山行記録
6月28日(金)(曇り時々雨) 岩手山登山(焼走りコース)
5:30発 焼走りキャンプ場(登山口)
6:20〜6:30 休み |

5:30発 焼走り登山口 |
|

左手には溶岩流が続くブナ、ミズナラ等の樹林帯を歩きます。 |
|
7:15〜7:25 第二噴出口跡 |

第二噴出口跡の溶岩台地 |
|

第二噴出口跡の溶岩流の上に可愛いお地蔵さん |
|
7:46 第一噴出口跡 |

7:46 第一噴出口跡 |
|

第一噴出口跡(下山時に撮影) |
|
第一噴出口跡を過ぎると、現れる火山砂礫の斜面にはコマクサの大群落、ハクサンチドリ、キバナコマノツメ、ミヤマハンショウヅル等が群落を造っています。
8:22〜8:32 ツルハシの分かれ(5合目) 山頂と上坊の分岐 |

コマクサの群落 |
|

ツルハシの分かれ 上坊コースと合流 |
|
|

シラネアオイの大群落 |
|

ミヤマカラマツの群落 |
|
9:30〜9:40 平笠不動避難小屋 |
平笠不動避難小屋 |
|

避難小屋横に咲いていたキバナノコマノツメ |
|
|

不明 |
|

イワウメの群落 |
|
10:28 岩手山頂上と不動平の分岐 お鉢と呼ばれる外輪山にでました。 |

山頂は左手へ、右手に進むと不動平 |
|
|
|

外輪山には、たくさんの石仏が置かれています。 |
|

痩せた火口壁を登っていきます。 |
|
10:34〜10:40 岩手山山頂薬師岳(2038m) 視界は開けず、寒かったのでお鉢めぐりは止め、記念写真を撮っただけで下山しました。 |
|
|
10:45 分岐(平笠不動避難小屋・不動平)
11:12〜11:42 平笠不動避難小屋(昼食)
12:35〜12:50 コマクサ群落前で休み
12:25 ツルハシの分かれ
13:05 第一噴出口跡
13:17 第二噴出口跡
14:20着 焼走りキャンプ場 |

広々としたキャンプ場 |
|

焼け走りの湯(¥500) |
|
|