HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


尾瀬沼 燧ケ岳 尾瀬ヶ原アヤメ平 山行記録 (群馬、福島県)
 
2012年6月13日〜15日

甲信越は9日に梅雨入りしましたが、13日からの3日間は絶好の登山日和でした。
ミズバショウ、リュウキンカ、タテヤマリンドウ、ミツガシワ、ワタスゲ、ムラサキヤシオツツジ・・・堪能してきました。


アクセス


6月13日(水)

4:30発 自宅 → 新座料金所 → (関越道) → 上里SA(朝食) → 沼田IC → (R120) → 7:45着 大清水駐車場

コースタイム

6月13日(金)(晴れ)(大清水登山口 → 三平峠 → 尾瀬沼ヒュッテ(尾瀬沼キャンプ場) → 沼尻 → 尾瀬沼キャンプ場)

8:15発 大清水登山口(1180m) → (9:17〜9:27)一ノ瀬休憩所(1430m) → (10:00〜10:08)岩清水(1590m)で給水後、休憩 → (10:45〜10:55)三平峠(1762m) → (11:15〜11:52)三平下(1665m)(昼食) → 12:25着 尾瀬沼ヒュッテ(尾瀬沼キャンプ場)テント泊(¥800/1人)

【所要時間 4時間10分】
【歩行時間 3時間05分】

尾瀬沼一周散策

13:30発 キャンプ場 → 大江湿原 → 沼尻 → 16:00着 キャンプ場

6月14日(木)(晴れ)(尾瀬沼キャンプ場 → 長英新道へ → 燧ケ岳 → 見晴 → 山ノ鼻キャンプ場)

5:30発 尾瀬沼キャンプ場 → 5:45 長英新道へ → (6:23〜6:30)休み → (7:27〜7:37)休み → 7:52 尾瀬沼の見晴らし → 8:50 ミノブチ岳(尾瀬沼の展望) → 8:56 ナデッ窪分岐 → (9:05〜9:10)柴安ーの展望地で休み → (9:30〜9:50)俎ー(まないたぐら・2,346.0m) → 10:05 鞍部 → (10:30〜11:05)柴安ー(しばやすぐら・2,356m) → 見晴新道へ → 11:25 温泉小屋道分岐(現在は通行禁止)を右に別ける → 11:35 雪渓(沢道)に出る → (いったん雪渓に出て右手に向かったが、登山道がはっきりしないので、温泉小屋道分岐まで戻って確認した為に約1時間のタイムロス) → 12:40 再度、(雪渓(沢道)に出る → (13:50〜14:00)休み → 14:30 見晴まで2kmの標識前 → 14:55 沼尻への分岐 → (15:05〜15:30)見晴(下田代十字路) → (16:10〜16:20)東電小屋分岐 → 17:20着 山ノ鼻キャンプ場テント泊(¥800/1人)

【所要時間 11時間50分】(65分のタイムロスを含む)
【歩行時間  9時間48分】(65分のタイムロスを含む)

6月15日(土)(晴れ)(山ノ鼻キャンプ場 → 鳩待峠 → 横田代 → アヤメ平 → 富士見峠 → 富士見下バス停)

6:15発 山ノ鼻キャンプ場 → (7:10〜7:30)鳩待峠(富士見平方面へ) → (8:20〜8:25)休み → (8:55〜9:05)横田代(ベンチ有り) → 10:00 中原山(1969m) → (10:10〜10:40)アヤメ平(昼食) → 10:55 富士見峠 → (林道歩き) → (10分休み) → 11:30 元休憩所(水場) → 12:37 登山道入り口 → 12:42着 富士見下バス停

【所要時間 6時間27分】
【歩行時間 5時間12分】

帰路

6月15日

13:00発 富士見下バス停 → 大清水 → 寄居山温泉センター(入浴¥500) → 沼田IC → 三芳SA → 新座料金所 → 17:30着 自宅


山行記録


6月13日(晴れ)(大清水登山口 → 三平峠 → 尾瀬沼ヒュッテ(尾瀬沼キャンプ場) → 沼尻 → 尾瀬沼キャンプ場)

8:15発 大清水登山口                    
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

大清水駐車場

大清水登山口

9:17〜9:27 一ノ瀬休憩所


一ノ瀬休憩所

林道歩きが終わり、片品川沿いの山道に入る

10:00〜10:08 岩清水で給水後、休憩

10:45〜10:55 三平峠(1760m)
11:15〜11:52 三平下 尾瀬沼休憩所前にてパンの昼食。浦和の中学校の修学旅行の団体がにぎやかでした。
 

三平峠(1760m)

三平下 尾瀬沼休憩所

12:25着 尾瀬沼ヒュッテ(尾瀬沼キャンプ場)
 13時まで受付が出来ない為に、コーヒーを入れて待ちましたが、ヒュッテの前の花壇にはトガクシショウマ、ツバメオモトなど植えてられました。

長蔵小屋付近のミズバショウ

ヒザが痛いのに写真を撮るのに懸命な私です

尾瀬沼一周散策

13:30発 キャンプ場 → 大江湿原 → 14:36 沼尻 → 16:00着 キャンプ場
大江湿原等を散策してきましたが、期待ほど?花は多くなかったので少々疲れました(笑)。
テントスペースはウッドデッキの為に快適でしたが、私達を含めて3組だけでした。


13:38 大江湿原

14:36 沼尻休憩所
   

尾瀬沼ヒュッテ(尾瀬沼キャンプ場)

快適なウッドデッキ

山行記録

6月14日(晴れ)(尾瀬沼キャンプ場 → 長英新道へ → 燧ケ岳 → 見晴 → 山ノ鼻キャンプ場)

5:30発 尾瀬沼キャンプ場
 

5:36 大江湿原(三本カラマツ)

5:45 長英新道へ
6:23〜6:30 休み
7:27〜7:37 休み
7:41 木段が始まる。
7:52 尾瀬沼の見晴らし


5:45 長英新道へ

7:52 尾瀬沼の見晴らし

8:50 ミノブチ岳 尾瀬沼、俎ー、柴安ーの展望が素晴らしい。
 

8:50 ミノブチ岳から展望

8:56 ナデッ窪分岐(ナデッ窪は2007年のシーズンを最後に廃道)
9:05〜9:10 柴安ーの展望地で休み
9:30〜9:50 俎ー(まないたぐら・2346m)
 

俎ーからの柴安ー

10:05 俎ーと柴安ーの鞍部 山頂まで最大60度近いほどの壁にはやや緩み始めた雪が残っていた。私はピッケルを持ってなかったので、登るのに困難を極めた。大袈裟ではなく、落ちるのではないかと思いながら、ストックと10本爪アイゼンでやっとの思いで登り切りました。
 
俎ー山頂にて

10:05 俎ーと柴安ーの鞍部

10:30〜11:05 柴安ー(しばやすぐら・2356m)


柴安ー山頂

柴安ーからの俎ー

見晴新道へ
11:25 温泉小屋道分岐(現在は通行禁止)を右に別ける
 

11:27 温泉小屋道分岐を少し過ぎた辺りからの展望

11:35 雪渓(沢道)に出る。いったん雪渓に出て右手に向かったが、登山道がはっきりしないので、温泉小屋道分岐まで戻って確認した為に、65分のタイムロスをしてしまいました。。積雪時用の指標となる赤ペンキもしくは、リボンがあると助かるのですが。
12:40 再度、雪渓(沢道)に出る。 2時間近く腐りかけズボッ、ズボッ落ちてしまう雪渓の沢道を歩き続けるのは非常に辛かったです。
13:50〜14:00 休み
14:30 「.見晴まで2km」の標識前
14:55 沼尻への分岐
 

11:35 雪渓(沢道)に出る

14:55 沼尻への分岐

15:05〜15:30 見晴(下田代十字路) 尾瀬ヶ原はワタスゲ、ミズバショウ、リュウキンカ、タテヤマリンドウ、ショウジョウバカマ、イワカガミ、チングルマ、ミツガシワとお花がいっぱい。
16:10〜16:20 東電小屋分岐


15:20 見晴から望む至仏山

16:14 東電小屋分岐から望む燧ケ岳
   

尾瀬ヶ原のリュウキンカ(黄色)の群生と奥に拠水林(上流から川によって栄養分が流れてくる為、沼尻川の両岸に木が生えている。湿原は栄養分が少ない為に木が生えない。)

尾瀬ヶ原のミズバショウの群生

17:20着 山ノ鼻キャンプ場
 テント泊を申し込むと、「最近、尾瀬ヶ原近辺には熊が出没しています。」と注意されました。でも私達が出来るのはごみも含めて全ての荷物をテント内に入れる事ぐらいしか出来ませんが。


山行記録

6月15日(晴れ)(山ノ鼻キャンプ場 → 鳩待峠 → 横田代 → アヤメ平 → 富士見峠 → 富士見下)

6:15発 山ノ鼻キャンプ場 鳩待峠方面からはブナの自然林の中を、続々と観光客がつめかけてきます。
7:10〜7:30 鳩待峠 富士見峠方面へ進みましたが、アヤメ平までに、出会ったのは数人だけ、静かな静かなハイキングでした。


6:06 至仏山を背に、山ノ鼻にて

鳩待峠の至仏山方面登山口

8:20〜8:25 休み
8:55〜9:05 横田代(ベンチ有り)
 

横田代

横田代
   

9:15 横田代からの素晴らしい展望
 

9:53

10:00 中原山(1969m) 


10:00 中原山

10:04 日光方面の山々

10:10〜10:40 アヤメ平 カップラーメンで昼食をすませました。アヤメ平にアヤメの花は一株もありません。アヤメ平の名称の由来はキンコウカの葉をアヤメの葉と間違えたことにより付けられたとのことです。
10:55 富士見峠 ここまで一般車は入ってこれません


10:06 アヤメ平から望む燧ケ岳

10:12 重いです

10:55 途中10分程の休みを取りましたが、辛い2時間ほどの林道歩きです。
11:30 元休憩所(水場)
12:37 登山道入り口
12:42着 富士見下バス停


10:55 富士見峠

11:30 元休憩所(水場)
   

12:37 登山道入り口

富士見下バス停


尾瀬で出会った草、花
、木
(写真を左クリックしてください大きく表示されます) 

チシマ桜

エンレイソウ

エゾエンゴグサ

イワナシ

ミヤマキンポウゲ

ラショウモンカズラ

ムラサキヤシオツツジ

ムシカリ

ミズバショウ

リュウキンカ

ショウジョウバカマ

タテヤマリンドウ

トガクシショウマ
(尾瀬沼ヒュッテの花壇に植えられていたものです。野生のトガクシショウマは見晴新道辺りで見られるそうです。)

ツバメオモト
(尾瀬沼ヒュッテの花壇に植えられていたものです)

チングルマ

ミツバツチグリ

ヒメシャクナゲ

イワカガミ

ワタスゲ

ワタスゲ

ミツガシワ(尾瀬ヶ原にて)

サンカヨウ

ニリンソウ

オオバキスミレ(山ノ鼻から鳩待峠への山道脇にて)

シラネアオイ

ズダヤクシュ

スミレサイシン

オオバタチツボスミレ

ツクバネソウ

タムシバ(富士見小屋からの林道わきにて)