HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


森吉山(もりよしざん) 山行記録 (秋田県)


2008年6月22日 (晴れ) 

花の百名山に選ばれた森吉山を、日本全国が大雨などに襲われていたなか、秋田県北部だけが今日も時々青空をも望める、絶好のコンデションのもと、そしてこれ以上の時期はないだろうと思われる程、チングルマ、イワカガミ、ヒナザクラ等が、満開に咲き誇ったお花畑を楽しんできました。

移動


7:02発 森吉町米内沢・あゆっこ温泉 → 7:48 森吉山荘前 → 8:17着 森吉山麓高原駐車場 

コースタイム


8:25発 森吉山麓高原 → (8:30〜8:40)ヒバクラ登山口(820m) → (9:10〜9:15)休憩 → (9:53〜10:00)水場 → (10:41〜10:45)ヒバクラ分岐(小池が原への分岐)(1270m) → (11:16〜11:30)山人平(1324m) → (12:04〜12:30)森吉山山頂(向嶽)(1454m) → 12:38 稚児平(1400m) → 12:56 阿仁避難小屋(1315m) →  石森(1308m) → (13:15〜13:30)森吉避難小屋 → 13:40 雲嶺峠(1220m)(一の越方面と松倉コースの分岐)(松倉コースを通って森吉スキー場のゲレンデ方面へ) → 13:52 七合目 → (14:06〜14:10)スキー場分岐(1100m) → 14:40着  こめつが山荘(800m) 登山終了

【所要時間 6時間15分】
【歩行時間 4時間50分】

帰路

6月22日〜23日
14:48発 こめつが山荘 → (15:30〜16:30)あゆっこ温泉(入浴) → (R285) → (18:05〜20:00)秋田市内(まるごと市場)(夕食&お土産の買い物) → (R285) → 秋田南IC → (秋田道) → 北上JCT → (東北道) → (21:50〜22:05)前沢SA → (0:35〜〜0:45)安達太良SA → (3:28〜3:43)蓮田SA


山行記録


6月22日(晴れ
)

(写真を左クリックしてください大きく表示されます)

森吉町米内沢・あゆっこ温泉

あゆっこ温泉駐車場から遠くに森吉山

8:25発 森吉山麓高原
8:30〜8:40 ヒバクラ登山口(820m)(トイレ有り)
 しばらくブナの大木を見ながら歩く

森吉山麓高原、ヒバクラ登山口

登山口からヒバクラ岳を望む

9:10〜9:15 休憩 ブナが減り、アオモリトドマツ(オオシラビソ)の大木が現れる。
9:53〜10:00 水場
 10分も行くとヒバクラ岳(900m)が目の前に広がる急な階段の登山道を登る。

水場入口

ヒバクラ岳

10:41〜10:45 ヒバクラ分岐(小池が原への分岐)(1270m) キスゲ、ウラジロヨウラクツツジはまだ咲いてない。
11:16〜11:30 山人平(1324m) 今までに見たこともない満開のお花畑が広がる。木道はすれ違いが出来ないほど狭いが、山頂方面から続々と長い登山者の列が続く。

ヒバクラ分岐(奥に森吉山が見える)

山人平(やまびとだいら)

お花畑(チングルマ、イワカガミ等)

森吉山を目指して(水芭蕉のお花畑)

12:04〜12:30 森吉山山頂(向嶽)(1454m)

鶴ケ岱の雪渓(昨年よりは少ないそうです)

向嶽(山頂)にて

12:38 稚児平(1400m) 

お花畑(チングルマ、イワカガミ等)

稚児平

12:56 阿仁避難小屋(1315m)(無人、収容約20人、トイレ有り)
石森(1308m) ゴンドラを利用した阿仁からのブナ帯コースと合流
13:15〜13:30 前嶽(1290m) 森吉避難小屋(トイレ有り)と神社が隣接、神社の裏には奇岩「冠岩」がある。

森吉山を振り返る

森吉避難小屋

13:40 雲嶺峠(1220m)(一の越方面と松倉コースの分岐)(松倉コース方面へ)
13:50 勘助道と松倉コースの分岐(勘助道を通って森吉スキー場のゲレンデ方面へ)
13:52 七合目  

雲嶺峠

勘助道と松倉コースの分岐

14:06〜14:10 スキー場分岐(1100m) ゲレンデの登山道に合流 登山道脇の赤く熟したノウゴウイチゴを食べる
14:40着 こめつが山荘(800m)

スキー場分岐(ゲレンデの登山道に合流)

こめつが山荘

14:48発 こめつが山荘
15:30〜16:30 あゆっこ温泉(入浴)


森吉山で出会った草、花、木
(写真を左クリックしてください大きく表示されます)

チゴユリ

マイヅルソウ

エンレイソウ

オクエゾサイシン

ツクバネソウ

ミツバオウレン

ツバメノオモト

ミヅバショウ

タムシバ

シラネアオイ

ゴゼンタチバナ

チングルマ

ヒナザクラ

イワイチョウ

ウラジロヨウラクツツジ

キスゲ

ベニバナイチゴ

サンカヨウ

ハクサンチドリ

ショウジョウバカマ

ムラサキヤシオツツジ

ツマトリソウ

ナナカマド

オオバノキスミレ

ザゼンソウ

スミレ

オオカメノキ(ムシカリ)

オダマキ

ノウゴウイチゴの実