HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


浅間山(前掛山) 山行記録  池ノ平湿原散策群馬県、長野県) 

2014年6月13日〜14日     with Kさん、SOさん、KAさん、SHさん、私

昨日まで不順な天候が続き、数日前からの天気予報も芳しくない予報が出ていましたが、今日は幸運にも青空が覗く絶好の登山日和になりました。
7年前は紅葉を楽しみましたが、今回は春から秋にかけてのたくさんの草花を楽しむことが出来ました。

コースタイム


6月13日(晴れ) (火山館・不動滝経由コース) 

6:06発 天狗温泉登山口(1408m) → (6:35〜6:40)一の鳥居(分岐)(衣服調整) → (6:53〜7:00)不動滝 → 7:05 二の鳥居 → 7:44 かもしか平 → (8:02〜8:12)火山館(トイレ休憩) → 8:20 湯の平口(草すべりへの分岐) → (8:40〜8:50)賽の河原(Jバンドへの分岐) → 9:50 前掛山への分岐(外輪山の稜線に出る) → (10:12〜10:15)シェルター → (10:30〜10:35)前掛山山頂(2524m) → (10:45〜11:10)シェルター(昼食) → 11:30 前掛山への分岐 → (12:10〜12:15)賽の河原 → 12:35 湯の平口(草すべりへの分岐) → (12:42〜12:55)火山館(トイレ休憩) → (13:30〜13:35)分岐 → 13:48 一の鳥居 → 14:10着 天狗温泉登山口  登山終了

【所要時間 8時間04分】
【歩行時間 6時間41分】

6月14日(晴れ) (池ノ平湿原散策)

8:10発 湯の丸高原駐車場 → 見晴らし歩道 → 見晴コマクサ園 → 9:27 三方ヶ峰(2040m) → 忠治の隠岩広場 → 開放口 → 10:13 池ノ平三方歩道 →  10:30着 湯の丸高原駐車場

山行記録
6月13日(晴れ) (火山館・不動滝経由コース)
6:06発 天狗温泉登山口(1408m) 駐車場代は¥500 (トイレ有ります) 火山館の横にある浅間神社の大きな鳥居が登山口。うっそうとしたカラマツ、アカマツ等の林が続きます。
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

天狗温泉登山口(1408m)

大きな鳥居が登山口

ツツジ

イチヤクソウ

イカリソウ

エンレイソウ

ヤマドリゼンマイ

マイヅルソウ

6:35〜6:40 一の鳥居 (衣服調整) 尾根コースと沢沿いの不動滝コースとに道は分かれ、登りは不動滝コースを、帰りは尾根コースを下りました。
 

一の鳥居

鳥居を過ぎてすぐに蛇堀川を渡ります。

ギンラン

タカトウダイ

ミヤマカラマツ
グンナイフーロ

6:53〜7:00 不動滝
7:05 二の鳥居   ここから、だらだらと長い上り坂が続き、しばらく歩くと左手に黒斑山の岩峰が現れます。
  

不動滝

7:05 二の鳥居 
タチツボスミレ

キランソウ

シロバナノヘビイチゴ

キバナノコマノツメ

ハクサンイチゲ
 (湯の平口付近まで群生しています)

イワカガミ
 (湯の平口付近まで群生しています)

7:44 かもしか平 カモシカは見つけられませんでした。 

かもしか平の標識

7:46

8:02〜8:12 火山館 (トイレ休憩) 

7:58 硫黄臭が強いガレ場を歩きます。

8:02〜8:12 火山館


8:21 湯の平口(草すべりへの分岐) 

8:19 火山岩によるクレーター

8:21 湯の平口(草すべりへの分岐)

ミツバオウレン

ヒメイチゲ

ミヤマキンバイ

ミネズオウ

7:50 浅間山の山頂方面が見えはじめる。
8:40〜8:50 賽の河原(Jバンドへの分岐) 

8:40〜8:50 賽の河原(Jバンドへの分岐)

8:55

コケモモ

ツガザクラ

9:35 急なガレ場が続きます。

9:48 前掛山への分岐が見えてきました。

9:50 前掛山への分岐(外輪山の稜線に出る) 強風が吹き抜けていました。
10:12〜10:15 シェルター 天候が急変。強風の上に雨も降り始めました。

シェルター

稜線の先に前掛山(標識)が見えました。

10:30〜10:35 前掛山山頂(2524m)
10:45〜11:10 シェルター(昼食)ピンボケ写真で申し訳ありません。

前掛山山頂(ピンボケ写真で申し訳ありません)

山頂では雲の合い間から軽井沢スキー場(左)と72ゴルフ場(右)が見えていました。

前掛山から釜山を望む

11:10 釜山を背にして

11:25 前掛山への分岐11:10 釜山を背にして
 

11:30 外輪山

11:34

11:35

11:37

11:42

12:10〜12:15 賽の河原
12:35 湯の平口(草すべりへの分岐)
12:42〜12:55 火山館(トイレ休憩)
13:30〜13:35 分岐 雷鳴が響き渡りましたが、登山口まで逃げ切りました。
13:48 一の鳥居
14:10着 天狗温泉登山口
登山終了

12:35 湯の平口

14:10 天狗温泉登山口

下山後は浅間山荘の天狗温泉で汗を流しました¥800。
真っ赤な温泉は全国泉質別ベスト10鉄鉱泉No,1に選ばれたそうです。


6月14日(晴れ) 池ノ平湿原散策

湯の丸スキー場上部から望む烏帽子岳(左)と湯の丸山(左)

池ノ平駐車場から望む西籠ノ登山(左)と東籠ノ登山(右)

池ノ平駐車場の湿原への入り口

池ノ平湿原案内図

奥秩父の奥に雪を被った富士山が見えました

三方ヶ峰
シロバナヘビイチゴ

アズマシャクナゲ(まだ開花してません)

ツバメオモト

イワカガミ

高山植物の女王 コマクサ

ハタザオ

八ヶ岳方面を望む。

サラサドウダン

ツガザクラ

フデリンドウ

忠治の隠岩広場付近

ショウジョウバカマ

あぐりの湯のお庭からのパノラマ展望です。

湯の丸山付近をズームアップ

浅間山、黒斑山をズームアップ