HOME   スキーの記録 年次別山行記録  山域別山行記録 富士見台テニスクラブ ゴルフ  アーチェリー


  2017/1/30~2/1  NASPAスキーガーデン  (新潟県)  NASPAニューオータニ

メンバー: keiさん&私 
1月30日(月)(雨)

曇天の下、6時に私のレガシーで杉並を出発、上里で朝食をいただき、新潟に向かいました。
残念なことに天気予報はあたり、関越トンネルを抜けるとしっかり強い雨が降っていました。

9:30過ぎにはスキーウェアーに着替え、ゲレンデに出ました。私の手袋は「ゴム手」です。
降雨の為に、圧雪されたバーンは滑りやすかったのですが、非圧雪のC、Dコースは雪の重さに、まるで歯が立ちませんでした。
ガーデンレストハウスで焼き豚ラーメンの昼食、ガーデンログセンターでホットココアをいただき15時前にスキーは終了しました。

明るく、広い温泉大浴場でゆっくり汗を流し、夕食はO’s Diningでバイキングの夕食をいただきました。どちらも二重丸です。
19時過ぎから待望の雪が降り始めました。
 (全ての写真は左クリックすると大きく表示されます)

O’s Diningで夕食バイキング

やはりバイキングは食べ過ぎてしまいます(笑)

1月31日(火)(雪)

早起きして、露天風呂に入りましたが、しんしんと雪は降り続いていました。

O’s Diningで朝食バイキング

地元の料理がふんだんに並んでいました。
 

15時過ぎまで上越地方特有の重い雪が降り続いていたので、今日は無理をせず、整地斜面をゆっくり滑っていました。
昼食はホテル内のカフェテリア「オーロラ」で、お茶はガーデンレストハウスでいただき、昨日と同様15時前にスキーは終えました。

昨日、今日とホテル内、ゲレンデには熊本から、修学旅行で来ていた高校生の大きな歓声が響いていました。

Dコース上部から 
 

重い重い 約40㎝の積雪でした。 

 かに大好きです。

2月1日(水)(快晴)

朝から雲一つない快晴。初日は雨、昨日は雪、コースは単調でしたが? お天気はバラエティに富んだ3日間でした。
純白に化粧した新潟、谷川連峰の山々楽しみながら、二人で汗を掻き掻き、ビデオを撮りながら12時まで滑りました。

今回のNASPA NEW OTANI HOTEL,、NASPA SKI GARDENでは、家族連れと外人のスキーヤーがとても目立ちました。

ホテル前から
 

Gコース上部からの展望
 

巻機山をズームアップ

飯士山をズームアップ
 

岩原スキー場をズームアップ

神立スキー場をズームアップ
 
 
 ビデオ
 (You Tubeにリンクしてます) 写真を左クリックしてください。

Gコースを滑る

Cコースを滑る

Gコースを滑る

昼食は越後湯沢駅前の 「味らく茶や」でけんちんそば(¥1,000)をいただき、帰路につきました。

越後湯沢駅前の「味らく茶や」

けんちんそば(\1,000)