HOME  年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ ゴルフ


岩木山 山行記録  (青森県)

2013年6月25日(火)(晴れ)

6月24日から29日に北東北の名山、岩木山、八甲田山、八幡平、岩手山に挑戦しました。
山頂からの展望は八甲田山以外は恵まれませんでしたが、岩木山のミチノクコザクラ、八甲田山のヒナザクラ、チングルマ、八幡平のヒナザクラ、ショウジョウバカマ、岩手山のシラネアオイ、コマクサの大群落に大感動した山行でした。
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

6月29日 18:56 岩木山神社付近からの岩木山


アクセス

6/24(月)

4:10発 自宅 → 4:30発小林宅 → 大泉IC(外環道) → 川口JCT(東北道) → (6:40〜7:20)那須SA(朝食) → (9:20〜9:25)泉PA  (11:15〜11:25)岩手山PA → 大鰐・弘前IC(¥9250) → 弘前城 → (17:15〜)岳温泉(入浴) → 岩木山神社。

コースタイム

6/25(火)(晴れ)(百沢(ももさわ)コース) 
4:55発 岩木山神社・駐車場 → 5:01 岩木山百沢登山道標識前 → 5:18 桜林公園(200m) → 5:24 百沢スキー場 → 5:40 七曲がり(上部) → (5:55〜6:05)休憩 → 6:15 カラスの休場 → 6:41 姥石(667m) → 鼻コクリ → (7:00〜7:10)休憩 → 7:20 白神山地の展望地 → 7:50 焼止避難小屋手前の雪渓@(焼止ヒュッテを経由して大沢を登るには雪渓を横断しなければならなかったがピンクのリボンを見落とし、大沢の西に残っていた雪渓を登ってしまった。) → (8:08〜8:13)アイゼン装着 → (8:53〜9:00)休憩 → 9:12 大沢に合流A → (9:23〜9:30)大沢の雪渓最上部B → 9:41 種蒔苗代 → 9:43 鳳鳴ヒュッテ(山頂・リフト駅(岳コース)の分岐) → 10:01 夢のカプセル(鞍部) → (10:15〜10:47)岩木山山頂(1625m) → 11:05 鳳鳴ヒュッテ(岩木山神社・リフト駅の分岐) → 11:11 種蒔苗代 → (登山時のコースを下山しました。) → B地点 → A地点 → 11:55 @地点 → (12:40〜12:50)姥石 → 13:00 鼻コクリ → 13:05 カラスの休場 → 13:24 七曲がり(上部) → 13:28 七曲がり(下部) → (13:30〜13:37)百沢スキー場(上部) → 13:57 岩木山神社で参拝 → 14:05着 岩木山神社駐車場 (上り5時間20分 下り3時間18分 山頂での休憩は含みません)

【所要時間 9時間10分】 
【歩行時間 7時間42分】

移動

14:35発 岩木山神社駐車場 → R102 → R394 → 16:15着 酸ヶ湯温泉旅館(泊)


6/24(月)                                 

弘前城天守閣

岳温泉 縄文人の宿(¥500)


山行記録


6/25(火)(晴れ) 百沢(ももさわ)コースを登りました。

4:55発 岩木山神社・駐車場

4:55 まずは鳥居の前で

参道が登山道です。

5:01 岩木山百沢登山道標識前
5:18 桜林公園(200m) キャンプ場もあります。 

5:01 岩木山百沢登山道標識前

5:18 桜林公園

5:24 百沢スキー場 正面に岩木山を望みながら、ゲレンデ内を歩きます。
?   七曲がり下部の標識を見落としてしまいました。

5:25 百沢スキー場ゲレンデから岩木山を望む。 山頂の左下に馬の姿に見える雪渓の前足の部分を登ります。

七曲がりの下部の標識前(下山時に撮影))

5:40 七曲がり(上部標識前) 美しいミズナラの樹林帯のなか、エゾハルゼミの蝉時雨に包まれて進んでいきます。
5:55〜6:05 休み チシマ笹の筍は根曲がりタケと呼ばれ、春の山菜の王様です。

6:15 カラスの休場 

6:41 姥石(667m) 視界が開け、岩木山山頂部が姿を現しました。

6:40 岩木山山頂部

6:41 姥石(667m)

?     鼻コクリの標識も気が付かずに通過です。
7:00〜7:10 休み 
7:20 白神山地の展望地
7:50 焼止避難小屋手前の雪渓@ 避難小屋を経由して大沢を登るには雪渓を横断しなければならなかったがピンクのリボンを見落とし、大沢の西に残っていた雪渓を登ってしまいました。 

7:20 遠く南に白神山地が続いていますが、この地点からは八甲田山は確認することは出来ませんでした。津軽平野は雲海に覆われています。

7:50 焼止避難小屋手前の雪渓@ ここでリボンを見落としてしまいました。

8:08〜8:13 アイゼン装着
8:53〜9:00 雪渓上で休憩
9:12 大沢に合流A

7:52 大沢の西側に残っていた雪渓を登ります。

9:12 大沢に合流A

9:23〜9:30 大沢の雪渓最上部B 岩木山の固有種ミチノクコザクラの群落が見事でした。
9:41 種蒔苗代 上方の鳳凰ヒュッテを目指して、また雪渓を登っていきます。

大沢の雪渓最上部のミチノクコザクラ

9:41 種蒔苗代

9:43 山頂・スカイラインリフト駅の分岐 (鳳鳴ヒュッテ前) スカイラインルートと合流します。
   御倉石(おおくらいし)の裏は400年前に噴火した鳥の海火口
が大きな口を開けています。

9:43 山頂・リフト駅の分岐
大きな岩は安山岩の御倉石(おおくらいし)

9:43 鳳鳴ヒュッテの右手に一番の難所「二のおみ坂」が見えてます。おみ坂とは神様の御前の坂の意

10:01 夢のカプセル(鞍部) 「三のおみ坂」山頂直下にはミヤマキンバイがたくさん咲いています。
10:15〜10:47 岩木山山頂(1625m) 登山開始時には、すっきりと晴れ上がっていた岩木山でしたが、私たちが山頂に到着した時には薄い雲が広がり、360度の展望を楽しむことが出来ませんでした。

岩木山山頂にて

奥宮は本殿を望むように設置されています。

11:05 鳳鳴ヒュッテ(岩木山神社・リフト駅の分岐)
11:11 種蒔苗代

下山も、大沢でなく登山時のコースを歩きました。
B地点 → A地点 

11:08 種蒔苗代を望む

11:33 岩木山神社方面を望む

11:55 @地点
12:40〜12:50 姥石
13:00 鼻コクリ
13:05 カラスの休場
13:24 七曲がり(上部)
13:28 七曲がり(下部)
13:30〜13:37 百沢スキー場(上部)
13:57 岩木山神社で参拝
14:05着 岩木山神社駐車場

13:57 岩木山神社で参拝

14:37 下山後、岩木山神社付近から岩木山


岩木山で出会った草、花
、木(撮影順に表示しました。)
(写真を左クリックしてください大きく表示されます) 

マムシグサ

ヤグルマソウ

ヤマオダマキ

フタリシズカ


タニウツギ

マイズルソウ

ササバギンラン

チゴユリ

クルマバソウ

ミネザクラ

カラマツソウ

ナルコユリ

ハクサンチドリ

ベニバナイチヤクソウ
ヨウラクツツジ

ミチノクコザクラ

ミヤマキンバイ

ヤマガラシ?(山頂の祠の裏に咲いてました)