HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


南高尾山稜コース 山行記録 (東京都、神奈川県)  


2023年9月23
(土) (小雨)                       with KOさん

雨の予報でしたが、来週30日からの仙丈ケ岳登山への足慣らしとして南高尾山稜コースを歩いてきました
小雨模様の為に暑くもなく、登山者も少なかったので、快適な山行を楽しんできました。

アクセス 


6:52 新宿(京王電鉄) → 7:32 高尾山口駅

コースタイム 
(高尾山口駅~四辻~草戸峠~草戸山~榎窪山~三沢峠~西山峠~見晴台~中沢峠~金比羅山~大洞山~大垂水峠~小仏城山~日影バス停

7:55発  高尾山口駅(南高尾山稜コースへ進む) →  8:13 四辻 → (9:36~9:40)草戸峠 → (9:55~10:00)草戸山(364m)
 →  10:28 榎窪山(420m) →  (10:31~10:40) 三沢峠 → 11:09 西山峠 → (11:33~11:45)見晴台 → 12:05 中沢峠 → 12:20 金毘羅山(515m) → (12:33~12:38)大洞山(536m) → 13:08 大垂水峠 → (13:50~14:00)休憩 → (14:22~14:27)出合 → (14:30~15:25)小仏城山(昼食後、日影林道を歩く)  → 16:30着 日影バス停(登山終了)

【所要時間 8時間35分】
【歩行時間 6時間50分】

帰路

16:43発 日影バス停(京王バス) → 高尾駅 → 荻窪駅 → 自宅

山行記録

7:55発  高尾山口駅(甲州街道から南高尾山稜コースへ進む)
8:13 四辻 稜線に出ました。
(写真を左クリックしてください大きく表示されます)

8:00 四辻、草戸峠方面登山口

四辻

9:36~9:40 草戸峠
9:55~10:00 草戸山(354m)

草戸峠

草戸山(354m)

10:28 榎窪山(420m)
10:31~10:40  三沢峠 梅の木平バス停へのエスケープルート有り。

榎窪山(420m)

三沢峠

10:56 フクロウの木彫り

 フクロウの木彫り

11:09 西山峠 山下バス停へのエスケープルート有り。
11:14 龍の広場 ベンチあり。

西山峠

龍の広場

11:33~11:45 見晴台  ベンチで休憩しました。 晴れていれば見晴台からは津久井湖、丹沢山塊が一望されるそうですが今日は霧雨の為に展望は全くありません。
12:00 中沢山への分岐 中沢山は巻きました。
12:05 中沢峠 山下バス停(甲州街道)へのエスケープルートあり。
12:20 金毘羅山(515m)

中沢峠

金毘羅山(515m)

12:33 大洞山(536m) 南高尾の最高点
13:05 大垂水峠橋(甲州街道を渡る)

 大洞山(536m)
大垂水峠橋

13:06 階段を登ると高尾山への「学習の歩道」です。
13:09 大垂水峠(甲州街道)

高尾山へのルート

13:09 大垂水峠(甲州街道)

13:10 小仏城山登山口
14:25 一丁平、高尾山への分岐
 城山までは最後の急登が続きます。

甲州街道から小仏城山へ向かう

14:25 一丁平、高尾山への分岐

14:30~15:25 小仏城山 雨音が聞こえるほどの降りになってきたので茶屋の軒先を借りて昼食をいただきました。
16時過ぎになるとより雨が大粒になってきたので、下山路は予定を変更して、日影林道を日影バス停まで歩きました。 

小仏城山

15:27 高尾山が右手に見えるはずでしたが

16:17 日影沢キャンプ場
16:25着 日影バス停 (登山終了)