HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


竜門岳 山行記録 (奈良県)


2007年10月21日 (快晴)

午前中に大台ケ原を歩いた後バスで移動、歴史上でも興味深い吉野の竜門岳を登ってきました。
十分に手入れが行き届いたヒノキ、杉林の中を歩いたので、視界は開けなかったが山道脇の木々、草花を楽しんできました。

アクセス


11:25発 大台ケ原駐車場 → 12:20 大台ケ原ドライブウェイ終わり → 国道169号 → (12:40〜13:15)道の駅杉の湯川上(昼食) → 交差点河原屋西交差点(右折) → 県道28号 → 13:35着 吉野路竜門P(緑の道標)


コースタイム

13:45発 吉野路竜門P → 13:46 吉野山口神社(240m) → 14:15 竜門岳登山口(近畿自然歩道) → (14:30〜14:35)休憩 → (15:13〜15:18)休憩 → (15:47〜16:00)竜門岳山頂(904m)(一等三角点)  → 16:13 鉄塔 → 16:30 三津峠(宮奥への分岐)(右折) → 16:53着 宮奥ダム側登山口(580m) 登山終了

【所要時間 3時間08分】
【歩行時間 2時間45分】

帰路


10月21日〜22日
17:00発 宮奥ダム側登山口→ 国道370号 → (17:07〜17:17)道の駅宇陀路大宇陀(トイレ休憩) → (17:17〜17:42)大宇陀の古い町並み散策 → (18:00〜20:00)大宇陀温泉あきのの湯(入浴&夕食) → 国道370号 → 国道369号 → 国道169号 → 20:27 針IC → 名阪国道(R25) → 21:16 亀山IC → 東名阪自動車道 → (21:34〜21:50)御在所SA  → 四日市JCT → 伊勢湾岸自動車道 → 豊田JCT → 東名自動車道 → 富士川SA(?) → (2:00〜3:45)海老名SA


山行記録


13:45 吉野路竜門P発 民家に向かって歩き出す。T字路突き当りを右折する
13:46 吉野山口神社(240m) 大きな実を付けた立派なムクロジが鳥居の横で迎えてくれる。神社奥の赤い鳥居に出たら左折。道路に出たら右折。
 
吉野路竜門P
 
吉野山口神社

14:15 竜門岳登山口(近畿自然歩道) 整備されたヒノキ林が続く。
14:30〜14:35 休憩
15:13〜15:18 休憩
 
竜門岳登山口

ヒノキ林
   
 
フユイチゴ?

ヤマアザミ
   
 
サラシナショーマ
 
カクレツリフネ

15:47〜16:00竜門岳山頂(904m)(一等三角点)
 
竜門岳山頂

竜門岳山頂の祠の前で
 
 
ヤマユリ
 
ウド

16:13 鉄塔
 
センブリ

見難いが左手奥に金剛山、右手は葛城山

16:30 三津峠(宮奥への分岐)を右折
16:53 宮奥ダム側登山口(580m)着
 
三津峠(宮奥への分岐)

宮奥ダム

18:00〜20:00 大宇陀温泉あきのの湯(入浴&夕食)