HOME   スキーの記録 年次別山行記録  山域別山行記録 富士見台テニスクラブ ゴルフ  アーチェリー


  2012/1/15〜17    野沢温泉スキー場  (長野県)     民宿モノミ泊

メンバー: ゆきさん、チャコさん、古沢さん、さつきさん、ちかさん、ようこさん、U山夫妻 
1/15(日)曇り  

今回は野沢での常宿、民宿「モノミ」の三男坊が野沢温泉の道祖神祭り(火祭り)で25歳の厄年行事を勤めるということで応援?方々、道祖神祭りの見学を兼ねてのスキー行でした。

昨年に引き続き
U山さんがプロカメラマンの如く、一眼レフカメラを、洋子さんが私のビデオカメラをマイビデオの如く駆使して沢山の写真やビデオを撮っていただいたので、カラフルなページをアップすることが出来ました。

朝5:00に自宅を出発して洋子さん宅に寄り、途中、横川SAでチャコさんらと合流して朝食をとり上信越道経由で民宿「モノミ」に向かいました。
豊田飯山ICを降りると、飯山市内の国道117号は高い雪の壁がずーっと続いており、歩道までが雪で埋め尽くされていて、歩行者は車道を歩いていました。高速を降りてから野沢温泉村の「モノミ」までの道は、ずっと雪道の連続でした。

モノミでは帰り仕度中のBさんと一年ぶりに再会しましたが、楽しみにしていたM浦さんには今回もお会いすることが出来ませんでした。

今日の野沢温泉スキー場の天気予報は一日中雪の予報でしたが、厚い雲に覆われて遠くの山々を望むことは出来ませんでしたが、風も弱く絶好のスキー日和でした。
今日は日曜日であり、夜には野沢温泉の道祖神祭りがあるということでスキー場は久しぶり?の盛況。リフト待ちが復活していました。
スキー終了後は私のお気に入りの外湯「秋葉の湯」に行きました。先客は二人だけでしたが、浴槽のお湯が少なくてびっくり、直前までごった返しの混雑だったそうです。
夕食後は皆で火祭り見学に行きましたが、狭い会場は4000人の人出(月曜日のニュースで言ってました)でいっぱい。14時過ぎから降りだした雪が根雪の上に積もり、たくさんの人に踏み固められた為、会場は滑りやすく転倒者が続出していました。

道祖神祭り  解説は野沢温泉協会のホームページから引用しました 
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

火祭りの準備中です。社殿造りはすべて手作業で、危険が伴うので、酒も断ち完成まで黙々と作業が行われます

真冬の花火です

社殿の上に上がっているのは42歳厄年の方々です

前年に長男が誕生した家では、子供の成長を祈って初灯籠を作り、火祭りに奉納します
激しい攻防戦。 火付けは最初、祭りの主催者である野沢組総代、次に灯籠を奉納者、その次は子供たち、そして、大人の火付けとなります。社殿正面前に燃え上がる火もとからたいまつに火を付け社殿正面へ攻撃する。火付けをするのは一般村民、それを防いで社殿を守るのが25歳の厄年の方々です
攻防戦の末、双方の手締めにより、社殿に火が入れられる。次第に社殿が燃え上がり、大きな炎が空高く燃え上がり、火祭りは終わります
1/16(月)(曇り)
朝10時ごろ古沢さんが到着。さっそく一緒にゲレンデに向かいました。

スカイライン上部

やまびこ駅前

名カメラマンU山さんです

やまびこコース

ブナ林コース

やまびこAコース

動画です写真をクリックしてください(YouTubeにリンクしてます)
はちまんコース 小毛無コース やまびこAコース 水無から牛首コース

 Single Club の華麗な滑りです(加齢ではありません) 写真は全てU山さんが撮影された写真を使わさせていただきました。

1/17
)(曇り)
朝一で古沢さんとスタート。途中で皆さんと合流し、エーデルで昼食をしてから帰りました。