HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


乾徳山 山行記録  (山梨県)


2009年9月29日 (曇り)

アクセス
:

(中央道) → (8:08〜8:25)談合坂SA → 8:48 勝沼IC → R-20を大月方面へ → 勝沼大橋を過ぎて左折してR-38へ → 右折(勝沼ゴルフコースの看板有り) → 9:09 恵林寺前通過 → 雁坂道 → R140 → 乾徳山入口を左折してR209に → 徳和川手前・乾徳公園(トイレ有り)前駐車場 → 9:24着 徳和の集落・乾徳山・徳和渓谷入口(登山準備)

コースタイム (徳和 → 国師ヶ原 → 乾徳山 → 道満山 → 乾徳公園)

9:42発 乾徳山・徳和渓谷入口 → 10:02 乾徳山入口(988m) → 10:22 徳和林道を横切る → (10:30〜10:35)銀晶水(m) → (11:18〜11:30)錦晶水 →  11:41 国師ヶ原 → (12:04〜12:28)月見岩(昼食) → 12:35 扇平(1764m) → 一つ目のクサリ場(クサリ2本) → 13:20 山頂直下のクサリ場 → (13:40〜14:00)乾徳山山頂(2031m) → (14:40〜14:55)扇平 → 14:58 月見岩前分岐左手へ(右手に行くと国師ヶ原を経て徳和へ) → 樹林帯に入って間も無く間違えやすい分岐有り(左手の大きな一枚岩方面へ進む) → 15:30 林道を二つ横切った後、分岐を左に入り大平高原・道満尾根方面へ進む → (15:35〜15:40)休み → 15:49 林道を横切り緩やかな登り → 16:01 道満山(1314m) → 16:27 乾徳山登山口(道満尾根) → 16:30着 乾徳公園(トイレ有り)前駐車場 登山終了

【所要時間 6時間48分】
【歩行時間 5時間26分】

帰路

16:50発 駐車場 → (17:30〜18:30)天空の湯(¥600) → 勝沼IC → (19:25〜19:40)石川IC


山行記録


9月29日(曇り)(徳和 → 国師ヶ原 → 乾徳山 → 道満山 → 乾徳公園)

9:42発 乾徳山・徳和渓谷入口 乾徳山入口まで舗装された林道を歩く。
10:02 乾徳山入口 国師ヶ原まで急登が続く
10:22 徳和林道を横切る
10:30〜10:35 銀晶水はほとんどチョロチョロしか出ていない
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

乾徳山入口

銀晶水

10:22 徳和林道を横切る
10:52 駒止
11:18〜11:30 錦晶水(錦晶水まで急登が続く)銀晶水よりは水量が多い。 

錦晶水

11:39 乾徳山

11:41 国師ヶ原 

11:41 国師ヶ原分岐

12:21 東方面 大菩薩嶺、小金沢山

12:04〜12:28 月見岩で昼食。ただし昼食には5〜6分先の扇平の方が適していた
 

月見岩

12:30 乾徳山に向かう

12:35 扇平 一面のススキが綺麗 

扇平から南方面

一つ目のクサリ場(クサリ2本)
13:20 山頂直下のクサリ場 


山頂直下のクサリ場

まき道

13:40〜14:00 乾徳山山頂
 

山頂

山頂から扇平と国師ヶ原
 

山頂から


山頂から


山頂から金峰山をズームアップ

山頂から甲武信ヶ岳をズームアップ

14:40〜14:55 扇平
14:58 月見岩前分岐左手へ(右手に行くと国師ヶ原を経て徳和へ)
      樹林帯に入って間も無く間違えやすい分岐有り(左手の大きな一枚岩方面へ進む)
15:30 林道を二つ横切った後、分岐を左に入り大平高原・道満尾根方面へ進む
15:35〜15:40 休み
15:49 林道を横切り緩やかな登り
16:01 道満山

14:57
 

15:20

16:01 道満山

16:27 乾徳山登山口(道満尾根)
16:30着 乾徳公園(トイレ有り)前駐車場 登山終了


16:27 乾徳山登山口(道満尾根)

乾徳公園(皇太子の乾徳山登山記念碑がある)


乾徳山で出会った草、花、木
  (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

イワインチン

ホツツジ