
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

八方台駐車場

八方台登山口

9:55〜10:00 中ノ湯(1300m) 中ノ湯に近づくにしたがって 、硫黄臭が漂ってき、所々から湯煙が上がっています。温泉宿は廃屋になっています。

中ノ湯

中ノ湯の足湯(暖かくは無いです)

10:03 分岐@(弘法清水・裏磐梯登山口)を弘法清水方面へ進みます。
10:20〜10:30 衣服調整(カッパを脱ぐ)
11:20 分岐A(弘法清水・お花畑)を弘法清水方面へ進みます。お花畑は下山時に寄ることにしました。 

10:03 分岐を弘法清水へ向かう

11:20 分岐を弘法清水へ向かう

11:30〜11:36 弘法清水 清水は岡部小屋の前に出ていました。

弘法清水

弘法清水から山頂を望みます

12:07〜12:38 磐梯山山頂(1818.6m) 磐梯明神の祠(石製)が鎮座してます。 

山頂にて

山頂に咲くミネウスユキソウ

48年前、大学1年生時に洋弓部夏合宿を磐梯山で行った時のスナップです。

巻淵君と

磐梯明神前で1年生集合

13:00 弘法清水 弘法清水小屋前からお花畑方面に下ります。
13:05 分岐B(八方台登山口・猪苗代登山口)を八方台方面に進みます。
お花畑
13:13 分岐A(八方台登山口・弘法清水) 

13:05 分岐 八方台登山口へ向かう

オヤマノリンドウ

3:43〜13:45 裏磐梯(桧原湖方面)の展望地(標高1400m)檜原湖、小野川湖、秋元湖、五色沼などは130年ほど前に磐梯山の噴火によって出来た湖です。

13:43 標高1400mの展望地から裏磐梯

14:07 分岐@(八方台登山口・裏磐梯登山口)
14:10 中ノ湯
14:30着 八方台登山口

中ノ湯辺りのナナカマド

弘法清水から山頂間のドウダンツツジとカエデ

10月3日〜10月4日 
岳温泉から須川温泉への移動

岳温泉 岳の湯(¥300)

みうらやの「きんきの焼き魚定食」
   

鐘崎の牛タン定食(¥980)

鐘崎 銘品街道店(仙台市泉区)
   

中尊寺 金色堂

中尊寺境内の萩が満開でした
 

須川高原温泉の駐車場から栗駒山(左奥)

須川高原温泉の大露天風呂(¥600)須川高原温泉の駐車場から栗駒山(左奥)