HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


 阿蘇山(高岳、中岳) 山行記録 (熊本県)

2015年5月20日(水)(晴れ)

九州本土の百名山5座を巡る山旅。 2座目です。

晴天に恵まれ、移動中の阿蘇カルデラ内からの阿蘇五岳の美しい姿に感動しました。

移動

6:00発 泉水キャンプ村(レンタカー) → 7:45着 仙酔峡駐車場(ロープウェイ駅)

コースタイム (仙酔峡登山口 → 高岳 → 中岳 → 高岳 → 仙酔峡登山口)

8:10発 仙酔峡登山口(910m)(仙酔尾根コース) → (9:00~9:08)休み → 10:15 分岐(右手の高岳へ) → (10:24~10:40)高岳(1592m) → (10:57~11:00)中岳(1506m) → (11:20~10:45)高岳(昼食) → 11:53 分岐 → (12:55~13:00)休み → 13:23着 仙酔峡登山口
登山終了

【所要時間 5時間13分】
【歩行時間 4時間16分】

移動

13:45発 仙酔峡駐車場(レンタカー) → 16:40着 北谷駐車場(テント泊)


仙酔峡への移動中のスナップです。
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

6:32 阿蘇五岳(あそごがく)
 

高岳、中岳をズームアップ

根子岳をズームアップ

7:01 振り返るとくじゅう連山

7:03 牧場の奥に阿蘇五岳


山行記録  
8:10発 仙酔峡登山口(910m) 仙酔尾根コース(バカ尾根と呼ばれています)

駐車場から高岳、中岳

休業中のロープウェイ

今年の阿蘇のミヤマキリシマは中岳火口の火山ガス、降灰の影響で花目の数が少なく、例年に比べ全体の3割程度の開花しか望めない状況だそうです。

仙酔峡登山口
 花酔橋

仙酔峡

9:00~9:08 休み 

9:00 くじゅう連山

9:03

ガレバがずっと続きます。

9:06 虎ヶ峰と鷲ヶ峰

9:48

10:15 稜線に出ると分岐です。 右手の高岳、中岳方面に向かいます。 東峰は左手です。 

分岐

10:20 分岐を右手の高岳に向かいます。

10:24~10:40 高岳(1592m) 360°の大展望です。 

高岳手前で振り返ると天狗の舞台、東峰

高岳山頂
 

高岳山頂から中岳方面の展望

吊尾根を下って、中岳に向かいます。
10:57~11:00 中岳(1506m) 第1次規制で、火口約1㎞圏内が立ち入り禁止されている為に、山頂手前20mほどに立ち入り禁止のロープが張られていました。 

中岳山頂

眼下には登山口が

11:20~11:45 風も無く大展望の高岳山頂で昼食しました。
11:53 分岐
12:55~13:00 休み
13:23着 仙酔峡登山口