HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


上州 武尊山 山行記録 (群馬県) 

2009年7月13日


移動


5:02発 ロッジ高山(ロッジバス) → 5:26着 オグナスキー場十二沢第2リフト下ゲレンデ

コースタイム (オグナスキー場 → 前武尊 → 武尊山(沖武尊) → セビオス岳 → 武尊牧場)

5:34発 登山口スタート → (5:53〜5:58)天狗尾根・スキー場への分岐 → (6:22〜6:25)立休み → (6:45〜6:50)前武尊山頂 東南方面が開ける (武尊岳と川場ルート(深田ルート)の分岐点であり、武尊岳方面へ) → (川場剣ヶ峰は東面を巻くが笹で滑り易い)→ 7:10 鞍部 → 7:15 剣ヶ峰岩峰群の標識 → 岩峰群は西面を巻く → (7:54〜8:00)家ノ串山(2103m) → (8:30〜8:33)中ノ岳南分岐(武尊岳と武尊牧場スキー場の分岐を武尊岳へ)(中ノ岳は南面を巻く) → 8:37 菩薩界の水 → 笹清水 → 三つ池 → 9:03 日本武尊の像 → 剣ヶ峰山への分岐(分岐を右手の山頂方面へ) → (9:09〜9:22)武尊山(沖武尊) → 9:23剣ヶ峰山への分岐(分岐を前武尊方面へ) → (9:55〜10:11)中ノ岳南分岐(昼食)(分岐を武尊牧場スキー場方面へ) → (3ヶ所のクサリ場を通過) → (11:27〜11:35)セビオス岳(湿原) → 12:04 高山平(田代湿原への分岐) → (12:05〜12:10)避難小屋 → 12:34 花咲湿原への分岐 → (12:54〜13:00)映画「眠る男」のロケ地 → 13:11 東俣駐車場への分岐(登山カードポスト)平 → 13:20着 リフト上駅(無料休憩所脇の水道で靴を洗う

【所要時間 8時間46分】
【歩行時間 7時間36分】

帰路

13:50〜 2基のリフトを乗り継ぎ駐車場へ → (14:26〜15:33)花咲の湯(入浴) → (川場経由) → 沼田IC → (17:04〜117:19)高坂SA → 新座料金所


山行記録


7月13日(晴れ後雨)(オグナスキー場 → 前武尊 → 武尊山(沖武尊) → セビオス岳 → 武尊牧場)

5:34発 登山口(オグナスキー場十二沢第2リフト下ゲレンデ)スタート


東方を望む

5:53〜5:58 天狗尾根・スキー場への分岐
6:22〜6:25 立休み(見晴らしは無い) 
  (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

天狗尾根・スキー場への分岐

富士山


6:31 南東方面を望む

6:45〜6:50 前武尊山頂(武尊岳と川場ルート(深田ルート)の分岐) 東南方面が開ける。川場剣ヶ峰は東面を巻く(トラバース)が笹で滑り易い。
 

前武尊山頂から赤城山方面

6:53 川場剣ヶ峰

7:10 鞍部
7:15 剣ヶ峰岩峰群の標識 岩峰群は西面を巻く。 オノエラン、オミナエシ 

7:03 家ノ串山

7:15 剣ヶ峰岩峰群の標識

7:54〜8:00 家ノ串山(2103m)


7:37 振り返って川場剣ヶ峰と岩峰群

家ノ串山(2103m)

 8:04 山頂方面が開ける

8:30〜8:33 中ノ岳南分岐(分岐を武尊山方面へ) 中ノ岳は南面を巻く。
8:37 菩薩界の水 水量はたっぷりあった。 

中ノ岳南分岐

菩薩界の水

8:46 三つ池 キヌガサソウの群生が素晴らしい。
9:03 日本武尊の像 

8:46 三つ池

剣ヶ峰山の右奥に玉原湖

剣ヶ峰山と山頂への分岐を山頂方面へ
9:09〜9:22 武尊山(沖武尊)

剣ヶ峰山と山頂への分岐

武尊山山頂

 
山頂から登って来たルートを振り返る(左から家ノ串山、岩峰群、川場剣ヶ峰)


山頂から北西方面


谷川岳をズームアップ
トマノ耳(左)オキノ耳(右)がはっきり見える

山頂から至仏岳(手前は笠ヶ岳)

9:23剣ヶ峰山への分岐
9:55〜10:11 中ノ岳南分岐 昼食をとってから分岐を武尊牧場スキー場方面へ進む。途中、3ヶ所のクサリ場を通過する。


10:22 東方面


10:24 北方面 昨日歩いた尾瀬のアヤメ平の稜線が見える。

11:27〜11:35 セビオス岳(山頂がはっきりしない湿原) ツマトリソウ、ウラジロヨウラク、ハクサンチドリ、ネバリノギラン
12:04 高山平(田代湿原への分岐)

12:05〜12:10 避難小屋 非常に荒れていて、扉が開かない。
12:34 花咲湿原への分岐 ショウキラン
12:54〜13:00 映画「眠る男」のロケ地


避難小屋

花咲湿原への分岐

13:11 東俣駐車場への分岐(登山カードポスト)


東俣駐車場への分岐(登山カードポスト)

武尊牧場

13:20着 リフト上駅(無料休憩所脇の水道で靴を洗う。ヤナギラン、ラベンダーなどのお花畑が綺麗。

リフト上駅 無料休憩所前

正面のスキー場はサエラスキー場

帰路
13:50〜14:10 2基のリフトを乗り継ぎ駐車場へ
14:26〜15:33 花咲の湯(入浴) → (川場経由で沼田へ) → 沼田IC → (17:04〜117:19)高坂SA → 新座料金所


上州武尊山で出会った草、花、木
(写真を左クリックしてください大きく表示されます) 

アヤメ

ベニバナイチヤクソウ

ベニサラサドウダン

ハクサンシャクナゲ

キヌガサソウ

ミツバウォレン

ミズバショウ

ネバリノギラン

ノアザミ

オダマキ

オトギリソウ

サンカヨウ

ショウキラン

クリンソウ

ヤナギラン

ラベンダー