HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


寸又峡 前黒法師岳 山行記録 (静岡県) 


2007年11月25日(快晴)

アクセス


11月24〜25日

東名高速 → (23:40〜23:55)海老名SA → (1:20〜1:35)日本坂PA → 1:38 焼津IC(左折) → R81号 → 藤枝バイパス(浜松方面へ) → (?〜5:40)寸又峡駐車場(仮眠) → 5:42着光(てかり)山荘駐車場 

コースタイム (飛龍橋 → 栗ノ木ノ段 → 前黒法師岳を往復)

5:45発 光山荘駐車場 → 6:15 飛竜橋 → 大間川林道 → (6:20〜6:27)前黒法師岳登山口(休憩) → (7:00〜7:05)湯山集落跡(標識)(休憩) → 7:38 尾根 → (7:40〜7:52)湯山林道広場(登山口前)(休憩) → (8:20〜8:25) 栗ノ木ノ段(1196.6m)(休憩) → (9:00〜9:05)休憩 → (9:35〜9:40)イワカガミ群生地(休憩) → 9:52 白ガレの頭 → (10:10〜10:15)休憩 → 10:25 展望台(通過) → (10:57〜11:30)前黒法師岳山頂(1943.2m)(休憩) → (11:57〜12:05)展望台(休憩) → (12:20〜12:30)白ガレの頭(休憩) → (13:20〜12:30)栗ノ木ノ段(休憩) → (13:50〜13:56)湯山林道広場(登山口前)(休憩) → 14:43着 前黒法師岳登山口 登山終了

【所要時間 7時間58分】
【歩行時間 6時間07分】



山行記録

11月25日(快晴)(光山荘駐車場から前黒法師岳の往復)

5:45発  光山荘駐車場 
5:50 車止め 天子トンネルを抜け、夢のつり橋を右手に見て、寸又峡プロムナードコースを飛竜橋に向けて歩く
6:15 飛竜橋 飛竜橋を渡り正面の登山道案内板を見て大間川林道を左折
6:20〜6:27 前黒法師岳登山口 ちょっと分かり難い登山口から、いきなり取っ付きから急登が続く。
7:00〜7:05 湯山集落跡(標識)(休憩) 石垣、オモト、スイセン等が残っている。うっそうとした杉林が続く。
                                  

前黒法師岳登山口
 
湯山集落跡

7:38 尾根 視界が開け、明るい稜線を歩くと、急に広い林道に出る。
7:40〜7:52 湯山林道広場(登山口前)(休憩)

尾根より朝日岳
 
湯山林道広場(登山口)

8:20〜8:25  栗ノ木ノ段(1196.6m)(休憩) ヒメシャラ、ミズナラ、ブナ、ツガ等の林が続く。踏み跡がうすいので注意が必要
9:00〜9:05 休憩 急登が続く。
9:35〜9:40 イワカガミ群生地(平野沢への分岐地点)(休憩)

イワカガミの紅葉
 
イワカガミ群生地

9:52 白ガレの頭  を過ぎるとやせ尾根歩きが続く
10:10〜10:15 休憩
10:25 展望台(通過)

白ガレの頭
 
富士山

10:57〜11:30 前黒法師岳山頂(1943.2m)(休憩)
 
山頂より南西方面(沢口山の稜線)
 
山頂にて

11:57〜12:05 展望台 数人しか立つことが出来ないが、北方面が開け、聖岳、左に光(てかり)岳を望む。

頂上付近の登山道の雪

光岳、聖岳(写真を左クリック大きく表示されます)

12:20〜12:30 白ガレの頭(休憩)
13:20〜12:30栗ノ木ノ段(休憩)
13:50〜13:56 湯山林道広場(登山口前)(休憩)
14:43 前黒法師岳登山口着 夢のつり橋は一方通行(季節によるので注意が必要)の為、飛竜橋を渡りプロムナードコースを戻らなければならない。

寸又峡の紅葉
 
夢のつり橋

光(てかり)山荘の湯は道を挟んで向かい側にあり、美女つくりの湯と、うたった温泉は、ぬるっとした湯で、入浴後肌がつるつるになり気持ちが良かった。(源泉は遠くから引いているので加温している)