HOME   スキーの記録 年次別山行記録  山域別山行記録 富士見台テニスクラブ ゴルフ  アーチェリー


  2018/2/26~28   志賀高原スキー場  (長野県)    奥志賀高原ホテル泊

メンバー: keiさん&私 

2015年3月以来、2度目の奥志賀でのスキーは、3日間とも快晴に恵まれ、1年ぶりのスキーのKeiさんと思う存分滑ることが出来ました。

2月26日(月)(晴れ)                       

5:30に東京を出発、途中上里SAで朝食をいただき、志賀に向かいました。
志賀高原に入ってからの路面には相当量の積雪があり、不安でしたが、慎重に慎重に運転して、なんとか9:40にホテルに着きました。

早々に着替えを済ませ、10:30にはゲレンデに出ました。
青空の下、綺麗に圧雪されたバーンは硬く引き締まり、絶好のコンディションです。
  (写真を左クリックすると大きく表示されます)

ホテル前から第1ゲレンデ、第2エキスパートを望む

グラン・フェニックス方面

奥志賀高原スキー場、焼額山スキー場を経て、一ノ瀬ファミリースキー場 へ移動。 

一ノ瀬ファミリースキー場上部から北方面を望む
 
一ノ瀬ファミリースキー場から寺子屋スキー場へ移動。          

焼額山をズームアップ

裏岩菅山、岩菅山方面をズームアップ

昼食はKeiさんお勧めのレストハウス寺子屋のラーメンをいただきました。昔ながらの中華そばでした。
  
 

レストハウス寺子屋
 

?十年前からの人気の「ラーメン」
 
東館山林間コース、発哺ブナ平、ジャイアントスキー場、蓮池スキー場を経て、丸池スキー場へ移動。

超難関?のAコースに挑戦しましたが、腰が引けてターン出来ませんでした。

駐車場から丸池スキー場Aコースを望む(28日に撮影)
 

Aコースに挑戦するも 涙
 
サンバレースキー場、西館山スキー場を経て、奥志賀高原スキー場に帰ろうとしましたが、一ノ瀬ダイヤモンドクワッドでリフトの落下事故があり、運休してしまいました。
当クワッドが運休してしまうとホテルに帰る手立てはシャトルバス以外にはありません。
50分程待たされた後に、なんとかシャトルバスでホテルに帰ることが出来ました。

ホテルの部屋(422号室)から岩菅山方面
 

ラウンジ&バー
エントランス
 
レストラン現代(フレンチ)にて夕食

レストラン現代(フランス料理)

前菜
 

鴨肉のテリーヌ
大イワナのポアレ
 

オマールエビのポアレ

デザート
 
食後はラウンジ&バーで生演奏のジャズ聞きながらコーヒーをいただきました。暖炉の温もりもあって至福のひとときです。

 
2月27日
(火)(晴れ)

現代での朝食はバイキング、Keiさんは和食を、私は洋食をいただきました。
どうしてもバイキングは食べ過ぎてしまいます(笑)

私の朝食バイキング(洋食)

Keiさんの朝食(和食)
 
今日も快晴、絶好のコンデションです。

スタートは第1ペアリフト
Keiさんが金メダル 私は銀メダル???

北アルプス、妙高連山が素敵です。
 

一ノ瀬ファミリースキー場上部からのパノラマ展望
 

白馬連山方面をズームアップ

妙高山をズームアップ
 
昼食はレストラン「Aspen」(ジャイアント志賀山温泉)でいただきました。
レストランの周辺には10数頭の猿がたむろしていました。
レストランの方に「餌付けしているのですか?」と、うかがったところ、逆に威嚇して追っ払っているとの返事でした。

レストラン「Aspen」(ジャイアントスキー場)

地元では迷惑している猿ですが とても可愛い
 
ホタテのクリームパスタ

焼き立てのパンとコーヒー
 

奥志賀高原スキー場 第4ゲレンデ上部からの展望
 

奥志賀高原スキー場から横手山・草津方面を望む
 

第2エキスパートから高原ホテル&グランフェニックス

今日も怪我無く帰ってきました。
 
日本料理 「くねん坊」 にて夕食

先付

前菜盛り合わせ
 

日本海御造り盛り合わせ

信州みゆきポークしゃぶしゃぶ
 

握り寿司

デザート
 

奥志賀高原ホテルの夜景

ホテル グランフェニックスの夜景
 
2月28日
(火)(曇りのち晴れ)


昨晩には数mmの積雪があり、my Legacyはかすかに薄化粧をしていました。

和食の朝食(私)

奥志賀ゴンドラ上駅の前にて
 
やっとの思いで熊落しコース(非圧雪)を下りると、フリーラインパークの第6ゲレンデに出ました。
綺麗に整備されていたので2度ほど遊んでしまいました。
昼食はカフェ・ ル・シャモアとRestaurant St・Christophのどちらにするかと迷いましたが、Keiさんの判断でRestaurant St・Christophを選択しました。

奥志賀 第6ゲレンデ 【フリーラインパーク】

奥志賀 Restaurant St・Christoph
 
やきたてのパンはとても美味しかったのですが、12時前には全て売り切れになっていました。

フレッシュブレッド&ココア(私)

フレッシュブレッド&紅茶(Keiさん)
 
奥志賀ゴンドラ上駅付近で、パトロールの方に毛無山(野沢温泉スキー場)の位置を教えていただきました。
いつもは野沢から志賀高原を眺めていましたが、今日初めて志賀高原から野沢を見ることが出来ました。

奥志賀 第3ゲレンデ上部から毛無山(野沢温泉スキー場)
 

毛無山をズームアップ

奥志賀高原ホテルの全景
 
帰路は13時30分にホテルを出て渋滞に捕まることも無く無事に帰宅することが出来ました。
 
ビデオ集 (写真をクリックしてください YOU TUBE にリンクしてます)